00:00 <APRIL_FOOL> ゲームシステムとしては、明らかに複数回プレーを想定しています。
00:00 <APRIL_FOOL> 2回目以降じゃないと立ち寄れない場所が全マップ中15%もありますし。
00:01 <APRIL_FOOL> まあ、ゲームシステムのほうで楽しませてもらっていますから、
00:01 <APRIL_FOOL> シナリオなんてどうでも良いのかもしれませんが(ぉぃ)
00:02 C.F_write さんが C.F_Ad98I に名前を変更されました
00:02 C.F_Ad98I さんが C.F_Ad982 に名前を変更されました
00:03 <APRIL_FOOL> ただ、ここに顔を出していらっしゃる皆さんって、シナリオに特にこだわる方が多いでしょう?
00:04 <White> シナリオを見せるゲームなら、そうですね。
00:04 <くわね> 目的に合致してれば評価します。
00:05 <くわね> シナリオを見せることが主眼でないなら、
00:05 <くわね> 別にどうでも良いですし。
00:05 <くわね> (そんな私の最近のハマリゲーはMDのアフターバーナー(ぉ)
00:06 <雪駄> 32X版は感動ですよ>アフターバーナー
00:06 <APRIL_FOOL> ううむ。
00:06 <くわね> ぐいんぐいん回る感覚がたまらないです。アウトランからまっすぐ進化した感じが大好きですね。
00:06 <APRIL_FOOL> とにかく、このゲームを遊ぶ時には、「シナリオ」ではなく「ゲーム」を目当てにした方が良い、という印象を持ちましたね。
00:07 <APRIL_FOOL> あと、グラフィックと音楽も最高水準。
00:08 <うっちー_wrt> っていうか、ADVなのにシナリオにこだわらない人は...最近は多いか(溜息)
00:08 <APRIL_FOOL> シナリオについては、「ファンタジー版『バイオハザード』なのか?」というのが私の第1印象でした(^^;)
00:09 <APRIL_FOOL> (←ADVでもゲームシステムにこだわる人)
00:09 <APRIL_FOOL> 詳しいことは2回目以降のプレーでテキストを精読しないと分かりません。
00:09 <APRIL_FOOL> 『VAGRANTSTORY』についてはざっとこんなところですね。
00:10 <White> エロゲーなら、エロに重心かかってる場合もあるんで>ADV
00:10 <雪駄> 普通、RPGなんかのゲームはプレイ自体が目的であって、シナリオはゲームをさせる動機づけだと思う
00:11 <APRIL_FOOL> でも、RPGでシナリオにこだわる人、意外に多いですからね。
00:11 <APRIL_FOOL> (ひょっとして私の周囲だけかも?)
00:12 <White> 最近のRPGは、シナリオ見せるスタイルが多いんで。
00:12 <White> (そのくせ肝心のシナリオがクソだったりするのだけど)
00:12 <APRIL_FOOL> 良くあることです(--;)<シナリオがクソ
00:12 <雪駄> エロとか物語を見(せ)る手段としてのゲーム
00:12 <APRIL_FOOL> だから、こういう場合に備えて(ぉぃ)、
00:13 <APRIL_FOOL> RPGはゲームシステムがしっかりとしていないとダメなんですよ。
00:13 <White> いや、ゲームシステムがしっかりしてるってのは、
00:13 <White> 小説で言うなら「読める文章で書いている」とかのレベルの問題なので。
00:14 <White> 本来なら当然できてる部分だと思うのですよ。
00:14 <APRIL_FOOL> 時たま、ゲームシステムで事故ってるゲームがありますからねえ。
00:15 <White> そーいうのは「漫画以前の落書き」とか「小説以前の文字の羅列」とかなんで。
00:16 とくそんFURO さんが とくそん に名前を変更されました
00:16 <とくそん> 戻り
00:16 <White> おか〜
00:16 <APRIL_FOOL> おかえりなさい。
00:16 <うっちー_wrt> おかか〜
00:16 <雪駄> おかえりなさい
00:17 <とくそん> ゲームかぁ…したいなぁ
00:17 <とくそん> (T_T)
00:17 <White> さて、そろそろ落ちますです。
00:17 <とくそん> おつー
00:17 <APRIL_FOOL> PS版以降のスパロボシリーズの多くは「事故」だったような……
00:17 <うっちー_wrt> おつかれさま〜
00:17 <くわね> おつかれですー
00:17 <雪駄> おつかれさま、です
00:17 <APRIL_FOOL> って、お疲れ様です。
00:17 White さんが結局は 大落下〜 を欲して退室されました
00:18 <雪駄> 本来目的であったゲームが物語とかエロとか何かの手段になっていって、その何かを重視した場合、ゲームはゲームという記号というか、フォーマットであれば「何か」には充分だったりするので
00:20 <APRIL_FOOL> 『VAGRANTSTORY』の場合はその「何か」は「ゲーム性」だと感じましたね。
00:20 <雪駄> 「何か」が目的としてる表現者や受け手にとっては、ゲームとしてはつまらなくてもオッケー、なんだと思います
00:21 <うっちー_wrt> まあ、ゲーム性以外の部分に価値を見出している訳ですから当然でしょうね
00:22 <くわね> (スパロボは既に前提からしてゲーム性を考えるのは無理があるような)
00:22 <APRIL_FOOL> あ、あれはいい間違えでした。<スパロボ
00:22 <くわね> (あれはゲッターロボ対マジンガーZみたいなもんですから)
00:22 <APRIL_FOOL> あれがダメだったのはゲーム性じゃなくて操作性だったですね。
00:23 <くわね> (もう、出てるだけで良いんですよ。あのロボ群が。)
00:23 <雪駄> 任天堂的にはそういうのはアウトなんですけどね
00:24 <APRIL_FOOL> 「漫画以前の落書き」という話でこんがらがってしまいました。
00:26 <APRIL_FOOL> (私がレビューを書く時、操作性やインターフェース部は必ずチェックしてます)
00:26 <APRIL_FOOL> (というか、そこの判断を抜きにしたレビューは出すべきものじゃないと考えてるので)
00:29 <APRIL_FOOL> (だから、公開質問状で操作性云々に関し「そんなことを気にするプレーヤーはその作品をプレーしなくても良し」みたいなことを言われた時には、本気で切れそうになりました/実話)
00:29 <APRIL_FOOL> (他の部分については比較的簡単に納得できたのですが)
00:30 <くわね> (正直なところ、あの作品について「気にすべきかどうか」というと
00:30 <くわね> 最低限満たしてるので、それ以上を要求する人は
00:30 <くわね> 残念ですがご縁がありませんでした、というのはそれでも正直なところ)
00:31 <うっちー_wrt> 最低限っていうのは何をして最低限かっていうのは人それぞれだと思うからなぁ
00:31 <うっちー_wrt> 私はかろうじて最低限ラインは死守していると思いますが
00:33 <APRIL_FOOL> 私の場合、改善できる点が見つかったら、できる限り努力して改善するべきだと考えていますからねえ。
00:33 <APRIL_FOOL> 特に操作性の場合。
00:34 <くわね> 個人的に一切不自由しなかったのでまぁいいやと思ってしまったという説もありつつ。
00:34 <APRIL_FOOL> 99年の初プレー時には、メッセージを読み返そうとしてロードを使ったことがありましたから。
00:35 <くわね> むしろKanonでテキスト早送りがCtrl固定なのが参った点だったり(ぉ
00:35 <くわね> (VirtualPCだと右クリックがCtrl+クリック)
00:36 <APRIL_FOOL> あれも確かに大変でしたね。
00:36 <APRIL_FOOL> 理想は右クリックで高速化、なんですが。
00:37 <くわね> Ctrl以外のどれかなら何でも良いです………(魂の叫び(死
00:38 <うっちー_wrt> 切実だなぁ
00:39 うっちー_wrt さんが うっちー に名前を変更されました
00:39 <うっちー> 日記アップ
00:39 <APRIL_FOOL> あと、私の場合、マニュアル不備にも厳しかったり(ぉぃ)
00:39 <うっちー> (まだ書き足りないような気がするけどまあいいか)
00:40 <雪駄> 七難隠せる色の白さがあれば、許してしまうなぁ
00:41 <とくそん> にょ
00:42 <APRIL_FOOL> 特に参ったのが『CAMPUS』。
00:42 <とくそん> 雪駄さんに賛成だなぁ<白い所があると許す
00:42 <APRIL_FOOL> どうも私は案外狭量らしい(^^;)
00:42 <とくそん> いあ、わしはわしで極端ではないかと思うところもあったり
00:43 <とくそん> 人それぞれ
00:44 <APRIL_FOOL> 他人のレビューを読んでいると、その人の性格が随所に滲み出ているような気がするんですよね。
00:44 <うっちー> つーか、そうじゃないとレビューが面白くないじゃない
00:44 <雪駄> (逆に言うと、もともとゲームに多くを期待していないだけかもしれず>白さで許しちゃう)
00:46 <APRIL_FOOL> 「黒さ」は「白さ」と同じように指摘するからなあ、私の場合。
00:48 <雪駄> 単に好きになったら目が曇るだけかもしれません>私(ぉ 恋は盲目
00:49 <APRIL_FOOL> それもまた個性です。<「目が曇る」
01:03 <APRIL_FOOL> ……むう、議論がとまってしまった(苦笑)
01:19 <雪駄> …む、そういえば今夜はtatuyaさんがおられないのか
01:20 C.F_Ad982 さんが C.F_sndi に名前を変更されました
01:24 <APRIL_FOOL> そうですね。<tatuyaさん不在
01:29 <雪駄> (tatuyaさんがおられれば、シナリオ、物語の為のゲーム、みたいなところで別方面に話は展開したかもしれず)
01:31 <APRIL_FOOL> 私の場合、そこまでシナリオに高いウェイトを置けないかも。
01:32 <雪駄> tatuyaさんいたら、手塚一郎のこの発言についてどう思うか、ちと訊いて見たかったな
01:32 <雪駄> > 例えば「小説」というものが、物語を語るだけの手段に過ぎないとしたら、それはとても悲しい事だと思います。
01:32 <雪駄> > だから、そう言った意味をこめて小説「最後の竜に捧げる歌」を書きました。
01:32 <雪駄> > ぼくの心の中には、どうしても描きたい世界がありました。「物語」ではありません。「世界」を描きたかったのです。
01:32 <雪駄> > 小説版を読んで下さった方はお判りのように、世界(背景)描写が覆い被さり、核ともなるべき物語が点景となる妙な小説に仕上がりました。
01:32 <雪駄> > 読む人の想像力を刺激し、その人だけの物語を心の中に産み出して欲しい――これが、ぼくの意図でした。変な言い方かもしれませんが、道具(ツール)としての小説を目指したわけです。
01:32 <雪駄> > ぼくの書いた小説を踏み台として読者の方があれこれと想像してくれたとしたら、どんなに素晴らしいことでしょう。
01:32 <雪駄> > そして、その結果は?
01:32 <雪駄> > どうやら成功だったように思います。
01:32 <雪駄> > 結果の一つが本書――コミック版「最後の竜に捧げる歌」なのですからね。
01:34 <APRIL_FOOL> 「世界(=世界観・世界設定?)」を描写するために「小説」を使った、ってわけですよね。
01:34 <雪駄> そうです
01:35 <APRIL_FOOL> 私も似たようことしてますからねえ……(苦笑)
01:36 <うっちー> 昔の庄司卓はそれが良かったんですけどねぇ
01:36 <雪駄> 小説やゲームを「物語」や「世界」を描く為の道具にする人もいるし
01:36 <雪駄> 物語や世界を道具に小説やゲームを作る人もいる
01:38 <雪駄> 庄司卓…何時の間にか読まなくなってたなぁ
01:39 <うっちー> いつのまにか読まなくなってて桶
01:41 <うっちー> だって、世界観・世界設定で売っていた作家が、キャラ萌えに走るんだものの、さっぱり面白くないっす
01:42 <雪駄> …ネタのストックが切れたんですかねぇ
01:43 <うっちー> 私はDM編集部の介在を疑っているのですが
01:45 <うっちー> っていうか、いつのまにかハードSF色がさっぱり抜けてしまいましたからねぇ
01:46 <うっちー> ダンシィング・ウィズ・ザ・デビルスなんてハードSFもビックリなとんでもない設定を持ち出していたのですが
01:50 <雪駄> あれは元々はゲームの世界設定なのですよね>ダンシィング
01:52 <雪駄> 今になって考えると、GPMにも通じるなぁ…
01:55 <うっちー> というかGPMはある意味ゲームの理想像の一つです
01:56 <うっちー> (にもかかわらず何故やらないのかという質問に対してはリソース配分の都合だと答えておきます)
02:02 <雪駄> …PSOのノベライズしてるのか>庄司卓
02:03 <うっちー> なのですよ
02:03 <雪駄> そういえばセガびとでしたね
02:03 <うっちー> 評価は悪くないらしいです
02:09 <雪駄> …う。つい、ウィスパーズのドラマCDを探して聴いてしまった…
02:09 <うっちー> (笑)
02:09 <雪駄> だ、駄目だ、なんか耐えられん
02:10 <雪駄> 林原めぐみのほんわか演技が〜
02:10 <雪駄> ぎにゃー
02:12 <雪駄> メインキャストが林原に松本梨香に井上喜久子に三石琴乃で折笠愛。…凄いのかも知れない
02:12 <うっちー> まあ、時期が時期ですから
02:12 <雪駄> 95年かー
02:14 <雪駄> あうう、なんか色んな意味で涙が込み上げてきた(;_;)
02:16 <雪駄> ウィスパーズは完結してるんですか?
02:17 <うっちー> まだです。っていうか最近出てないですねぇ
02:18 <うっちー> もうダレちゃって、目も当てられませんけど
02:18 <雪駄> むう。>目も当てられない
02:22 <雪駄> 五巻以降は年一冊ペースで、最後に出たのが98年ですか…
02:22 <雪駄> 完結してるならまとめ読みしようかと思ったけど、この状況は辛いなぁ…
02:23 <うっちー> 完結したら差し上げましょうか?
02:24 <雪駄> む、頂けるなら是非
02:24 <うっちー> (多分最後まで付き合うと思うけど。その後古本屋直行だと思うんで<ぉ)
02:24 <APRIL_FOOL> では、そろそろ失礼します。
02:24 <APRIL_FOOL> それでは。
02:24 <雪駄> おつかれさまです
02:24 APRIL_FOOL さんが退室されました
02:25 <うっちー> ヨーコもいいだけ引っ張ってまだ終わっていないし
02:27 <うっちー> どうもメディアミックス展開を始めると身持ちを崩す作家が多くてねぇ>富士見
02:27 <雪駄> ヨーコはOpt.がどうこうとなった辺りでやめちゃったなぁ…どれが読んでない奴かわかんなくなって
02:27 <くわね> ではおやすみなさい。
02:27 <雪駄> おやすみなさい
02:28 <雪駄> む、私も落ちよう
02:28 C.F_sndi さんが C.F_s_Zzz に名前を変更されました
02:28 くわね さんが通常の3倍の速度で 見よ落下傘〜♪ と言いながら退室されました
02:29 <うっちー> ヨーコはDMでOptの連載が始まった所でおかしくなりましたね
02:29 <うっちー> だから、DM編集部の関与を疑っているのですが
02:29 <雪駄> なるほど
02:30 <うっちー> 編集サイドからの圧力って結構あるみたいですね
02:32 <うっちー> 昔、神野オキナさんからメールをいただいた時は、出版社違いですけど
02:32 <うっちー> > 本当は「闇色の〜」も絶望的なオチ(延々と下水道で殺し合う)だったのですが、
02:32 <うっちー> > 編集部に変更させられましたし。
02:33 <うっちー> とか書いてありましたし
02:33 <うっちー> やっぱり、そっちの方が需要あるんだろうなぁ
02:36 <うっちー> 今日日記で紹介した「天国に涙はいらない」もラストで主人公殺していますけど、それで評価が落ちたという感想を割合と多く見かけましたし
02:41 <雪駄> 後に引かない読後感の方が、軽い楽しみ・娯楽としてはいいのでしょうね。ライトノベルだし
02:42 <雪駄> というのは、短絡的かもしれないですが
02:45 <うっちー> まあ、そういう意見もあるかもしれませんね
02:46 <雪駄> さて、そろそろ落ちるです
02:47 <雪駄> でわでわ
02:47 <うっちー> おつかれさま〜
02:47 <とくそん> っと落ち
02:47 <うっちー> おつかれさま〜
02:47 雪駄 さんが電波の指令に喜びつつ キャンペーン版大戦略でフレイを増産〜 と言いながら退室されました
02:47 <とくそん> 雪崩れます
02:47 とくそん さんが電波の指令に喜びつつ さいなら〜 と言いながら退室されました
04:53 <うっちー> 帰るぅ
04:53 うっちー さんが うっちー_Zzz に名前を変更されました
08:42 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました
08:42 <C.F_sndi> おはよー
09:23 Wayne さんが入室されました
09:23 <Wayne> おはよー...
09:25 <Wayne> う,うぐぅ.ログが長い...
09:28 <C.F_sndi> おはよーです
09:30 <Wayne> みゅ.
09:30 <Wayne> ランドストーカーはだいぶやりこんだなー(ん?
09:36 <Wayne> む.珍しく3時で議論終了か.
09:37 <C.F_sndi> 珍しく……って
09:38 <Wayne> なぬ...土〜日曜日は常に7時まで議論と相場が決まっているのです(そうだったかおい?
09:39 <C.F_sndi> それなら、Wayneさんも出てもらわんとなぁ……
09:40 <Wayne> なぬ...何故だ.
09:40 <C.F_sndi> 言うからには当然です(ぉ
09:40 <Wayne> むむむ.当然なのか...
09:40 <C.F_sndi> 今更傍観者とか言わないですよね。(にっこり
09:41 <Wayne> いいますよそりゃ.
09:41 <Wayne> 一人なら日曜日の昼活動せずにそれでもいーんですが.家族居るし.
09:42 <Wayne> 第一私自身がそういう体質じゃない--;;
09:42 <C.F_sndi> 自分が出来ないことを他人に要求してはいけません。
09:42 <Wayne> ええ.そうです.
09:43 <Wayne> が,別に要求してるわけじゃないんで^^;;
09:43 <Wayne> いつぞやそんなこともあった気がするなあというだけだったり.
09:43 <C.F_sndi> 裏話がないとつらいですねぇ
09:44 <Wayne> 裏話があっても辛そうですが(苦笑)
09:45 <C.F_sndi> 何人分かあれば
09:45 <Wayne> なんかイヤだ(笑)
09:45 <Wayne> てゆーか,みんなネタあるのか裏?(笑)
09:47 <C.F_sndi> さぁ?
09:47 <Wayne> てことは,さすがに無理だな朝7時まで議論^^;;
09:51 White さんが入室されました
09:51 <Wayne> にゅ.おはよー
09:52 <White> はよ〜
09:52 <C.F_sndi> はよー
09:55 <Wayne> ログ読み終了...うーん長かった...
09:58 <White> ところで以前tatuyaさんとの会話で出てきた分には、
09:59 <White> 「世界を語るのでもモノは語っているだろう」という話になったことがあるデス
09:59 <White> 従ってそれもまた物語である、と(強引)
10:00 <Wayne> 強引かどうかは知りませんが.私はそっちに賛同しますね
10:00 <Wayne> 語る「物」が違うってことでは?
10:00 <C.F_sndi> というか、世界は全体としてしか、語りだされないと思うので。
10:01 <White> ところで現在ディスプレイの電源スイッチが物理的に壊れて難儀してます
10:01 <C.F_sndi> どんな小品もトータルな世界を語り出せるし、大作もまた一つの世界を語りだす。
10:01 <White> 手で押えてないと電源が入りません
10:01 <C.F_sndi> 物理的破壊っすか……
10:01 <C.F_sndi> うぉ
10:02 <Wayne> 手で押さえてれば入るだけいいでしょ(爆)
10:02 <White> バラして処置すればなんとかなるような気もするのですが
10:02 <White> しかしこのディスプレイ、死ぬほどばらしにくいときた
10:03 <Wayne> 基本的にディスプレイはバラすものじゃない気はするのですけど...
10:03 <Wayne> 機械屋さんならともかくとして...
10:04 <White> しかし、電源スイッチのホールド用のツメとかのために
10:04 <White> 修理に出すのもムカツク
10:04 <Wayne> 同感.
10:05 <Wayne> しかし機械屋でなくしがない情報屋(それも怪しいが)でしかない私としては,
10:05 <Wayne> ディスプレイなんつー謎の物体をバラしてみたいとはちょっと思えないのです(汗)
10:05 <White> ……このスイッチやたらにバネが利いてて、手が疲れるなぁ
10:06 <Wayne> (苦笑)
10:06 <White> (金具+両面テープ作戦は失敗)
10:09 <C.F_sndi> にゅ
10:09 <White> あれこれ思案して金具+両面テープ成功の糸口を掴む。
10:09 <White> (もう一つ金具が必要チック)
10:10 <C.F_sndi> 佳乃を使って、ネットカフェにしてた後輩が来るらしい。
10:10 <White> 両面テープが短時間しか耐えられない。
10:10 <Wayne> なんか物すんげーやってみたいなDC版M:tG
10:10 <Wayne> 佳乃はうちにいますよー.まだディスプレイかってないんすけど
10:11 <Wayne> そいや,今日はLANケーブルの配線工事が必要だった気がする...
10:11 <Wayne> <佳乃のために
10:13 <White> 作戦成功。
10:13 <Wayne> おぅ? おめでとー...?
10:14 <White> (しかし、どうやって省電力機能のないコイツの電源を切るのだろう(笑)
10:14 <Wayne> えぇ?
10:14 <White> (……タップ使うか)
10:14 <Wayne> 私はタップでぶった切ってますねー
10:15 <Wayne> 昔のNECマシンだったら,マシンの背面から電源取れたんで便利だったんですけど.
10:15 <White> 本日ハンズでお買い物の予定だから、そのついでに、かな。
10:15 <Wayne> (って今も現役だよ<昔のNECマシン
10:15 <Wayne> にゃるほど.
10:16 <White> いあ、PCの背面にコンセントはついてるのですが、
10:16 <White> 常時稼動マシンなのです(笑)
10:16 <Wayne> (笑)だめじゃーん(苦笑)
10:16 <C.F_sndi> ぶった切れるタップを使うぐらいしかないかと
10:17 <Wayne> うちには常時稼動できるような安定したマシンはない!(できそうなかのりんはディスプレイがない!)(爆)
10:18 <White> こやつはそのうちダウンクロック&ファンレスなサーバになる予定ですが。
10:18 <White> 本当にやるかどうかは不明。
10:18 <Wayne> うーみゅ.
10:18 <C.F_sndi> ファンレスはちょっち怖いかなぁ
10:19 <C.F_sndi> ケース内での温度で回転数変えられるのがあった気がする
10:19 <White> まぁ、電源ファンぐらいは残さないとダメですが。
10:19 <Wayne> でも常時起動で触りもしないマシンがぶんぶん音立ててるのはイヤだけどー...
10:19 <C.F_sndi> いやもうそれはBGノイズなんで
10:19 <Wayne> そーゆー便利なファンがあるのか...<温度で回転数調整
10:20 <Wayne> BGノイズったってねー...それはそうかもだけどー...
10:20 <White> ちうか、マザボが管理するのです>温度で回転数
10:20 <White> 冷蔵庫が増えたと思えばおっけ>BG
10:20 <Wayne> 冷蔵庫は階下だし...うぐぅ.
10:21 <Wayne> 冷蔵庫があると,増えたとかそれ以前に,冷蔵庫にかき消されかねない気はする.
10:21 <White> さて、そろそろお出かけしようと思うです。
10:21 <Wayne> いってらー
10:21 <Wayne> ふーむ.そーゆー便利なマザーボードがあるんだぁ.<温度で回転数
10:22 White さんが通常の3倍の速度で 本日テーブル購入作戦 を買うために退室されました
10:22 <C.F_sndi> であー
10:23 <Wayne> つーか.kojimaさんもうみずいろやったんかー.ていうか,ねこ缶開けてくれぇー...
10:31 <Wayne> んーと...横書きだと40字x34行...かな...
10:34 <Wayne> ...あ.今現在で30字しかないや.半角で数えてたか...(爆)
10:38 <C.F_sndi> もうちょっとぎょうすうあったような
10:39 <C.F_sndi> あ、34で桶か
10:39 <Wayne> 文字数が...上手くいかない.
10:39 <Wayne> 文字ptって...いくつ予定でしたっけ...
10:40 <C.F_sndi> エディターで文字数指定したほうが早いでは?
10:41 <Wayne> それで試しているのですが.
10:41 <Wayne> 全角40ってことは,1段ですよね?
10:41 <C.F_sndi> エディターなに使ってます?
10:41 <C.F_sndi> 1段でせう
10:41 <Wayne> teraPad.てか,まあWord.
10:42 <Wayne> (Wordはエディタじゃない
10:42 <C.F_sndi> 秀丸とかなら多少設定わかるのですが
10:42 <Wayne> ちょっち残念.
10:42 <C.F_sndi> <VZ時代からのWZ使い
10:43 <Wayne> しかし1段だと,右空白が妙な感じに...なりつつ...うぐぅ.調整するか.
10:47 <C.F_sndi> ネットカフェユーザーの後輩氏が、オリジナル物を持ってきたんで、どこに掲載すべきか検討中
10:49 <C.F_sndi> http://cfarrel.dyn.dhs.org/ssl/original/doc_files/ にとりあえずおいてあったり。
10:49 <Wayne> んんにゅ?
10:50 <C.F_sndi> あり、パーミッション設定に失敗してるな(爆死
10:51 <Wayne> 2段20字とかで調整すると怒られ...るやっぱし?(汗)
10:51 <C.F_sndi> 怒られはしないと思いますが
10:51 <C.F_sndi> 願いがかなうかは別問題
10:52 <Wayne> うぐうぐぐぐ.
10:52 <Wayne> ...両バージョン用意するかー...
11:06 <Wayne> あ゛.
11:06 <Wayne> ...題名ないよ〜(汗)
11:06 <C.F_sndi> (笑
11:06 <Wayne> みずか萌え〜...
11:06 <Wayne> あうぅ.
11:07 <Wayne> 題名どーすんかなー.締め切り今日ちゃうんかいなー(汗)
11:07 <C.F_sndi> 今日っすね
11:08 <Wayne> 題名募集中ーーーううう(涙)
11:15 <Wayne> うーむ1段にすると思ったよりも改行の威力が強すぎる...(ぉ
11:26 <Wayne> 題名はあれだな,「男の子を探しに」とか,「少女は高く空を見上げた」とか.
11:26 <Wayne> (後者は勝手にWordが付けた(爆)
11:27 <C.F_sndi> ダメじゃん……
11:27 <Wayne> だだだだめ?(慌
11:27 <Wayne> 前者より後者の方がいい気がするんすけどー...(いやマジで
11:28 <C.F_sndi> いや、それはそうなんですが。
11:28 <Wayne> 要するにWordに題名をつけられるのがけしからん,と.(汗
11:29 <Wayne> (どうせWordは本文の頭取っただけだけどさー...)
11:30 <Wayne> それともあれか,「雲が、流れていた」
11:31 <Wayne> 「ころん。ころころ……」って怪しげな題だな(爆)
11:31 <C.F_sndi> (笑<怪しげ
11:32 <Wayne> (ややっ.どこにどう反応して笑われたのかわからん(苦笑)
11:33 <C.F_sndi> や。それはさすがに怪しさがやりすぎ風味。
11:33 <Wayne> えぇっ.そこまで怪しげかなぁ.<適当に言っただけだったり
11:34 <C.F_sndi> まぁ、怪しげで効果を狙うってのはもちろんあります
11:34 <Wayne> うーん...あの題で何を想像できるのかはよくわからんけど.
11:35 <Wayne> ...きっと中身が「うそつき。」だろうそれじゃ.
11:39 <Wayne> ま,やっぱり「少女は高く空を見上げた」が無難な線だろう...多分.
11:40 <C.F_sndi> ふむむ。
11:40 <Wayne> 物凄く良い,かどうかはともかく,悪くはないだろうと思うのですが.
11:42 <Wayne> さて,この辺で諦めてFixedするかなー...
11:42 <C.F_sndi> 私も結局
11:42 <C.F_sndi> そんなに手をいれずじまい
11:42 <Wayne> うみゅ.
11:43 <Wayne> みずか萌え〜(いいかげん止めれ
11:43 <Wayne> ...っと.着替えろよ私(爆)
11:46 <Wayne> お着替えかんりょー.
12:25 <Wayne> うにゅっ!! びびりっ. というわけで落ちーっ.
12:25 Wayne さんが電波の指令に喜びつつ 君のてのひらから を受け入れる為に退室されました
12:25 <C.F_sndi> 謎だ……
12:25 <C.F_sndi> おつー
13:43 C.F_sndi さんが ryu_s_awy に名前を変更されました
13:43 ryu_s_awy さんが C.F_s_awy に名前を変更されました
15:03 Wayne さんが入室されました
15:03 <Wayne> ただいまー...
15:04 <Wayne> LANケーブル配線工事半分終了〜.
15:04 <Wayne> 屋根裏で20mコード絡まるのはやめてくれ〜(涙)
15:26 とくそん さんが入室されました
15:26 <Wayne> ちわーっ
15:26 <とくそん> にゅ
15:26 <とくそん> 仕事場につき顔見世程度で^^;
15:26 とくそん さんが とくそん_WRK に名前を変更されました
15:27 <Wayne> ういっ.
15:27 <とくそん_WRK> KISAさんの日記は読みました?15日
15:27 <Wayne> にゅ?
15:28 <とくそん_WRK> いあ、しっかりパフェオフに反応が
15:28 <Wayne> (笑)
15:29 <Wayne> 乗りじゃないみたいすねー.あんまり.
15:29 <Wayne> 乗るかと思ったんだが.
15:29 <とくそん_WRK> うみゅ、煽りがわかと^^;
15:29 <Wayne> あれ?(笑)
15:30 <Wayne> システムリソースはなー.25%なんつってると落ちるからなー.
15:30 <とくそん_WRK> あ、ちと調子悪くて家捜しできず。申し訳ない
15:30 <Wayne> うい.
15:30 <Wayne> 現在69%らしい<システムリソース
15:31 <とくそん_WRK> (今はW2Kなので一応関係無し)
15:31 <Wayne> うみゅみゅ.
15:31 <Wayne> とりあえず問題は,減ることよりも解放されないことだと思われる<システムリソース
15:32 <とくそん_WRK> Meとか9xでは宿命でせう
15:32 <Wayne> なんか終了すれば開放されるってんならいいんだけど.開放されないし.
15:33 <とくそん_WRK> (いあ、NT系が大丈夫と言ってるわけではないのですが)
15:33 <Wayne> (いやそりゃいちおー解放はされるけどー)
15:33 <Wayne> NT系は実際使ってないもんで...ってかのりん2kなんだけど.
15:33 <とくそん_WRK> 9xよりはかなりマシ
15:33 <とくそん_WRK> <NT/W2K
15:34 <Wayne> そうじゃないと困るってば^^;;
15:34 <とくそん_WRK> にゅ
15:38 <Wayne> 困るって言うか,そうじゃないとNT/W2Kに価値無い
17:51 C.F_s_awy さんが C.F_sndi に名前を変更されました
17:51 <C.F_sndi> にゃっ
17:57 <Wayne> にゅっ
18:15 <とくそん_WRK> にょっ
18:15 <Wayne> 揃った(笑)
18:19 <とくそん_WRK> うーむ、GoLiveなかなか便利だけど、まだまだ良く分からない。にゅ〜
18:23 <Wayne> むっ.落ちー
18:23 <C.F_sndi> おつー
18:23 <とくそん_WRK> おつー
18:24 Wayne さんが結局は みゅー を受け入れる為に退室されました
18:59 <C.F_sndi> 夕飯〜
18:59 C.F_sndi さんが C.F_cook に名前を変更されました
19:03 <とくそん_WRK> にゅ
19:32 やま0 さんが入室されました
19:33 <やま0> こんばんは〜って、食事中&仕事中ですか。
19:33 C.F_cook さんが C.F_sndi に名前を変更されました
19:33 <C.F_sndi> ばわわー
19:33 <やま0> こんばんはです。
19:34 <やま0> えー、業務連絡ですね。
19:34 <やま0> http://homepage2.nifty.com/s-yama/one-kanon/ss/epilogue-kaori.htm
19:34 <やま0> http://homepage2.nifty.com/s-yama/one-kanon/ss/epilogue-kaori.txt
19:34 <C.F_sndi> 完成稿ですか?
19:34 <やま0> 後者が、改行なしの改訂版テキストです。
19:34 <C.F_sndi> 承知しました。
19:34 <とくそん_WRK> にょ
19:34 <やま0> 完成稿というか、完成予定稿。
19:35 <C.F_sndi> 誤字修正程度であれば、結構直前まで大丈夫なので。
19:35 <やま0> なにか問題点や意見、提案があれば……。
19:35 <やま0> お話としては、取り敢えずこれで良いと言うつもりですが。
19:36 <C.F_sndi> 逆しおは乗せないんですよね?
19:36 <やま0> どうしましょうか?
19:36 <やま0> ページ数の都合もあるし。
19:36 <C.F_sndi> 落ちとしては最高なのですが
19:37 <やま0> 載せるぶんには構いませんが。
19:37 <C.F_sndi> 割り付けてみて中途半端だったら、と言う感じで行きますか。
19:37 <とくそん_WRK> 同感<落ち最高
19:37 <やま0> 単に、ネタとして思いついたから書いた、ということだったので。
19:38 <やま0> やるとしたら、一連の皆さんの原稿のあと、最後の話しとして。
19:38 <C.F_sndi> 了解。
19:39 <やま0> 執筆者名簿に『美坂栞』希望(笑)
19:39 <とくそん_WRK> ぉ
19:40 <C.F_sndi> (笑
19:40 <やま0> 冗談ですけど。
19:40 <とくそん_WRK> 入れたいぁ<名簿に栞
19:41 <C.F_sndi> 冗談が通る編集者ではないので(爆
19:41 <やま0> 本のタイトルは「美坂栞の本」だったりして(笑)
19:41 <やま0> 中身が違うのに。
19:41 <やま0> で、最後に理由がわかるという
19:41 <C.F_sndi> うわぁ。
19:41 <とくそん_WRK> ふむ
19:42 <とくそん_WRK> なかなか良さげだとは思う。
19:42 <とくそん_WRK> 「栞とその仲間が作ったSS集」ですね?
19:42 <やま0> そうですね(笑)
19:42 <やま0> 「執筆:栞と愉快な仲間たち」ですか?
19:42 <とくそん_WRK> 他の方はどうだろう。
19:43 <やま0> いや、冗談ですんで。
19:43 <とくそん_WRK> (わしは桶です)
19:43 <とくそん_WRK> 「なにっ!冗談が通じない」
19:43 <とくそん_WRK> 「ばかなっ」
19:43 <とくそん_WRK> …以下略
19:43 <やま0> 逆しお掲載なら、名簿に栞の名前掲載はまじでやりたいですけど。
19:44 <C.F_sndi> ふむ。やりますか。
19:45 <やま0> あ、致命的なミス発見。
19:45 <やま0> 両開き本じゃん。
19:45 <C.F_sndi> あぅ。
19:45 <やま0> 最後に掲載、ってな技が使えない。
19:45 <とくそん_WRK> む
19:45 <やま0> うぐぅ
19:46 <やま0> 惜しい人を亡くしました。
19:46 <C.F_sndi> おかしい人を亡くしました。
19:46 <やま0> (笑)
19:47 <とくそん_WRK> (笑
19:47 <やま0> うーん、このネタ使えるなら、執筆者後書きに、
19:48 <やま0> 美坂栞「修羅場を見てみぬふりする人なんて、お姉ちゃんじゃないです」技があったのに。
19:48 <とくそん_WRK> 後書きに逆しお全文掲載とか(うわぁ
19:48 <C.F_sndi> 何とかうまく編集できないかなぁ
19:49 <やま0> 編集の技量にお任せですね。
19:50 <C.F_sndi> やまさんは縦書き希望でしたっけ。
19:51 <やま0> そうですねえ。
19:51 <やま0> SS本は、気持ちとして小説型で発行したいですけど。
19:51 <C.F_sndi> ううむ。要はある程度読んでもらったあとに、逆しお→あとがきと行けばよいのですが……
19:52 <やま0> 逆しおは、横書きでもOKです。
19:52 <C.F_sndi> あとがきetcを挟み込みペーパーにするとか……
19:52 <やま0> 縦が私のかおりんだけだったら、真ん中に持って行けばいいのかな。逆しお。
19:53 <C.F_sndi> 袋とじとかも面白いかもしれない。
19:53 <やま0> 袋とじ「SS本誕生秘話」とか?
19:53 <とくそん_WRK> Whiteさんのは縦の方が良い気がするけど?(意向はどうでしたっけ?)
19:54 <とくそん_WRK> ふむ<袋とじ
19:54 <C.F_sndi> どうでしたっけ。
19:54 <やま0> どうだったかなあ。
19:54 <C.F_sndi> 明日以降、その辺まとめるべきでしょうね。
19:55 <やま0> 電波受信。
19:55 <やま0> サザエさんの歌「締めきり落とした原稿 書きあげて コンビニ駆けてく 愉快な栞さん」
19:55 <やま0> スマソ
19:56 <C.F_sndi> (笑
19:56 <とくそん_WRK> にゅ
19:56 <C.F_sndi> とくそんさんは縦横どちらでしょう
19:57 <とくそん_WRK> 横のつもりで書いてますが、縦でも殆ど修正しなくて良いんじゃないかな?
19:57 <C.F_sndi> うぃ。
19:57 <とくそん_WRK> 短いし、ページの都合であわせて頂いて結構ですよ。
19:57 <やま0> 改行文字数は結局
19:57 <やま0> どうなりました?
19:57 <C.F_sndi> ええと、昨日のログにあったのですが
19:58 <C.F_sndi> >22:44 <くわね> 縦書きだと59文字くらいですね。
19:58 <C.F_sndi> >22:55 <くわね> 縦書き23行。
19:58 <C.F_sndi> >22:43 <くわね> 横書きだと40文字くらいかと。
19:59 <C.F_sndi> >22:54 <くわね> 横書き34行。>行数
19:59 <C.F_sndi> と、こんな感じらしいです
19:59 <やま0> 59って、全角ですよね?
19:59 <C.F_sndi> 全角です
19:59 <やま0> 縦59って、すごく多くないですか?
19:59 <やま0> 2段かな。
20:00 <C.F_sndi> A5-1段組なんで
20:01 <やま0> 小説って40前後じゃないですか。59って想像もできない……。
20:01 <C.F_sndi> むぅ
20:02 <C.F_sndi> 一度割付イメージを出してもらったほうがいいかも
20:02 <やま0> そうですね。
20:03 <やま0> ただ、1行の文字数があまり多いと、読むのは辛いですね。
20:03 <C.F_sndi> ですねぇ
20:03 <C.F_sndi> 卒業文集のときとは意図が違うので。
20:03 <C.F_sndi> その辺も含めチェックが必要かな
20:04 <やま0> なお余談ですが、WEB公開用は40字固定なので、40字改行に関してであれば、句読点や文節など、極力ひっかからないようにしてありますけど。
20:05 <C.F_sndi> りょうかいです。
20:05 <やま0> 横40字なら、それでもOKかな〜
20:06 <とくそん_WRK> 帰りますので落ち〜
20:06 とくそん_WRK さんが毛語録を掲げつつ さいなら〜 と共にいくために退室されました
20:06 <C.F_sndi> おつかれー
20:06 <やま0> さいなら〜
20:06 <やま0> 飯の都合もありますので、1回落ちますけど、テレホにでもまた来ます。
20:06 <C.F_sndi> うぃっすー
20:07 <C.F_sndi> おつかれさまでしー
20:07 <やま0> できれば、ざっと原稿に目を通していただけると嬉しいのですが(意見があればなお……
20:07 <C.F_sndi> あ、了解。
20:07 <やま0> それでは〜
20:07 やま0 さんがよほどのことがあったと見えて CHOCOA を守る為に退室されました
20:53 とくそん さんが入室されました
20:54 <とくそん> 戻ったけど、色々あるのでログモード^^;
20:54 <C.F_sndi> ばわわ
20:54 <C.F_sndi> にゅ
20:54 <とくそん> にゅ
20:54 <C.F_sndi> なんか変だ。
20:54 とくそん さんが とくそん_log に名前を変更されました
20:54 <とくそん_log> む?
20:54 <とくそん_log> へんですかい?
20:55 <C.F_sndi> いや、問題はないのですが
21:02 <とくそん_log> うみゅ
21:02 <とくそん_log> では、色々をこなしに行きます^^
21:02 <C.F_sndi> おってらっさい
21:02 <C.F_sndi> い
21:05 <うっちー_Zzz> やっぱり、主観の相違だなぁ
21:06 <C.F_sndi> にゃ
21:06 <うっちー_Zzz> 世界が先か、認識が先かってのは結構面白いかもしれない
21:06 うっちー_Zzz さんが うっちー に名前を変更されました
21:06 <うっちー> もどり〜
21:16 <うっちー> http://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/7/st3.html
21:17 <C.F_sndi> ん?
21:17 <うっちー> かっこよくないからダメ、っていうのは審査員が吐いていい言葉なのだろうか?
21:17 <うっちー> http://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/santai7.html
21:17 <C.F_sndi> 深沢美潮だし。
21:18 <うっちー> それでも、金賞が『天国に涙はいらない』で銀賞が『ウィザーズ・ブレイン』ってのは承服しかねるなぁ
21:20 <うっちー> 相変わらず、私のような物語読みには世間は冷たいなぁ
21:21 <C.F_sndi> もともと、読まないしなぁ
21:24 Wayne さんが入室されました
21:25 <C.F_sndi> にゃ
21:25 <うっちー> こばわ〜
21:25 <Wayne> にゃー
21:25 <うっちー> Wayneさんに一応専門家として警告
21:25 <Wayne> ?
21:26 <うっちー> ディスプレイは高圧部があるのでむやみに分解すると感電の危険があります
21:26 <Wayne> それはそうだろう...って何故私
21:27 <Wayne> (ありがたく受け取っておきます<警告
21:29 <うっちー> とはいえ、高電圧の講義内容はすっかり忘れてしまったのですが(爆)
21:29 <Wayne> (苦笑)
21:29 <Wayne> そか,機械屋さんでしたっけ.
21:30 <うっちー> それは私の父です
21:30 <Wayne> にゅ(苦笑)
21:31 <うっちー> 私は電子屋さんのはず。もっともうちの学科は電気電子工学科で3年後期で電子コースか電気コースを選ぶことになっています
21:31 <Wayne> あー.そか.電子屋さん.
21:32 <Wayne> ...電気屋さん? 色々いるなぁここのメンバー
21:33 <うっちー> 最近はほぼ情報屋さんな気もしないでもないですけど(笑)
21:33 <Wayne> いや,ずっと情報屋さんだと信じてましたよ(笑)
21:34 <うっちー> 本当に正しい専攻分野は「計算電磁気学」っていうんですけど
21:34 <Wayne> (情報屋ってってーと,あれだな.「おっと,この先を聞くには...」「わあったっ.好きなだけもってけっ」「へっへっへー」)
21:34 <Wayne> (...違う)
21:35 <Wayne> 計算電磁気学...計算屋さん?
21:36 <うっちー> 要するに電磁界現象をコンピュータでシミュレーションすることです>計算電磁気学
21:36 <うっちー> 残念ながら、計算物理学の世界ではマイナーな方ですね
21:36 <Wayne> まぁいいや.情報屋さんで.間違いじゃないっしょ(爆)(コラ
21:41 <うっちー> まあ、電気電子と情報の2つの領域にまたがっていることは確かだし
21:41 <Wayne> あぁ...そんな感じですね.確かに.
21:41 <うっちー> 私はどちらかといえば、解析技法そのものよりは、周辺技術の方に感心があるので、情報屋さんでもいいのですし
21:42 <うっちー> 就職もそっち方面ですから(笑)
21:42 <Wayne> なるほろ.
21:58 <うっちー> っていうか、もともと、計算機ハードウェアがやりたくて大学に入ったのだけど
21:59 <うっちー> うちの学科にはそんな研究室は無かっただけなのだけど(笑)
21:59 <Wayne> (苦笑)
21:59 <Wayne> ようやく西伐レポ終了.
22:00 <Wayne> あと,SSは↓でFixedお願いします.
22:00 <Wayne> http://ob.aitai.ne.jp/~semba/wayne/mizuka.txt
22:00 <C.F_sndi> 了解です
22:32 <とくそん_log> やっとこ風呂終了。
22:32 <C.F_sndi> おつかれさまです
22:32 <とくそん_log> 「えここdeふぁいと!」かぁ
22:32 <Wayne> おつかれー...って誰も落ちてないってば
22:32 <とくそん_log> http://cclub-flying.dsl.gr.jp/products/ecoact/
22:33 <とくそん_log> (いあ、次は飯が待ってるのです)
22:33 <C.F_sndi> ふむ
22:33 <Wayne> なるほど...
22:33 <とくそん_log> 押さえてる人います?
22:34 <とくそん_log> (おもしろげなので入手する鴨)
22:34 <Wayne> にゅ?
22:34 <とくそん_log> 「えここdeふぁいと」
22:34 <C.F_sndi> 昔やったことはあるけど
22:34 <Wayne> なんなのかよくわかんない
22:34 <とくそん_log> (BeOSのMLから辿ったのは内緒^^;)
22:35 <C.F_sndi> あと、依然東北電力の展示会にえここのを回収しに行ったことも(死
22:35 <C.F_sndi> 以前
22:35 <とくそん_log> にゅ、そっかー、地元なんだ<東北電力
22:35 <C.F_sndi> 地元ですねぇ
22:37 <とくそん_log> 「えここ」は東北電力で一時期(3ヶ月程度)マスコットキャラを張ってたと聞いております
22:37 <とくそん_log> で、「えこけっと」なるオンリーイベント(といっても「マスコットキャラオンリー」ですが)も開かれています
22:38 <とくそん_log> マスコットキャラってことで、でじこもここに入るので、
22:39 <とくそん_log> えここの他に、ぷちことうさだが選べるらしい
22:39 <とくそん_log> こんなもんでどーでせう?<Wayneさん
22:39 <うっちー> (日記age)
22:39 <とくそん_log> にゅ
22:42 <Wayne> ...うにゅにゅ?
22:43 <C.F_sndi> にゃ
22:43 <とくそん_log> >22:41 <Wayne> なんなのかよくわかんない
22:43 <Wayne> いやわかってんですが(汗)
22:44 <とくそん_log> に反応してみたんだけど?にょ?(なんか勘違いしてる?
22:44 <とくそん_log> 桶
22:44 <Wayne> いや合ってます(汗)
22:44 <Wayne> ていうか,これ要するにゲームなのね
22:45 <とくそん_log> 旭屋書店はコミックとかは少なかったと記憶が^^;
22:45 <うっちー> 確かに少なかったですね
22:46 <とくそん_log> 紀伊国屋と比べて、専門書とかが多いんで、助かる事も多いですが
22:46 <うっちー> ただ、理系専門書もあまり多くなかった印象
22:46 <とくそん_log> ふむ。
22:47 <C.F_sndi> にゃ。
22:47 <C.F_sndi> 早稲田は医学部ないにょ。
22:47 <とくそん_log> 最近は大型書店が増えてるんで、相対的に少なくなってるかも
22:47 <うっちー> みすずな本がずらーっと並んでいるのは確かに壮観だったけど
22:47 <うっちー> それを言うなら、早稲田は理工学部ですよね
22:48 <うっちー> (一般論をしているつもりだったのだが)
22:48 <C.F_sndi> 逆に慶応は医学部が私学の中で突出して学費が安いってのがあります。
22:48 <C.F_sndi> まぁ、発言者は自分の大学が基準だろうし。
22:50 <とくそん_log> さて、飯
22:51 APRIL_FOOL さんが入室されました
22:52 <APRIL_FOOL> こんばんは。
22:52 <C.F_sndi> ばわわ。
22:52 <うっちー> こんばんわ〜
22:53 <APRIL_FOOL> えここねえ(苦笑)
22:53 <APRIL_FOOL> どこかのサイトで、えここのイラストだけが大量に並んでいるのを見たことがあるような無いような……
22:58 White さんが入室されました
22:58 <うっちー> こんばんは〜
22:58 <C.F_sndi> ばわわー
22:58 <うっちー> メッセ通販って代引きだけなのか...
22:59 <Wayne> ばんわー
22:59 <White> こばわー。
22:59 <Wayne> さらにばんわー
23:01 <APRIL_FOOL> こんばんぱ。
23:01 <APRIL_FOOL> ×ぱ ○は
23:11 <White> My原稿は、完全に縦用に書いてるので縦きぼー(過去ログ読み中)
23:11 <C.F_sndi> 了解っす
23:17 then-d さんが入室されました
23:17 <C.F_sndi> ばわわー
23:17 <APRIL_FOOL> こんばんは。
23:17 <うっちー> こばわ〜
23:17 <then-d> Sense Off、織永成瀬のみですが、読みました
23:17 <うっちー> ごくろ〜さまです。これからは速いですよ
23:17 C.F_sndi さんが krt_sndi に名前を変更されました
23:18 krt_sndi さんが C.F_sndi に名前を変更されました
23:18 <APRIL_FOOL> どうでしたか?<Sense Off
23:18 <then-d> あまり速く読んでしまうと、良さが消えてしまいそうな作品だと感じました
23:18 <then-d> じっくり行きつ戻りつしながら読んで正解だったかも。
23:19 <うっちー> 確かに行間で読ませる作品ではあるよなぁ
23:19 <then-d> しかし、その方法だと、読み返しがないのが辛し(-_-;;;
23:19 <then-d> あ、キそうだな、という直前セーブで読み直し&メモ作戦点……
23:19 <APRIL_FOOL> そいつはかなりまずいかも。<読み返し機能欠落
23:19 <うっちー> 私はテキスト抽出して読むことを推奨
23:19 <C.F_sndi> 読み返しがないのは
23:20 <C.F_sndi> AVG32の責任ですが。
23:20 <APRIL_FOOL> AVG32?
23:20 <うっちー> 「昔の」って入れた方がいいと思いますが
23:20 <C.F_sndi> そですね
23:20 <then-d> アリスのsystem3.xのと同じ
23:20 <C.F_sndi> Visualartsの汎用システムです
23:21 <APRIL_FOOL> 現在は改良されていますか?
23:21 <then-d> でも、ないのが幸いして、かけがえのなさが……(強引な解釈
23:21 <うっちー> 「AIR」は読み返しが出来ます
23:21 <then-d> です
23:22 <then-d> スイッチ小さくて見落としがちだけどな〜
23:22 <APRIL_FOOL> それはやはり強引かと。<かけがえのなさ
23:22 <then-d> あはは〜っ
23:22 <うっちー> まあ、私とAPRIL FOOLさんはそういう論陣をくんでいますからね
23:23 <then-d> でも、成瀬可愛いし、立ち絵くるくる変わるし、空の背景綺麗だし、その辺りを感じ取るのも良いと思って
23:23 <C.F_sndi> 成瀬かわいい。それ重要。
23:24 <then-d> キャラ的には成瀬しかいないねぇ……
23:25 <APRIL_FOOL> ええと……作った会社ってどこでしたっけ?(--;)
23:25 <C.F_sndi> やー。ライプニッツ大先生がいます<そればっかり
23:25 <then-d> otherwise
23:25 <C.F_sndi> かいしゃはVisualarts、ブランドはotherwise
23:25 <then-d> シナリオは元長柾木
23:26 <APRIL_FOOL> (では、早速実物の確認を<成瀬)
23:27 <うっちー> (でも、いちばん唐突なのは珠朱だと思うけどなぁ)
23:28 <C.F_sndi> 珠季
23:28 <うっちー> 失礼
23:30 then-d さんの回線が切断されました
23:31 <APRIL_FOOL> イラストを確認。<成瀬
23:31 <C.F_sndi> うー。フィヒテってネットリソースが少ないなぁ……
23:31 <APRIL_FOOL> ……って、あれ? 「成瀬」って名字じゃなかったのですか。
23:32 <C.F_sndi> 名ですね
23:34 <APRIL_FOOL> オフィシャルサイトの情報だけではどういうキャラか判断できない(--;)
23:34 <C.F_sndi> しょうがない自力で訳すか……
23:35 <C.F_sndi> <そういう手抜きじゃダメだろう
23:35 <Wayne> 手抜きなのか...?
23:35 then-d さんが入室されました
23:35 <C.F_sndi> いや、自力で独文和訳しないってことですよ
23:35 <then-d> なんか切られた……回線自体を
23:35 <Wayne> おかえりー
23:35 <Wayne> そーゆー意味か...<和訳
23:35 <APRIL_FOOL> おかえりなさい。
23:35 <うっちー> おかえり〜
23:36 <then-d> 結局noteにSense Offいれたんだよなぁ……最近デスクトップで落ち着いてできない……
23:36 <then-d> (親が起きている時間だけに、蓋を閉めてresumeできないと辛いらしい(藁
23:36 <うっちー> 私もSense Offは全てC1Rでプレイしたけど
23:36 <Wayne> Adieuを始めたのに昼間やるようなゲームじゃないから週末進んでない...
23:37 <うっちー> (親は気にも止めていなかったようである)
23:37 <then-d> でも、私も午前中の眩しい光の中で(私の部屋は東向き)ゲームせこせこ読む気がしないなぁ
23:37 <C.F_sndi> そういう時間帯はむしろ本が読みたい気分。
23:38 <then-d> 同歩。
23:38 <C.F_sndi> あるいは朝だし新聞かな。
23:38 <うっちー> 午前中は睡眠中
23:38 <then-d> 昨日の午前中は新聞の切り抜き
23:39 <then-d> 1週間分まとめてやってます
23:39 <then-d> 今週は2週間分だったけど、溜めると辛い(汗
23:39 <White> さて、そろそろ落ちます。
23:39 <then-d> おつー
23:39 <APRIL_FOOL> 雨戸を閉めればいつでも深夜(爆)
23:39 <うっちー> おつかれ〜
23:39 <APRIL_FOOL> お疲れ様です。
23:39 White さんがよほどのことがあったと見えて 寝る〜 と捨て台詞を残して退室されました
23:40 <then-d> 3方向に窓があるので、非常に素晴らしい環境です。自室。ありがたや
23:40 <C.F_sndi> おつかれさまー
23:40 <C.F_sndi> 私も今日は早めに落ちます
23:40 <then-d> おや、お疲れ
23:40 <C.F_sndi> 何かあります?
23:40 <APRIL_FOOL> おつかれさま〜。
23:41 <C.F_sndi> 午後に外出たとき気合入れて自転車こぎすぎた。
23:41 <うっちー> 特にないかと
23:41 <C.F_sndi> 情けないことに筋肉痛です。
23:41 <うっちー> 私も明日は1030からCompumagのPosterの作成があるのだよなぁ
23:41 <C.F_sndi> 日記は多分朝早起きしてかくかとおもいます
23:42 <うっちー> 当然英語(爆)
23:42 <C.F_sndi> http://cfarrel.dyn.dhs.org/~onegraduate/cf/ss_admin.txt
23:42 <C.F_sndi> にSS本関連のを書き留めていますので、ミスがあったらお願いします
23:43 <C.F_sndi> では〜
23:43 C.F_sndi さんが C.F_s_Zzz に名前を変更されました
23:43 <Wayne> ぬぬぬ.おつかれー
23:43 <Wayne> 体験版落としてみた<えここ
23:43 <then-d> おつかれぃ
23:43 <Wayne> とりあえず凍らして投げつけるゲーム...らしい.
23:43 <うっちー> おつ〜
23:44 <APRIL_FOOL> おつかれさまでした。
23:45 <APRIL_FOOL> パズルゲーム?
23:45 <then-d> 自転車で筋肉痛<うーん、60Kmくらい走ればケツが割れるような感じになるが(ぉぃ
23:46 <then-d> 最長、相模湖まで日帰りで往復して90kmくらいか。高校の時
23:46 <APRIL_FOOL> 90km……負けましたm(_ _)m
23:46 <then-d> 45kmくらいなら半日で軽く行って来るけど。多摩湖とか羽村とか回ってかえってくるのはしゅっちゅうやってる
23:46 <APRIL_FOOL> 75kmなら私もあったのですが。
23:46 <then-d> しょっちゅう
23:47 <then-d> 乗っている自転車にもよるけどね
23:47 <APRIL_FOOL> ごく普通のママチャリです。<75km
23:48 <APRIL_FOOL> ちなみに、この時はその前1週間も含めると、トータルで200kmくらいを走破しました。
23:48 <APRIL_FOOL> (用件は遠足の下見)
23:49 <then-d> よくやるねぇ
23:49 <then-d> 私のは当時6段変則のセミドロップ
23:50 <then-d> 今は2x7の14段ドロップ。家族で私以外に乗れる人がいない(藁
23:50 <then-d> 変速だって(汗
23:50 <APRIL_FOOL> うちの自転車、変速機能すらなかったと思います(藁
23:51 <うっちー> すげ〜
23:51 <then-d> 6段変速があっても、津久井湖以降の登りはきつくてあがれませんでした。体力なかったし
23:52 <then-d> 変速なし<だいたい2段目くらいのギアになっているから、登りはかなりきついね
23:54 <APRIL_FOOL> 坂道が少なかったのが救いですね。
23:54 <APRIL_FOOL> 私の場合。
23:54 <then-d> 私のは坂道ばかりだよ。世田谷から世田谷通り使って淵野辺まで出たので、
23:55 <then-d> 台地の上を進行方向と直角に横切る川を何本も横切る形になった。
23:55 <then-d> そのため、登りと下りを規則正しく繰り返すという、一番グロッキーな経路(汗
23:56 <APRIL_FOOL> ぐあ。それはきつそうですね。
23:56 <then-d> 第三京浜や東名高速、国道246号をを東京から横浜まで走ってもよく分かると思う<上り下り
23:57 <then-d> そして、淵野辺から橋本までは16号でほぼ平坦
23:57 <then-d> そこから津久井湖まではだらだらと登り、さらに相模湖までは一気に登る。死ねます
23:57 <Wayne> (いつのまにかサイクリングな話題になってる...?)
23:58 <then-d> 帰りは橋本から南大沢に出て(ここがめちゃくちゃ登る)、そこからは多摩センター経由で関戸橋までなだらかに下る。あとは多摩川の河原を走って帰ってきました。
23:58 <then-d> 行きと同じ道だったら帰り着けなかったでしょう
23:59 <then-d> 出発8:30,帰宅19:00でした
23:59 <APRIL_FOOL> は、早い……。