00:00 <White> http://white.vis.ne.jp/TEMP/OmniSight.txt
00:00 <White> 例のゲームについて考えてることのメモ〜
00:01 <Wayne_wrk> 提出期限ぎりぎりって言うか...わずか1分送れてるっていうか...さすが(感心
00:01 <Wayne_wrk> 遅れてる
00:01 <White> ちなみにここで話したことをまとめたもの、のサブセットぐらいの話しか入ってないので、
00:01 <then-d> ……Prismaticallization?(爆)
00:01 <White> あまり意味はないかも(笑)
00:02 <Wayne_wrk> P17n説は多いですが...
00:02 <White> わりとその通りです>p17n
00:02 <then-d> P17nって略すのか(^^;
00:02 <うっちー> あー、こばわ〜>then-dさん
00:02 <C.F_sndi> 反復形式はとるのでせうか?
00:02 <C.F_sndi> にょー
00:02 くわね さんが入室されました
00:02 <うっちー> こばわ〜
00:02 <White> いちおう、ランダムアクセス形式を目指す予定
00:02 <then-d> ばわ〜ん
00:02 <C.F_sndi> ふむ
00:03 <くわね> こんばんはー
00:03 <White> ばわわ
00:03 <C.F_sndi> む
00:03 <Wayne_wrk> とりあえずADV形式(と呼んでいいのかどうか)でやるつもりなのですよね?
00:04 <C.F_sndi> ランダムアクセス形式とp17n的反復形式では
00:04 <C.F_sndi> 微妙に異なってくるかとも思うのですが
00:04 <Wayne_wrk> ヴィジュアルノベルか,3行テキストか?
00:04 <then-d> Prism(これが私の略し方)は「時系列の流れの中の、特定の場面を記憶に留める」かな
00:04 <Wayne_wrk> その微妙な違いが重要なはず.<p17nとの
00:04 <White> 理想はフルムービーですが(笑)
00:04 <Wayne_wrk> ...ヴォイス入り?(苦笑)
00:05 <Wayne_wrk> テキストなし?(苦笑)
00:05 <White> 情報量を考えると、声入りフルムービーが理想です。
00:05 <White> およそ無理ですが。
00:05 <うっちー> 静止画+声でもいいのであ
00:05 <Wayne_wrk> ...機材と人材をそろえてくださいね--;;
00:06 <うっちー> (つーか、容量的にフルムービーは無理でしょう)
00:06 <くわね> (DVDプレイヤーって、そういう機能ありませんでしたっけ)
00:06 <C.F_sndi> コンセプトワークの話と、政策ライン上の話が交錯してるぜ。
00:06 <C.F_sndi> 製作
00:06 <Wayne_wrk> ううぅ(汗)
00:07 <White> まぁ、閲覧モードの表現形式はお値段に合わせて設定すればよいので。
00:11 <Wayne_wrk> 例外の設定は,シナリオライターが随時自由に決められる,と.
00:12 <White> 例外はここぞというところでしか使うべきでないので、
00:12 <White> シナリオ統括者の顔色伺いしてからになるかとは思いますが。
00:12 <Wayne_wrk> でしょうかね.
00:13 <Wayne_wrk> システムは,...私がプログラムを書くことに...もしかして既になってるのか?(まあ構わないが
00:13 <Wayne_wrk> 既製品使用も選択肢ではあるけど
00:13 <Wayne_wrk> NScripterとか.
00:14 <then-d> system3.xtoka
00:14 <White> 閲覧モードで、ちょっとグラフィカルにぐちゃぐちゃ演出したいんですよね。
00:14 <White> だからSystem3.xのほうがいいかと。
00:14 <Wayne_wrk> Systemだと,...えとなにができましたっけ?
00:14 <White> (変化が起きたことを、見せたいのです)
00:14 <Wayne_wrk> 了解.
00:15 <Wayne_wrk> こまごまとしたことをやりたいのなら,1から組み上げが一番融通が利くのですが.
00:15 <then-d> 一旦風呂落ち
00:15 then-d さんが退室されました
00:15 <Wayne_wrk> いってらー
00:16 <White> まぁ、スクラッチでスクリプトエンジンを組んでいただくのがいいかと。
00:17 <Wayne_wrk> すくらっち?
00:17 <White> あ、「組み上げで」ってことです。
00:17 <Wayne_wrk> うい.
00:18 <Wayne_wrk> もし1から組み上げるなら,もちろんある程度の汎用スクリプトエンジンを組むつもりでしたけど.
00:19 <Wayne_wrk> その場合は先にプログラマが動かないと駄目ですね--;;
00:19 APRILfood さんが APRIL_FOOL に名前を変更されました
00:19 <White> んー。
00:19 <Wayne_wrk> ある程度の事はできるプロトタイプだけは作ってしまっておかないと.
00:19 <White> 逆に、「これだけコマンド作って」から開発する方法もあるかと思いますが。
00:20 <APRIL_FOOL> 途中で入った方、こんばんは。
00:20 <Wayne_wrk> コマンドは後に追加できると思うので.
00:21 <Wayne_wrk> スクリプトの書式さえ決定すれば,書き始めは可能ですが.
00:22 <White> てけとーに決めちゃっていいかと思います。
00:22 <White> (使いにくかったらPerlかなんかで変換すること必至(笑))
00:22 <Wayne_wrk> 個人的には簡易コンパイラを用意するつもりだったりしますが(笑)
00:23 <White> んー。マクロ展開系は、ありもん使ったほうが楽だと思うですけど。
00:23 <Wayne_wrk> マクロ展開系は面倒ですね...
00:25 <Wayne_wrk> 一応プロトタイプとしてはDNMLあたりを考えてはいるのですが.
00:26 <White> DNMLって、
00:26 <White> インタラクションなしにはできなかったような。
00:26 <White> (無茶を言ってる気がする>自分)
00:26 <Wayne_wrk> あ,そではなく.
00:27 <White> マークアップ形式?
00:27 <Wayne_wrk> まあ,似たような話ですが.
00:27 <Wayne_wrk> プログラム側としては,行単位のコマンド系が楽でいいのですけど(笑)
00:28 <White> むしろ、そうするべきでせう。
00:28 <Wayne_wrk> ふむ.
00:28 <White> 人間がそれじゃやだってんなら、XML処理系でもつかってどうにかすればいいので。
00:29 <Wayne_wrk> でしょうかね.
00:29 <Wayne_wrk> インタラクション無しの方に関しては,時間制御系のコマンドを用意するつもりでいますので.
00:29 <Wayne_wrk> X ms待機,コマ落ちしてでもX s内にアニメ完了,その他もろもろ.
00:30 <White> あー、時間制御に関しては、相対指定も欲しいです。
00:30 <Wayne_wrk> 相対指定というと?
00:30 <White> 単位時間(ユーザ設定)の何倍、とか。
00:30 <Wayne_wrk> あ,了解.別に難しいことじゃないですよね.
00:32 <Wayne_wrk> アニメ系/フェード系/時間系/フラグ制御 あたりが,プログラマの主な仕事かと思っていますが.
00:35 火塚たつや0 さんが入室されました
00:35 <Wayne_wrk> ばわー
00:35 <火塚たつや0> ちゃお
00:35 <火塚たつや0> http://www.nexton-cop.com/baseson/
00:35 <うっちー> ばわ〜
00:35 Wayne_wrk さんが Wayne0 に名前を変更されました
00:35 <APRIL_FOOL> こんばんは。
00:35 <火塚たつや0> みんなもう知っているだろう『ONE』2サイト
00:35 <C.F_sndi> にょー
00:35 <Wayne0> (仕事やめっ.すすまねぇ--;)
00:35 <火塚たつや0> キャラ紹介を読む…
00:36 <火塚たつや0> ああ、ギャルゲーのキャラっぽいなあ(しみじみ)
00:36 <くわね> >6月21日以後、BASE SON(株式会社ネクストン)に勤務して頂ける事。
00:36 <くわね> これ、すごいなぁ(笑)
00:37 <火塚たつや0> 日本語変ですな
00:37 <APRIL_FOOL> 意味は通じる、通じるが……(^^;)
00:38 <火塚たつや0> で、キャラがキャルゲーっぽいというのはどう思いますか、みなさん(w
00:41 <Wayne0> ギャルゲー作るって公言してるんじゃないんですか(笑)
00:42 <くわね> うわ、バナーがやばい。
00:42 <くわね> もっとましなもの作れ〜(汗
00:44 <APRIL_FOOL> ギャルゲーを作るんですから、別にこれでも良いかと。
00:47 <Wayne0> では,選択画面は「何を」選択するのか? 「*月X日午前10時 コンビニ前」ではないのか? という疑問があるのですが.
00:49 <White> 基本的にはそんな感じかと思うのですが>選択画面
00:49 <C.F_sndi> 他と分別できれば文字情報はいらんとは思いますが
00:49 <Wayne0> まあ,文字情報は表示しないにしろ,管理側としてはそうやって管理する以外方法が無いような気がしたので.
00:50 <C.F_sndi> 管理側はそうですね
00:50 <White> まぁ、ラベルを張るんでせうなぁ。
00:50 <C.F_sndi> 通し番号でも何でも良いかとは思いますが
00:51 <Wayne0> 通し番号だと絶対混乱しますので止めましょうマジで--;;;
00:51 <C.F_sndi> (苦笑
00:52 then-d さんが入室されました
00:52 <Wayne0> 別にラベル使えるように私がシステム組めば済むことなんで--;;
00:52 <Wayne0> おかえりー
00:52 <C.F_sndi> おかー
00:52 <then-d> ただ〜いまっとぉ♪
00:52 <APRIL_FOOL> お帰りです。
00:57 <Wayne0> しかし,シナリオは明らかに一人で書けるものではないので,メンバー中の複数人が書くことになると思うが,
00:58 <Wayne0> 一体それをどうやって管理するのだろう--;;
00:58 <Wayne0> 結局,共通の前提が必要になる,または,
00:59 <White> ただ、全体設計はどっちにしろ一人でやらねばならんのですよ。おそらくは。
00:59 <Wayne0> 銀色のように各シナリオライターが書く部分を分割する,ですが,後者はこのゲームにおいてはまず不可能.
00:59 <Wayne0> ...で,結局全体設計は一人って結論なんですね--;
00:59 <White> あるいは集団で考えて、誰かがまとめる。
01:00 <Wayne0> ...まとめてくださいね,Whiteさん--;;;
01:00 <White> そしたらシーンリストとシーンでやることは決まるはずなので、
01:00 <White> 後はバザールモデルでも可(ぉ
01:00 <Wayne0> そちらが良いでせしょうねぇ...
01:01 <Wayne0> とりあえずWhiteさんがシーンリストとやることを投げ,シナリオライターはそれに沿ってシナリオを書く,と.
01:01 <くわね> おちます〜。おやすみなさい。
01:01 <APRIL_FOOL> お疲れ様です。
01:01 <Wayne0> おつかれさまー
01:02 <White> CVSとか使いたいなぁ
01:02 <White> おつー
01:02 <Wayne0> CVSとゆーと?
01:02 <C.F_sndi> (が、がお…。Tr04が結構いいなぁ)
01:02 くわね さんが毛語録を掲げつつ 落下。 と言いながら退室されました
01:02 <C.F_sndi> にゅー
01:02 <White> オープンソースなソフトウェアで、ソースコードをシェアするためのアプリケーションです。
01:03 <うっちー> おつかれさま〜
01:03 <Wayne0> それでシーンテキストを管理する?
01:04 <White> できるなぁ、っていうか、そっちのほうがいいなぁ、と。
01:04 <then-d> が、がお……はTrk.6:鬼神楽のためにある
01:04 <White> みんなでよってたかっていじれるし。
01:05 <Wayne0> 考えませう.
01:05 <Wayne0> ソースコードはC?
01:05 <Wayne0> 違う,
01:05 <Wayne0> ...使えるの? Winとかでも<CVS
01:06 <White> 最悪Cygwinなんですが(笑)
01:06 <White> 別にCVSでなくてもいいんで、
01:06 <White> とにかくそういう共有システムがいいかな、と。
01:06 <Wayne0> まあ,明らかに必須ツールですが.
01:06 <White> (CGI使って構築してもよいし)
01:07 <Wayne0> (...むーう.場合によってはそんなツールも自作か?)
01:07 <Wayne0> (...かぶった?
01:10 <White> http://www.naney.org/comp/cvs/win32/
01:10 <White> あっさりハッケソ
01:10 kort さんが入室されました
01:11 <C.F_sndi> ばわー
01:11 <kort> おひさ〜
01:11 <Wayne0> おひさしぶりぃ
01:11 <White> こばばわ〜
01:11 <Wayne0> 西伐以来?(苦笑)
01:11 <APRIL_FOOL> こんばんは。
01:11 <kort> うぃ。>西伐以来
01:13 <kort> ♪まーだ生きてるよ、まーだ生きてるよ、まだ生きてるんだよっ(槇原)
01:13 <うっちー> こばわ〜
01:13 <Wayne0> (あー.うちの西伐レポ,ほぼKortさんに関する記述が無いぞ...(滝汗
01:14 <C.F_sndi> リンクコメントは変わらないのかな、とかいってみるテスト
01:15 <kort> ・・・もうしばらくお待ちを〜(泣)>リンクコメント
01:15 <C.F_sndi> うぃー
01:15 <Wayne0> (あー,変えなくてもいいよー(苦笑
01:23 <C.F_sndi> 今日は雪駄さん来ないのかなぁ
01:24 <C.F_sndi> 留守にしてたときのコメントに返したいのだけど。
01:25 <Wayne0> ぬーう? ああ,昼間の語り?
01:25 <C.F_sndi> うぃ。
01:25 <C.F_sndi> ああ、でも締め切りのシーズンか。
01:26 <Wayne0> --; 頑張ってください,雪駄さん.
01:41 <Wayne0> では,寝ますー.おやすみなさい.
01:41 Wayne0 さんが退室されました
01:41 <うっちー> おつかれさま〜
01:42 <APRIL_FOOL> お疲れ様です。
01:43 <White> おつー
01:46 <kort> では〜、わたしも寝るぅ〜。おやすみなさい〜。
01:46 <C.F_sndi> おやすみなさい
01:47 <うっちー> おつかれさま〜
01:47 kort さんが退室されました
01:47 <APRIL_FOOL> おつかれさま〜。
01:53 <C.F_sndi> またもチャンネルを変える
01:53 <C.F_sndi> 観察は時間軸上に沿って行われるわけではないですよね。
01:53 <White> 変えられる。
01:53 <White> です。
01:54 <C.F_sndi> 同じ可能世界のみで行われるわけでもない。
01:54 <White> ですね。
01:55 <C.F_sndi> するってぇと、(時間軸, 可能世界)の空間の中で選択するってことになるのかな?
01:55 <then-d> そうすると、小説的には「意識の流れ」手法に近い気がする……
01:56 <White> そんな感じなのかも>(時間軸,可能世界)
01:57 <C.F_sndi> つーか、時間軸上で、ある可能世界は脈絡がつくのだろうか。(n, s)と(m, s)に脈絡が取れるか。
01:58 <White> 卑怯なことを言いますと、それを観測する手段はプレイヤーにはないです。
01:58 <C.F_sndi> ああ
01:59 <White> (n,s)と(m,s)を同時に見ることはできないので
01:59 <C.F_sndi> (時間軸, 可能世界)の全てを埋め尽くす必要はないか。
01:59 <White> (ますます会話が量子論ゲームっぽくなってきた)
01:59 <C.F_sndi> (n, s)と(m, S)でs=Sが証明できない
02:00 <White> おそらく、できませんね。
02:00 <C.F_sndi> うぃっす。
02:00 <White> そのための断片化でもあるので(笑)
02:01 then-d さんが退室されました
02:03 <C.F_sndi> (n, s)と(N, t)でn=Nが証明できない自体ってのもありえるかな。
02:03 <C.F_sndi> 事態
02:04 <White> あー、あるかも。
02:05 <C.F_sndi> (PLも大混乱だろうけど,プログラマ/スクリプト書きは苦労だろうなぁ……)
02:05 <White> えーと、使いたいので用語を仮定義:パターンが(1)、シーンが(1)-(5)
02:06 <White> 違う、俺の言葉は「フェイズ」の方だ
02:06 <White> (既に混乱しててどうする)
02:06 <C.F_sndi> (笑
02:07 <White> えーと、フェイズ(1)で時刻10:00だったのを、フェイズ(2)では9:00にさせる、というのは使えそうなので
02:08 <White> シーンが、時間軸、ないしは可能世界方向の断面で構成されるなんてことすらありません。あしからず。
02:08 <White> (「斜め」に切る可能性は、とりあえずある)
02:08 <C.F_sndi> シーンは単なるフェイズの集合。
02:09 <White> 何らかの関連をもった、フェイズの集合、でしょう。
02:09 <White> そこに関係性がないと、プレイヤーが納得しない。
02:09 <C.F_sndi> PLが直接選択するのはシーンで、フェイズはフラグに基づいて実際に現れるもの?
02:09 <White> ですね。
02:10 <C.F_sndi> 了解。
02:11 <White> (あー、回想モード付けるんだったら、「フェイズ回収率」と書いておくかァ)
02:13 <C.F_sndi> うー。そろそろ寝るですよ
02:13 <White> うぃ。
02:13 <C.F_sndi> おやすみなさいませ
02:14 <うっちー> おつかれさま〜
02:14 <White> つーか、ワシも今日仕事……
02:14 <White> 我も落ちよう
02:14 <うっちー> おつかれさま〜
02:14 <APRIL_FOOL> おつかれさま〜。
02:14 C.F_sndi さんが C.F_s_Zzz に名前を変更されました
02:15 <C.F_s_Zzz> おつー
02:15 White さんが通常の3倍の速度で おやすみなさいぃぃ を救う為に退室されました
03:24 <APRIL_FOOL> (裏の議論がまだ続いています)
03:32 火塚たつや0 さんが通常の3倍の速度で CHOCOA を断ち切る為に退室されました
03:45 うっちー さんが うっちー_Zzz に名前を変更されました
03:45 <APRIL_FOOL> 事務連絡:
03:46 <APRIL_FOOL> 現在、「猿婿」シナリオの他システムへのコンバートを検討中。
03:46 <APRIL_FOOL> 「人形姫」と異なり、かなりスムーズな移植になる模様。
03:47 <APRIL_FOOL> 多分、『SW』でもほぼそのまま再現可能じゃないかな?
03:47 <APRIL_FOOL> >tatuyaさん
03:47 <APRIL_FOOL> それでは。
03:47 APRIL_FOOL さんが退室されました
06:24 <とくそん_AWY> にゅ、落ちて無かった^^;
06:24 とくそん_AWY さんが毛語録を掲げつつ わよーにゃらー を断ち切る為に退室されました
09:02 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました<10:12 C.F_s_Zzz さんが入室されました
10:13 C.F_m_Zzz さんが入室されました
10:31 C.F_m_Zzz さんの回線が切断されました
11:04 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました
11:04 <C.F_sndi> 鯖機整備中。
12:08 <C.F_sndi> NICの2枚ざしがうまくいかない
13:06 うっちー_Zzz さんが うっちー に名前を変更されました
13:07 <うっちー> もどり〜
13:07 <うっちー> PCIはPNPだからうまくいかないよねぇ
16:30 <C.F_sndi> にゅ
16:30 <C.F_sndi> NIC関連で
16:30 <C.F_sndi> 鯖機完全に落下してます
17:33 <C.F_sndi> 9x系から再セットアップとわ……
17:34 <C.F_sndi> <いつのまにか9xも死んでた
17:51 <うっちー> あいや〜
18:28 <C.F_sndi> にゅ
18:29 <C.F_sndi> かなり破滅的にいかれてるにゅ
18:30 <C.F_sndi> 98SEはVGAとなんかがコンフリクト起こすしさぁ……
18:31 <うっちー> ぐはぁ
18:50 <C.F_sndi> BIOS更新したら、一歩前進しました。
18:51 <うっちー> をを
18:51 <C.F_sndi> つーか
18:51 <C.F_sndi> BXマザーのBIOSメンテを今もやってるとは。
18:51 <C.F_sndi> <2001/04/13
18:52 <うっちー> まあ、需要があれば行うのでしょう
18:52 <C.F_sndi> MSIのBX-MASTER。BX末期のマザーだしね。
18:56 <C.F_sndi> Ultra66ってw2kの初期ドライバリストに入ってるんだ。
19:31 <C.F_sndi> 結局、BIOS更新したらすばらしく順調に2枚目認識しやがった
19:32 <うっちー> (笑)
19:48 C.F_s_Zzz さんが入室されました
19:48 <うっちー> ご苦労様〜
19:49 <うっちー> (じゃないか)
19:49 C.F_s_Zzz さんが C.F_m_Zzz に名前を変更されました
19:50 <C.F_m_Zzz> 設定を飛ばしたときに変えるの忘れてた
19:50 <C.F_m_Zzz> ようやく収束しつつあります
19:50 <うっちー> をを、ご苦労様であります
20:11 <C.F_sndi> 復帰〜
20:13 <うっちー> おつかれ〜
20:13 <C.F_sndi> スキルだけがまたも無駄にたまりました(苦笑
20:23 <C.F_sndi> 教訓BIOSはまめにアップデートしませう
20:25 <うっちー> (笑)
20:25 <うっちー> いったん、下宿に戻るです
20:25 <C.F_sndi> うぃー
20:26 <うっちー> でわ〜
20:26 うっちー さんが うっちー_awy に名前を変更されました
20:37 とくそん さんが入室されました
20:37 <とくそん> にゅ
20:37 <C.F_sndi> にょ
20:37 とくそん さんが とくそん_WRK に名前を変更されました
20:37 <C.F_sndi> w2kとの戦いに勝ちました
20:37 <とくそん_WRK> おめでとー
20:38 <とくそん_WRK> 聞くもおぞましい戦闘だったと理解<対W2K
20:38 <C.F_sndi> MSIの増援部隊に気付かなかったのが長期化の要因だなぁ
20:38 <C.F_sndi> いやもうおぞましいですよ
20:39 <C.F_sndi> インストール中にブルーパニック。98SEは起動直後に暴走、フォント破壊。
20:39 <C.F_sndi> ブート中に再起動。無限連環地獄ってのもありました。
20:40 <C.F_sndi> つーわけで飯にします
20:40 C.F_sndi さんが C.F_cook に名前を変更されました
20:40 <とくそん_WRK> いってらー
20:51 火塚たつや0 さんが入室されました
20:51 <とくそん_WRK> にょ
20:51 <C.F_cook> にゃ
21:08 Wayne さんが入室されました
21:08 <Wayne> こん
21:09 <Wayne> ばんわー
21:09 <C.F_cook> ばわー
21:09 <とくそん_WRK> にょ〜
21:13 C.F_cook さんが C.F_sndi に名前を変更されました
21:51 <Wayne> あ゛.曲名違ってる(汗)<自分の日記
21:52 <とくそん_WRK> にゃ
21:53 <Wayne> 慌てて修正の事.
21:53 <Wayne> しかし,2回前の分は自動修正が効かないのが痛いのう...
21:54 <C.F_sndi> む
21:54 <C.F_sndi> 香里って、平時(=今現在)ですでにメモリ160MB使ってる
21:55 <Wayne> 現在栞は残り50MBですから,200MB近く使ってますが(爆).
21:55 <Wayne> 佳乃は160使うのに苦労しました(爆)
21:55 <C.F_sndi> SETIが16MBほど持っていってるなぁ
21:56 <C.F_sndi> さすがにFFT演算の塊だし、そんくらいは持ってくか
21:57 <Wayne> IEとCHOCOAとCDPlayerとExplorer,WWWC程度で200MBって一体?<栞
21:57 <Wayne> 持っていきたい気はしますが<16MB
21:57 <C.F_sndi> CHOCOAはログがたまると結構持ってきます
21:57 <C.F_sndi> やっぱり15MBぐらいは
21:57 <Wayne> でも200MBって一体?
21:58 <Wayne> (てゆーか佳乃誤認したままでいーのかな(笑)
21:59 <C.F_sndi> BIOSの問題だなぁ
21:59 <C.F_sndi> 多分。
21:59 <Wayne> FSBの問題ではなくて?
21:59 <C.F_sndi> FSBは66のままのはずですが。
21:59 <とくそん_WRK> 引っこ抜いたら動きませんよね?
21:59 <Wayne> 規格がずれてるメモリ使ってるのは確かなんで...って引っこ抜いたらさすがに無理だと思いますが試してません.
21:59 <C.F_sndi> メモリは上位互換なんで
22:00 <Wayne> ならいいのですけど<上位互換
22:00 <C.F_sndi> つーか。PC66相当で動いてるはずです
22:00 <Wayne> ...って,PC66なんすか?
22:00 <とくそん_WRK> うみゅ、マザーに32M直付けとかって最近は……無いのか
22:00 <Wayne> うっぱらうにも売れねぇなぁ(涙
22:00 <とくそん_WRK> とゆー意味です^^;<引っこ抜く
22:00 <C.F_sndi> メモリモジュール代えただけで、FSBが変化したら怖いです
22:01 <Wayne> マザーに32とか探したんですが...果て?
22:01 <Wayne> そりゃ怖いですが.
22:01 <Wayne> やっぱマザー32直付けで,引っこ抜いたのは32か?
22:01 <C.F_sndi> メモリチップの上に何Mbitチップか書いてあるはずなんで
22:01 <C.F_sndi> それ見れば解りますな
22:01 <Wayne> それだったら辻褄合うんですが<32直付け
22:02 <とくそん_WRK> で、128M抜いて動作確認してみるとどーかと思ったり
22:02 <Wayne> えーと.どれだろう<チップの容量
22:02 <C.F_sndi> あー
22:03 <Wayne> 今手元にメモリあるんですが抜いたの
22:03 <C.F_sndi> 型番見て、メーカーのシート見る必要はあるかも。
22:03 <C.F_sndi> <そこまでする価値あるのかは非常に疑問
22:03 <Wayne> ...探してみる...
22:04 White さんが入室されました
22:04 <C.F_sndi> ばわ。
22:04 <Wayne> ばわわーっ
22:04 <とくそん_WRK> にょ
22:04 <White> こば
22:08 <C.F_sndi> [1] [20010423195801] http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=1人で生きる
22:09 <C.F_sndi> っていう検索語を使う人はいるのだなぁ。と逆に感心。
22:10 <Wayne> ...直付けあるか見てくる...(ふらぁ〜
22:10 Wayne さんが Wayne_awy に名前を変更されました
22:24 Wayne_awy さんが Wayne に名前を変更されました
22:24 <Wayne> (汗)皆様,大変お騒がせ致しましたm(_ _)m
22:25 <Wayne> マザー直付け32MBが存在いたしました(汗)
22:25 <C.F_sndi> (笑
22:25 <Wayne> ...明日の日記のネタだな(爆)
22:25 <Wayne> ところで,マジでPC66です...? よねぇ...あうぅ.
22:26 <Wayne> (てことは,刺さってたのPC66の32MB? 売るにも売れないじゃん(汗)
22:26 <Wayne> (まぁ世の中そんなもんか(爆)
22:28 <とくそん_WRK> む、あるんだ。32M直付<自分で言っててなんですが^^;
22:28 <Wayne> あったらしいです(笑)
22:29 <Wayne> みてみるとそれっぽいチップが(笑)
22:29 <C.F_sndi> VRAM用だったり……
22:29 <Wayne> なぬー(笑)
22:29 <C.F_sndi> する可能性は否定できないのですが
22:29 <Wayne> まあ問題ないでしょ.
22:46 APRIL_FOOL さんが入室されました
22:46 <APRIL_FOOL> こんばんは。
22:46 <C.F_sndi> ばわ。
22:46 <White> こばわ
22:47 <火塚たつや0> ばやばや
22:47 <Wayne> ばわー
22:48 <White> ……うむむ。こうなったらやるしかないのだろうなぁ。
22:48 <Wayne> ぬーう?
22:48 <White> いや、例のアレ
22:48 <C.F_sndi> やるなら
22:48 <Wayne> OmniSight?
22:48 <White> うぃ。
22:49 <C.F_sndi> やるでもいいんですが。
22:50 <Wayne> ...何か問題かしら(って問題は山積だが
22:51 <White> 絵。
22:51 <C.F_sndi> コンセプトの詰め。
22:51 <Wayne> ...いやその辺の問題は確かに山積だが(汗)
22:51 <C.F_sndi> 具体的な素材
22:52 <Wayne> やるならやるでもいい,ってことは要はやらないならやらないでもいいってわけで?
22:52 <C.F_sndi> 極端に言えば、私が興味あるのはコンセプト話だけ何で。
22:52 <White> んー。私としては(たぶんC.Fさんも)考えてるだけで幾つか発見はしてるので。
22:52 <White> それならそれでそれだけの価値はあったなぁ、と。
22:53 <Wayne> 実際に作らなくても,ってことですね.
22:53 <White> はい。単純に思考実験としての価値があると思うです。
22:53 <C.F_sndi> です。
22:53 <White> ただ、CVS使うなんて思いついちゃったからなァ。
22:54 <White> (それで本当に成立するのかを試したいという欲求が(笑))
22:54 <C.F_sndi> コンセプトをどう実装するかに興味がないわけではないですが。
22:55 <Wayne> んー.
22:55 <Wayne> ...妙なやる気ですね...
22:57 <C.F_sndi> もし実際にやるのであれば
22:57 <C.F_sndi> 口出ししたくなるだろうしなぁ
22:58 <Wayne> 口出ししてもらわないと意味がない気がしますが
22:58 <White> いや、始まったら口出しが来ることは計算済みなので(笑)
22:58 <C.F_sndi> (笑
23:01 <C.F_sndi> つーかあれか
23:02 <C.F_sndi> ONE2の向こう張って絵描きを募集だね!
23:02 <White> それか!
23:02 <Wayne> それなの?
23:02 <C.F_sndi> いや
23:02 <Wayne> ...ってよくわかんないんだけど
23:02 <C.F_sndi> 順当な線だとは思うのです
23:03 <C.F_sndi> 別の線でも、ここの閉鎖性(非公開性)が問題になってましたし
23:04 <Wayne> そいや,ログ公開するとか言う話もありましたね
23:06 then-d さんが入室されました
23:06 <C.F_sndi> ばわー
23:06 <then-d> どうも。
23:07 <Wayne> こんばんわー
23:07 うっちー_awy さんが うっちー に名前を変更されました
23:08 <うっちー> もどり〜
23:08 <Wayne> おかえりー
23:08 <APRIL_FOOL> おかえりなさい。
23:08 <C.F_sndi> おかー
23:12 <C.F_sndi> あー
23:12 <C.F_sndi> カクニソ
23:12 <C.F_sndi> 29日、来日とは?
23:12 <C.F_sndi> 来る人
23:12 <White> はーい。
23:13 <APRIL_FOOL> 私もかな?
23:13 <C.F_sndi> then-dさんとtatuyaさんは?
23:13 うっちー さんが うっちー_com に名前を変更されました
23:14 <then-d> 徹夜は不可です。30日に予定有。横浜だと早めに退散ということになりそう
23:14 <C.F_sndi> 了解
23:15 <C.F_sndi> 横浜駅直接集合で大丈夫ですかね?
23:15 <C.F_sndi> 会場来れる人は同行できますけど
23:16 <APRIL_FOOL> 入場券の使用者の方は誰になるのでしょうか?
23:16 <C.F_sndi> 未定です
23:16 <火塚たつや0> ちと流動的です
23:17 <C.F_sndi> ふむ
23:19 <APRIL_FOOL> ふむふむ。<流動的
23:21 <White> むむむ。
23:22 <C.F_sndi> 希望声明を出したもんがちですが
23:22 <White> いえ、でわなくって。
23:22 <White> フェイズの集合であるシーンにおいて、とかそういう方向でアイデアがぐるぐると
23:22 <C.F_sndi> んに。
23:23 <Wayne> なんか,作る「しかない」方向...?
23:23 <White> フェイズの就航がシーンであるなら、プレイヤーはそこにフェイズ同士の関係性を見出すはずですが、
23:23 <APRIL_FOOL> 私がもらっても大丈夫なのでしょうか?<チケット
23:23 <White> 集合
23:23 <火塚たつや0> ここまでやってさ、作らないってのは逆にないでしょうよ
23:23 <White> それを崩すことも可能だなぁ、とそれだけなんですが。
23:24 <Wayne> ただ,ここのメンバーって,元々文字書く為に集まった人間だから,なんでもやりそうにしろ,絵とか音とか,ちょっと無理になってしまう部分も出てくるのですが.
23:24 <C.F_sndi> その辺はやはり公募でせう
23:24 <White> 音は修行すればやれんこともないと思う>私
23:24 <Wayne> ここまでやって,逆に作らないっていうのがありそうだと,さっき話していたのですが<tatuyaさん
23:24 <火塚たつや0> ところで、BSは何日でしたっけ?
23:24 <White> むしろアテがないわけでもない
23:25 <Wayne> おや
23:25 <Wayne> 音が手に入る...?
23:25 <C.F_sndi> Whiteさんはコンセプト屋として仕事してもらうんで。
23:25 <火塚たつや0> 何を言います。麻生やって、自分を追いつめているのです
23:25 <C.F_sndi> BSは4/29です
23:25 <Wayne> とりあえず,文字書きとプログラマは足りている...と思うのですが<このメンバー
23:26 <White> バックスペースは29回に4回しか動かない、と読んでみた。
23:26 <C.F_sndi> それは読みすぎ。
23:26 <Wayne> ...よくわかんない
23:26 <Wayne> あ.
23:26 <Wayne> (爆笑)<バックスペース
23:27 <Wayne> (分かるの遅いって(爆)
23:27 <火塚たつや0> 私は、文字書きよりもプロヂューサーだと思う(ツーか、文才なさすぎ)
23:28 <Wayne> ...ジュース作る奴?<それはジューサー(ってそれも違う
23:28 <C.F_sndi> 純粋にシナリオがかける人間はそれほど多くないかも
23:28 <then-d> 書けません(-_-;;;
23:28 <Wayne> ...う゛.
23:29 <C.F_sndi> やるなら
23:29 <Wayne> 純粋にプログラムが書ける人はたくさんいるんですが,もしかするとやっぱしとくそんさんとKISAさんは人数外に数えた方がいいのだろうか?--;
23:30 <Wayne> あとWhiteさんはコンセプト屋に回ると,プログラムは無茶があるか--;
23:30 <C.F_sndi> 投入できる人員と、各人のスキルと時間を積み上げて、ってことになるんですが
23:30 <Wayne> ふーむ.
23:31 <C.F_sndi> 要は、人日が各仕事でどれだけ確保できるかなんで。
23:31 <Wayne> やるなら,私多分プログラマになると思いますが,片手間でシナリオってことも考えないこともないのですが.ただ,私のシナリオ力は知っての通りなので(爆)
23:31 <White> 私はPerlとかで作業用各種スクリプト作るぐらいかと。
23:31 <Wayne> そうして頂けると良いかと.
23:31 <C.F_sndi> シナリオをかなりばらばらな人間が書いても置けなのは強みですが
23:31 <C.F_sndi> 桶
23:32 <Wayne> 問題は(絵と音を除けば)シナリオとフラグ管理だと思うので.(量が膨大
23:33 <Wayne> プログラムは一度出来上がりさえすれば,後はそれほどでもないだろうと.(それまでが大変
23:33 <White> んー。実はシナリオとフラグの管理は、序盤さえなんとかなればどーでもいいことが判明してきた気味
23:33 <Wayne> ていうか,このゲーム作る上で一番頼りになるのは,ていうか頼りにしなくてはいけないのはWhiteさんなのだよなぁ.<コンセプト・ツール・シナリオetc
23:33 <火塚たつや0> 嫌な予感がするなあ(苦笑)>実は…
23:34 <Wayne> 完全分岐してしまうのなら,まあ後半は勝手気ままにできないこともないですが<シナリオとフラグ
23:34 <火塚たつや0> 総監督ですからね
23:34 <White> いえ、バラバラな断片に関係性を見出すのはプレイヤーなので
23:35 <とくそん_WRK> 人数外が嬉しいと思ふ(T_T)
23:35 <White> プレイヤーが慣れてしまえば後はOKでわないかと
23:35 <Wayne> (あ,やっぱし(爆)<とくそんさん人数外
23:35 <Wayne> どこでプレイヤーが慣れるか問題ですが
23:36 <White> ちうことで、http://white.vis.ne.jp/TEMP/OmniSight.txt をば更新
23:36 <C.F_sndi> その辺は想定しないほうが安泰です<慣れるポイント
23:36 <White> 慣れていなければ取り残されて挫折するだけです(ぉ
23:36 <Wayne> (...純粋な物書きがWhiteさんとAPRIL FOOLさんの2名のみ...かな,とすると,結構痛いもしかして?
23:37 <Wayne> 挫折されると,売れないんですが(笑)(まあ,売ることよりも作ることが目的という話のほうが強いか
23:37 <C.F_sndi> 売るって言っても、それはせいぜい同人なんで。
23:37 <Wayne> ですね.
23:38 <White> んー。物書きについてはそんなに心配してませんです。
23:38 <Wayne> ただ,こういう新たなコンセプトで,どんな反応があるのかみたいとかってのはあって.
23:38 <Wayne> <売る
23:38 <火塚たつや0> ああ、やっぱり>勝手に
23:38 <とくそん_WRK> P17N形式なら、ちっとは売れる?(爆
23:38 <White> どーしても必要なとこは自分なり直接指名なりになると思うし
23:39 <Wayne> ふーみゅ.
23:39 <Wayne> (勝手にってなんだろ?>tatuyaさん
23:39 <APRIL_FOOL> しかし、私を数にカウントしていいんですか?<企画
23:39 <C.F_sndi> んー
23:40 <APRIL_FOOL> 「数にカウント」……頭が眠っている(--;)
23:40 <Wayne> 本当の政治とはなんだったか思い出してください.(爆)
23:40 <C.F_sndi> 数少ない学生です。<APRILFOOLさん
23:40 <とくそん_WRK> P17N形式:この場合、「ジャケットには『18禁』と書いている」です<売れる
23:40 <Wayne> (ひでぇ(笑)<売れる
23:40 <APRIL_FOOL> ベンチャー企業の話が実現したら学生ではなくなるのですが。
23:40 <C.F_sndi> あ、そか。
23:41 <Wayne> いや,だから本当の政治とはなんだったのか思い出してください(爆)
23:41 <C.F_sndi> <べんちゃー
23:41 <火塚たつや0> 勝手に想像させる>買って二って何だろう?
23:41 <White> 実はこの形式でメルヘンちうのが破壊力あるかも、と思ったりしないでもないですが(笑)
23:41 <とくそん_WRK> 反論あります?<P17N(ジャケットのみ確認済)
23:41 <火塚たつや0> >勝手にってなんだろう?
23:41 <APRIL_FOOL> そうでなくても、別に「ゲーム作成中」みたいなことをのたまっているので、
23:41 <火塚たつや0> なら、絵本とか良いかも…
23:42 <APRIL_FOOL> どこまでこちらに時間を回せるのか全く分かりませんよ。
23:42 <Wayne> いえ,既に人数に数えられてるのですよ>APRIL FOOLさん. 諦めてください,コレが本当の政治です(違うっ!!
23:43 <then-d> 今日は時限式で。そろそろ落ち
23:43 <White> 製作体制はそれに合わせて組むつもりなんですが>どこまで時間を……
23:43 then-d さんが退室されました
23:43 <Wayne> おつかれー
23:43 <C.F_sndi> おやすみなさい
23:43 <APRIL_FOOL> お疲れ様です。
23:43 <White> おやすみ〜
23:43 <とくそん_WRK> おつー
23:43 <C.F_sndi> ちなみに、締め切りがないといつまでたってもあがらないですが
23:43 <Wayne> しかしなぁ.このメンバー,突然大量の人間が社会人化したんだよなー(爆)
23:44 <Wayne> しめきり...?
23:44 <Wayne> ...へんしゅーちょーの必殺技ですか?
23:44 <C.F_sndi> コンセプト確定日から始まって、最終的には発表する即売会等々
23:44 <White> レポジトリ更新最終日は設定することになるかと思います。
23:45 <Wayne> (れぽじとり...?
23:45 <White> ああ、つい専門用語を(--;
23:45 <White> えーと、共有文書データのことです。
23:45 <Wayne> まあ多分締め切りは編集長の必殺技なんでー...(っていいのかそれで
23:46 <Wayne> 了解<レポジトリ
23:46 <うっちー_com> つーか、CVSの説明をしておいた方がいいのでは?
23:46 <Wayne> それはありますね.
23:48 <White> えーと、説明するんですか?
23:48 <Wayne> いずれは.
23:48 雪駄_wrk さんが入室されました
23:48 <C.F_sndi> ばわー
23:48 <Wayne> ばんわー.
23:48 <White> (いい解説サイトを捜しておこう……)
23:48 雪駄_wrk さんが 雪駄 に名前を変更されました
23:48 <雪駄> ばわわ
23:48 <White> ばわわ〜
23:49 <うっちー_com> こばわ〜
23:49 <Wayne> (そうしてもらうことになるかと>解説さいと)
23:49 <White> (しかし、その手のページに「わかりやすい図解」とかはおよそ期待できない)
23:49 <Wayne> まあ図解はなくても多分大丈夫なので(って,私は,ですが(汗)
23:50 <APRIL_FOOL> こんばんは。
23:52 <White> (とりあえず、「知覚される」シナリオが最後に来るのは確定としようか)
23:52 <C.F_sndi> うー
23:52 <C.F_sndi> それをいれるんすかー
23:53 <White> 危険ですかねェ?
23:53 <C.F_sndi> そういったのを徹底的に排するほうがいいかなぁ、とは思うのですが
23:53 <Wayne> 危険なことをやるのが同人です(ホント?
23:54 <C.F_sndi> むしろ、観察者が1人でないのを示唆するとかはどうでせう
23:54 <APRIL_FOOL> ただでさえコンセプトが危険なのに(^^;)
23:54 <火塚たつや0> 私は萎える>知覚される
23:55 <Wayne> まず「知覚される」の意味がわかってない.
23:55 <White> PCがキャラクターに知覚される。
23:55 <C.F_sndi> たとえば、観察したフェイズには何らかの「刻印」がされていて、自分のでない「刻印」が発見されるとか
23:55 <White> 「別の誰かが知覚される」では?
23:56 <APRIL_FOOL> それ、オンラインゲーム?(ぼそ)<刻印
23:56 <C.F_sndi> です
23:56 <Wayne> それも考慮の一つですが...<オンライン
23:56 <C.F_sndi> あーでも
23:56 <Wayne> ある瞬間をファイルに落として,Web配布なりメール添付なりってことを,私がてけとーに考えていたというのがあるのですが一応
23:57 <C.F_sndi> その場合、コンセプトそのものをひっくり返さねばならんか……
23:57 <Wayne> 確か,
23:57 <C.F_sndi> 世界のシステムそのものが違うものなぁ。
23:57 <Wayne> 「他人の状態を「借りて」観察」とか言っていたような?
23:57 <Wayne> ...しかしそれって良く考えたらフラグ死ぬような--;
23:58 <C.F_sndi> んー。その話をしだすとうっちーさんとのSenseOff話につながるんですが>Wayneさんの
23:58 <White> その場合、「管理しない」のが正しい方向だと思います>オンライン
23:58 <Wayne> ニューラルネットワークですか(答えがないから実現できない/
23:58 <Wayne> 自学パターンはありか?
23:58 <Wayne> って何の話だ(爆))
23:59 <雪駄> (私はここ、同時に複数見れる方が好みだなぁ>プレイヤーが観察できるのは、1度に1つの地点)
23:59 <White> 同時に見せるのは、大変ですよ?
23:59 <Wayne> あ,でも結果的には複数回見ることになるのでは?
23:59 <C.F_sndi> いや、複数回と同時では大いに違います