00:06 <くわね> けふはもうおちますー
00:07 <とくそん> おやや
00:07 くわね さんが耳をふさいで 撤退じゃなくて転進だよ。 を救う為に退室されました
00:08 <雪駄_> おやすみなさい
00:15 C.F_furo さんが C.F_sndi に名前を変更されました
00:15 <C.F_sndi> ただいま
00:15 <とくそん> おかか
00:17 <雪駄_> おかえりなさい
00:19 <C.F_sndi> あ、雪駄さん。本。つきました?
00:22 <雪駄_> すみません、日曜も月曜も郵便局方面いけなくて…結局、明日受け取りに行くです
00:23 <C.F_sndi> いえいえ。
00:23 <雪駄_> 折角、手早く送っていただけたのに、申し訳ないです
00:31 <火塚たつや0> 雪ちゃん、電波届いた?(謎)
00:32 <雪駄_> あにゃ、まだなの…。お天気悪くて
00:34 <C.F_sndi> あ、雪駄さん。3月の北伐(笑)の件ですが
00:34 <C.F_sndi> 以前のログにもあった通り、Whiteさんが23〜25ぐらいを希望、だそうです。
00:34 <火塚たつや0> くふふふふふ(謎)
00:35 <火塚たつや0> む!?そうだ、いっそ、TRPGでも担いでいくか?>北伐
00:35 <C.F_sndi> む。tatuyaさんも北伐参加?
00:37 <火塚たつや0> 23〜25ならば、可能!
00:37 <火塚たつや0> ついでに、給料日の後だからほっくほく!
00:37 <C.F_sndi> ちなみに。
00:38 <C.F_sndi> 仙台での拠点となるであろう、私の部屋は、狭くはないのですが、物多すぎで混沌の地です。
00:39 <火塚たつや0> ええっと、3月ですよね?>北伐
00:39 <C.F_sndi> ですよ。
00:39 <C.F_sndi> 2月だったら、時間なさすぎです。
00:40 <雪駄_> 23〜25…マスタリングで修羅場ってるかもなぁ(^^;;
00:40 <C.F_sndi> あぅー。
00:40 <雪駄_> それまでにあげてしまえばいいんだけど…
00:43 <火塚たつや0> うぐぅ
00:43 <雪駄_> あれです。jesさんと遊ぶのをメインディッシュにしていただければ、なんとか(マテ
00:43 <C.F_sndi> うーん。
00:44 <C.F_sndi> tatuyaさん、やまさん、私、くわね氏と鉄〜カラ参加者が揃うので
00:44 <C.F_sndi> アレの続きが展開される恐れが……
00:44 <C.F_sndi> 徹
00:48 <火塚たつや0> ま、個人的には、雪ちゃんと会うのも楽しみでありますが、
00:49 <C.F_sndi> いや、もちろんそれはそうです。
00:49 <火塚たつや0> 実は、jes様と会うのもかなり楽しみであったりします(^^
00:49 <火塚たつや0> >jesさんと〜
00:50 <火塚たつや0> 関係者各位の証言によると、かなり似たもの同士らしいですから、私とjes様が
00:51 <雪駄_> どこら辺が似てるのかが…ちょっと怖いなぁ
00:52 <火塚たつや0> ふふふ(謎)
00:54 <C.F_sndi> tatuyaさんが2人……
00:55 <雪駄_> jesが二人…
00:55 <雪駄_> …なんか想像の範疇外
00:56 <雪駄_> いきなり出会った途端に戦いが勃発するか、それともバロムクロスでこう…
00:57 <雪駄_> (…これ以上考えるのはよそう)
00:59 <火塚たつや0> そんなに、非道いか、私(苦笑)
01:01 <C.F_sndi> ひどいだなんて言ってません。すごいとしか<余計失礼。
01:01 <雪駄_> あ、いや、tatuyaさんではなくですね、jesというのが私にとってそういうアレでそれでナニだから
01:02 <雪駄_> そんなのと似てるなんて言われたら、脳内が文字化けしてしまうですよ
01:02 <雪駄_> (普段からしてるという話もあるが)
01:04 <火塚たつや0> ううん、たのしみです(謎)
01:12 <C.F_sndi> ねるにゅー
01:12 <C.F_sndi> おやすみなさいませ
01:12 <とくそん> おやすー
01:13 C.F_sndi さんが C.F_s_Zzz に名前を変更されました
01:13 <雪駄_> おやすみなさいです(私も寝たい)
01:13 <とくそん> わしも帰ります
01:13 とくそん さんがよほどのことがあったと見えて さいなら〜 を断ち切る為に退室されました
01:14 <雪駄_> おつかれさまです
01:21 <火塚たつや0> 寝ましょう(苦笑)>寝たい
01:24 <雪駄_> いやまったく(苦笑
01:44 <雪駄_> むう、寝ます。限界。後は明日〜
01:46 then-d さんが入室されました
01:46 <then-d> 帰り着いたらしい
01:46 <雪駄_> あやや。
01:46 <then-d> あ、首謀者は寝てる(笑)
01:46 <雪駄_> こんばんは&お休みなさい
01:47 <then-d> 雪駄さんも落ちですか
01:47 <雪駄_> はいです。ちと限界
01:47 <then-d> それではまたの機会に(謎)
01:48 雪駄_ さんがそこはかとなく日本風味に (o・・o)/~マタネェ と共にいくために退室されました
01:48 <then-d> それじゃ私も……
01:48 then-d さんが退室されました
03:07 <火塚たつや0> む、もう寝ます
03:07 火塚たつや0 さんがよほどのことがあったと見えて CHOCOA と捨て台詞を残して退室されました
08:20 C.F_s_Zzz さんの回線が切断されました
08:22 C.F_s_Zzz さんが入室されました
11:09 うっちー_Zzz さんが うっちー に名前を変更されました
11:09 <うっちー> もどり〜
12:04 とくそん さんが入室されました
12:04 <うっちー> こんにちは〜
12:04 <とくそん> ちわー
12:05 <とくそん> 22まで来れないよ〜(業務連絡)
12:05 <うっちー> 了解ですぅ
12:06 <とくそん> んでは、忘れ物取りに帰り+振替に行きます〜
12:06 <うっちー> いってらっさい
12:07 <とくそん> 振替:PX+マルチマニュアル(1.1K)=抱き合わせ詐欺商法(笑)
12:08 <とくそん> ↑同じく連絡>C.Fさん
12:08 とくそん さんが通常の3倍の速度で さいなら〜 を破壊する為に退室されました
12:50 then_at_w さんが入室されました
12:56 then_at_w さんが退室されました
13:51 C.F_m_Zzz さんが入室されました
15:47 とくそん さんが入室されました
17:35 <とくそん> さて、そろそろ出発準備
17:42 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました
17:43 C.F_m_Zzz さんが入室されました
17:49 <とくそん> おかー
18:04 <うっちー> DaturaのMLが暴走中。1時間ほっぽって置いたら30通もたまってるし
18:04 <うっちー> 皆さんお暇なのだなぁ。とか思ってみるテスト
18:06 <C.F_sndi> http://www12.freeweb.ne.jp/diary/imaki/0102.shtml
18:06 <C.F_sndi> 読んだ?
18:07 <うっちー> まだ
18:10 <うっちー> (つ−か、まだファイルを間違って消してしまったショックから立ち直れていないらしい)
18:11 <C.F_sndi> ご愁傷さま。
18:12 then_at_w さんが入室されました
18:12 <うっちー> ばわばわ
18:13 <とくそん> ばわー
18:13 <C.F_sndi> にゃー
18:13 <then_at_w> 昨日は召還を断ったわけではないよ(笑)
18:13 <うっちー> > ああ、努力が報われる感覚は嫌いです。←これは良くわかる
18:14 <C.F_sndi> うぃ。
18:14 <うっちー> ちなみに、今木さんがWeb更新しています>then-dさん
18:14 <then_at_w> 読んだ。
18:14 <C.F_sndi> でも、今日も遅くなりそうですか?
18:14 <then_at_w> それは水物なので分からないなぁ
18:15 <C.F_sndi> では。いまから<やめれ。
18:15 <then_at_w> をい(^^;
18:19 <うっちー> (確かに、あくまでもバックアップファイルだからさぁ。いいんだけどね。殆どがラジオの馬とかだから)
18:41 <とくそん> んでは、出発落ち
18:41 とくそん さんがなんの変哲もなく さいなら〜 を諦める為に退室されました
18:41 <うっちー> いってらっさいませ〜
18:41 <C.F_sndi> いってらっさい
18:50 <then_at_w> 今木さんの話は、報われるときもあれば報われないときもある。報われたら、嬉しい。報われなかったら、悲しい。でも、どうしようもなくそう思ってしまうものだ、くらいに考えているけど
18:54 <then_at_w> 唐突で納得いかない変化なんて当り前<だよなぁ。ちょっとそそのかされたくらいで非常に腹立てたり。それも押さえられないんだよなぁ
18:55 <うっちー> どうも昨日からtatuyaさんの文章を読んでて腑に落ちなくてねぇ。詳しく(でもないけど)日記をみてくだはい
18:57 <C.F_sndi> tatuyaさんのはまだちゃんと読んでないのです。
18:57 <C.F_sndi> 昨日、then-dさんに言われて、then-dさんのは読んだのだけど。まだ本の半分も読んでないな。
18:58 <うっちー> 影王さんのとWhiteさんのはさくさく読めたし、(一応)納得も出来たのですよ
19:01 <then_at_w> 影王さんのは論理的ですよね
19:01 <then_at_w> tatsuyaさんのはどちらかというとカテゴライズの話になるのかな
19:02 <then_at_w> tatsuya>tatuya
19:02 <うっちー> なんだか生理的に受け付けないというか、「これはちょっと...」とばかり思ったりして
19:03 <うっちー> やっぱりねぇ。私の場合、全ての基準が「痕」なんだなぁと改めて実感した気分
19:06 <then_at_w> 私はうっちーさんとは正反対かな。読書傾向も理解方法も。
19:08 <then_at_w> というのとはちがう?
19:08 <うっちー> かもしれないかも
19:08 <then_at_w> 理系の人が国語ができないというのは、このあたりが根本のようだなぁ
19:09 <then_at_w> そもそもスタートラインが違うから設定された仕掛けに乗った選択肢に辿り着かないという。
19:10 <then_at_w> ゲームのルールが違うというようなものですかねぇ
19:12 <うっちー> ただ私は「文芸様式としてのファンタジー」が理解不能であるとかそういうスタンスではないです
19:12 <うっちー> (日記にも書いたけどそれなら「MOON.」も「AIR」)
19:13 <うっちー> も、はたまた「痕」だって「雫」もアウトでしょ
19:13 <うっちー> (ちょいミスった)
19:13 <then_at_w> 私はそもそもファンタジーとかSFとかいうカテゴライズしてない
19:14 <うっちー> いや、tatuyaさんの話からだとという前提条件の中でさ
19:14 <then_at_w> あー、そういうとそうなるかも。
19:14 <then_at_w> ゲームのルール以降はね。
19:16 <then_at_w> いや、そもそも人の理解の流れに擬制して乗りかからないと国語の試験は説けないけど
19:16 <then_at_w> 説け<解け
19:16 <then_at_w> (んなこというとますますややこしくなるな)
19:16 <うっちー> いあ、それはわかるのよ
19:17 <うっちー> 実際そうやって読もうとしたよ。んで、影王さんとWhiteさんのはそうやって読み終えてまあ、納得もしたよ
19:18 <うっちー> なのに...、というお話
19:18 <うっちー> (むろん私の国語能力がヤバいと話も泣きにしもあらずだが)
19:18 <うっちー> 泣き→なき
19:19 <then_at_w> 私のが異様に悪文だったり……(-_-;
19:20 <うっちー> ちなみに、tatuyaさんの所で止まっているのでthen-dさんのは未読です
19:23 <then_at_w> 他人の文章だからみんなどこか引っかかるところはあると思うよ。もし正反対だったら怒りたくなるかもしれないし。そういうのは仕方ないんじゃないかなぁ
19:23 <うっちー> (しっかし、本当に蒼天さんは身を固めるつもりなのだなぁ<某所連動>)
19:24 <C.F_sndi> (トイレの電球が切れた……)
20:42 <うっちー> そろそろ帰りますです
20:42 <C.F_sndi> おつかれさま。
20:43 <うっちー> でわでわ〜
20:43 うっちー さんが うっちー_Zzz に名前を変更されました
20:45 <then_at_w> おつかれ
21:14 <C.F_sndi> (本来の得意分野。「えいえん」関連評論に戻った方が良いように思える今日この頃)
21:31 <then_at_w> ?
21:32 <C.F_sndi> PL論とかゲーム論とか、
21:32 <C.F_sndi> 私が書くのには向いてない気がしてきてたり……
21:33 <then_at_w> なに弱気なことを(^^;
21:34 <then_at_w> そうしたら、文学プロパーな私の方がもっと向いていないよ
21:35 <C.F_sndi> うーん。
21:36 <then_at_w> PLはすぐ視点に置き換えてしまうし。読者論?何それ(ぉ
21:36 <C.F_sndi> 実際。Whiteさん達にはかなわないなぁ、という気はするのですね。
21:36 <C.F_sndi> 文体の問題もあるのですが。
21:37 <then_at_w> 読書行為論という感じで、読者の役割を積極的に認める方向性もあるんですがねぇ
21:37 <then_at_w> そのあたりが使えないだろうか、と漠然に考えていたり
21:37 <C.F_sndi> ふむ
21:37 <then_at_w> 私は単語を知っているだけで内容の詳細は知らないのだが、一応とっかかりとして。
21:37 <C.F_sndi> 社会科学でいう「消費」とかの概念が流用できないかとも思うのですが
21:38 <C.F_sndi> マーケティングでの「消費」ではなくて、文化的に食い尽くすとかのイメージで。
21:44 <then_at_w> うむむ、一人ひとりに具体的にどうなってくるかがよく見えない……
21:44 <C.F_sndi> 消費?
21:47 <then_at_w> どうかしましたか
21:47 <C.F_sndi> いや。どうなってくるのか良く見えない、で何が良く見えないのか解らなかったもので。
21:49 <then_at_w> うん、消費という概念が、どうかかわってくるか、どう個人に変化をもたらすか
21:50 <C.F_sndi> 「消費」の語用はかなり多様だと思うのだけど。
21:51 <C.F_sndi> 例えば、Kanonをプレイする事で、「Kanonやった奴」という属性(?)を手に入れるとか、そういう側面があるかと思うのですね。
21:52 <C.F_sndi> つまり
21:53 <C.F_sndi> Keyが売ってるのは、Kanonというパッケージであり、麻枝と久弥と……のシナリオであり、なんだけど。
21:54 <C.F_sndi> 同時に、泣きゲーマーの称号とか、鍵っ子の称号とか、そういうものも売ってるんじゃないか、と。
21:54 <C.F_sndi> (あんまり「つまり」でもない気がするな。しかも、消費とは関係ないかも)
21:55 <then_at_w> うむむむ。つまり以降はそうあって欲しくないものが並んでるねぇ
21:57 <then_at_w> 「やった」といっても理解に取りかかる方向から、深さからバラバラだと思えるんだけれど、そのあたりはどうなんだろう
21:57 <C.F_sndi> しかも、「売る」主体はKeyでなくても良いわけで。布教の為に焼くとか。
21:58 <C.F_sndi> ばらばらですね。
21:59 <then_at_w> 心証としては近い、どころか含まれている人もいると思う。そのあたりは?
21:59 <C.F_sndi> 含まれている?
22:00 <C.F_sndi> って?
22:00 <then_at_w> あぁ、ごめん。集合の作られる条件が違うものをいれちまったい
22:01 <C.F_sndi> 人(読者/PL)は、素材(小説/ゲーム)を、大げさに言えば自分の人生の中に位置付けていって、自己同一化をはかる〜とかいう話もありますが<ばらばらの受容。
22:02 <then_at_w> 「やった」「やらない」で含まれる集合を一つの軸、やった者に対して現れやすい傾向A(仮)、それの空集合と分けると、やっていないにも関わらず傾向Aを有する人は?と訊くべきだったか
22:03 <C.F_sndi> 空集合→補集合、ですよね? notA
22:04 <then_at_w> あぁぁぁぁぁ、数学2の人はこれだよ
22:04 <then_at_w> もう忘れてる(-_-;;;
22:05 <C.F_sndi> やらないってのは、前提から外れてしまうからなぁ
22:06 <C.F_sndi> ただし、「未来永劫やらない」ではなくて「そのうちやる」だと何か見えてはきそうですね
22:06 <then_at_w> うわぁ、変数が2つになった(ぉぃ
22:07 <C.F_sndi> いわゆる可能性についての論理学になるんだけど……(<苦手)
22:08 <C.F_sndi> ゲーム発売前にFCが出来てしまう現象とかは、この辺に引っかかるかも。
22:08 <then_at_w> なるほろ。
22:10 <C.F_sndi> えーと、
22:10 <C.F_sndi> ONEのシナリオ構造として、やまさんが指摘された事に
22:11 <C.F_sndi> プレイ前には無数の可能性が存在しているが、エンディングを迎えてしまうと
22:11 <C.F_sndi> 辿った道筋の全てが、遡及的に必然的なものへと転化する
22:12 <C.F_sndi> というのがあって、その辺とも関連するかと思うのですが。
22:12 <C.F_sndi> 観鈴に萌える俺ってのを2000年の春頃から準備していた人たちとか。
22:12 <then_at_w> 冒頭の偶然に関する浩平の述懐とからめたやつですね
22:13 <C.F_sndi> ですね。
22:14 <C.F_sndi> (もっとも、一般的に選択肢を辿るゲームはそうであると、システム面だけから言えるかもしれないが)
22:16 <C.F_sndi> 一つ、極端な例を出しましょうか。
22:16 <C.F_sndi> 私はオフィシャルを見ない人なので
22:17 <C.F_sndi> AIRに関しては殆ど情報を持たないでいました。
22:17 <C.F_sndi> 一方、巡回してるサイトにはAIRの事前情報が載るわけで、
22:17 <C.F_sndi> 観鈴なるヒロインがいる事は知っていました。
22:18 <C.F_sndi> ですが……読み方は知らなかったので、とりあえず、音読みで「かんれい」と読んでました(笑
22:18 <then_at_w> 私はCPGとHPで少し。オフィシャルには行っていない
22:18 <C.F_sndi> で、プレイした今となっても
22:19 <C.F_sndi> AIRのヒロインは「かんれい」なのです。みすずなんて私知らないし。
22:19 <then_at_w> 読み方<字見た瞬間に「みすず」ときめうちしたか(^^;
22:19 <then_at_w> でも、最初間違うと習慣化というのは分かる気がする
22:20 <C.F_sndi> 同様に
22:20 <C.F_sndi> 「わん〜かがやくきせつへ〜」なんてゲームは知らないわけで、「おね〜かがやくきせつへ〜」
22:21 <C.F_sndi> これは、ONEをやるきっかけになった、レビューが「おね」と記述していた為に、やはりプレイ前から「おね」
22:22 <then_at_w> 最初はきちんと呼んでいて、途中の他人のレビューで「おね」繰り返されて冗談で言っているうちに染みついたのとはどう違うのかなぁ
22:24 <C.F_sndi> 結局は同じことではないかと思うのです。
22:24 <C.F_sndi> 「わん〜かがやくきせつへ〜」の作者はTacticsかも知れないけど
22:24 <C.F_sndi> 「おね〜かがやくきせつへ〜」の作者は……とか。
22:25 <then_at_w> 自分によるイメージの付着が加えられて、もととは違う、と?
22:25 <then_at_w> 固有イメージ。「それはあくまでイメージだ」
22:25 <C.F_sndi> 付着なのか、再構成なのかは別として、違うのは確かだと。
22:26 <then_at_w> そもそもやっていない人で騒いでいる人は「再」ですらない、か。
22:26 <C.F_sndi> ですね。単なる構成。
22:26 <then_at_w> そこのイメージだけで<私にとってのピュアメールとか(ぉぉ
22:30 <C.F_sndi> イメージといえば。
22:31 <C.F_sndi> Kanon-AIRの前に来るのは、もちろんONEなのだろうけど
22:31 <C.F_sndi> To Heart - White Album - Kanon - AIRっていうイメージが私にあるんですが。
22:32 <C.F_sndi> 鳥のさんの書く背景画のイメージが、この4作って非常に強くて
22:32 <C.F_sndi> 描く
22:33 <then_at_w> 私の感触だと、THとWAは色使いで切れている。
22:33 <C.F_sndi> THの下校のシーンの坂とか、WAのはるかシナリオの公園とか、Kanonのものみの丘とか……がイメージで繋がる
22:34 <C.F_sndi> あ、色は切れているかもしれないけど、光の感覚とか。
22:35 <then_at_w> 光……THはかなりオーバーだという印象だが
22:36 <then_at_w> オーバー<露光過多の意
22:36 <C.F_sndi> それには同意。
22:37 <then_at_w> Kanonの絵は細かすぎて逆にリアリティを削がれたような感じがしたかな
22:37 <C.F_sndi> 透過光で見る事前提で描いてるなぁ、とは思います
22:41 <then_at_w> それがかなり受け付けなかったり。大抵煙っていたりするからなぁ
22:42 <then_at_w> ましてや雪国の冬空でしょ。もっと重苦しいような
22:42 <then_at_w> 時折、快晴の時だけ澄んだ空気でぱぁっと出せば、それだけで演出になるのに
22:42 <C.F_sndi> うにゅ。
22:43 <then_at_w> オープニング画面の木の枝もかなり不自然でおちつかなったり
22:45 <then_at_w> いかにも画面全体に木の枝を満遍なく這わせてみました、という感じで、木そのものの大きさを想起させる切れ方でないとか、
22:45 <C.F_sndi> あー。それはあるかも。
22:46 <then_at_w> 特にスクロールして上に上がれば上がるほどヘン
22:46 <then_at_w> それと比べると、TV-THはレベル高いよ
22:47 <C.F_sndi> TV-THはまだみてないなぁ。積みCD-Rになってる(苦笑
22:48 <then_at_w> PSもOPが共通だから。そこで挙げれば、校舎の手前に掛かる桜の木の枝ぶり
22:49 APRIL_FOOL さんが入室されました
22:49 <C.F_sndi> どもも
22:49 <APRIL_FOOL> お邪魔します。
22:50 <then_at_w> いらっしゃい
22:50 <APRIL_FOOL> 怪文書×2のため、マルチタスク状態になっております(謎)。
22:54 <then_at_w> えぇと、C.Fさんとの話は何処からどうなったんだっけ(爆)
22:55 <C.F_sndi> えー
22:55 <C.F_sndi> どうだったっけ?(死
22:55 <C.F_sndi> ああ
22:56 <C.F_sndi> PLがゲームを独自に位置付けるって話の実例。
22:56 <then_at_w> イメージで突然絵の話にシフト。
22:56 <then_at_w> で、今に至る
23:03 <then_at_w> そろそろ帰れるかも
23:03 <C.F_sndi> ぉ。おめでとうございます
23:04 <then_at_w> ここでこれだけ発言していたら、どんな状況か予想が付きそうだな<ダメ人間〜
23:08 <APRIL_FOOL> 今日は過去ログで突っ込んだ論議がされていますね。
23:08 <then_at_w> なかなか的が絞れないと言うか、何というか
23:09 <C.F_sndi> 議論というよりは、雑談というか、手探りというか。
23:09 <then_at_w> ほんと、手探りですね
23:10 <C.F_sndi> 良し、今日はTV-THを見よう。
23:11 <then_at_w> 水彩画調とでもいうのかな。あと夕陽が強調されていて、ノスタルジーを喚起、とか
23:11 <then_at_w> (先入観を植え付けるのはやめませい)
23:12 <C.F_sndi> とりあえず、TVTHのCD-R8枚組を引っ張り出してみた
23:12 <then_at_w> 8枚組(^^;
23:13 <APRIL_FOOL> CD-Rで保存ですか……(^^;)。
23:13 <C.F_sndi> 1話300MB
23:13 <then_at_w> 羨ましすぎ。私のは1枚(ぉ
23:13 <then_at_w> それなら動きもばっちりだな
23:14 <then_at_w> けーる。
23:14 <C.F_sndi> おつー
23:14 <APRIL_FOOL> お疲れ様です。
23:14 then_at_w さんが退室されました
23:15 C.F_sndi さんが C.F_TVTH に名前を変更されました
23:15 <APRIL_FOOL> 私の場合、TVの録画はビデオのままですね。
23:15 <C.F_TVTH> いや、裏に書きましたが
23:15 <C.F_TVTH> VTRやTVを持ってないので
23:15 <C.F_TVTH> 全てPCベースになります
23:16 <APRIL_FOOL> おっとぅ、それは失礼。
23:16 <C.F_TVTH> (TVチューナーとかはPCに装備してある)
23:18 <APRIL_FOOL> なんかゴージャスなPCですね。
23:18 <APRIL_FOOL> ひょっとして、これって最近の標準装備ですか?
23:19 <C.F_TVTH> 高級品種だと結構。VAIOとか
23:20 <APRIL_FOOL> 自作PCだとこうもいかないですね。
23:20 <APRIL_FOOL> しかも、私のパソコンはグラフィックボードなどを最大限犠牲にしているし(爆)
23:20 <C.F_TVTH> いや、私のは自作です。
23:20 <APRIL_FOOL> ぐはぁっ(爆)
23:21 <C.F_TVTH> ATIのAll-in-Wonder128
23:24 <APRIL_FOOL> そろそろ本気でパワーアップさせようかな……うちのパソコン……。
23:26 <APRIL_FOOL> 現在、過去ログ&日記チェック中……。
23:35 <APRIL_FOOL> 読了。
23:35 <APRIL_FOOL> 一応、私は文集の全文章に目を通していたのですが(しかも完成前)、
23:35 <APRIL_FOOL> うっちーさんのように「途中で止まってしまった」ということは無かったですね。
23:35 <C.F_TVTH> ふむ
23:38 <APRIL_FOOL> 広告を読むために、ちょっと引いた立場で読んでいた、というのもあるのですが。
23:38 <APRIL_FOOL> ×広告を読む ○広告を書く
23:38 <C.F_TVTH> 私は、編集用の構造チェックしかしてないなぁ
23:39 <APRIL_FOOL> tatuyaさんの文章については、「ああなるほど」というのが正直なところでしたからね。
23:40 <APRIL_FOOL> ……というか、あの人に最初に「文芸様式としてのファンタジー」の存在を教えられたから(^^;)。
23:42 <APRIL_FOOL> で、「自分がやってることと正反対」と理解してしまったので、
23:42 <APRIL_FOOL> もう信じられないほどあっさりと納得してしまったと(^^;)。
23:45 <APRIL_FOOL> 結局のところ、私の場合、『ONE』に対する批判点って、
23:46 <APRIL_FOOL> 折原浩平と長森瑞佳が気に食わない
23:46 <C.F_TVTH> むぅ。
23:46 <APRIL_FOOL> というところに相当部分が収斂されてしまうような気がするんですよね。
23:47 <APRIL_FOOL> 最近の判断では「それ意外の点は『Kanon』ほどあざとくない」と
23:47 <APRIL_FOOL> 若干プラス評価を下している状態ですから。
23:47 <APRIL_FOOL> 私の評価は大体この編に落ちつきそうです。
23:48 <C.F_TVTH> 長森は、ONEで最高評価だなぁ、私は
23:49 <APRIL_FOOL> 世界観を理解した上で『ONE』を評価するか批判するかの差は、
23:49 <APRIL_FOOL> 結局はここ(浩平と瑞佳に対する評価)で決まってしまうような気がするんです。
23:50 <APRIL_FOOL> この2人が主人公とメインヒロインを張っていることに対する反応……と言いますか。
23:51 <APRIL_FOOL> (人によって個人差があるので何とも言い難いのですが)
23:51 <C.F_TVTH> ONEの世界観を理解してるかと言われると、まだ疑問なんですが……<私が
23:53 <APRIL_FOOL> 単にキャラ萌えしているだけの方と比べれば良く知っているほうだと思います。
23:53 <C.F_TVTH> 知ってると理解してるとは別ですし。
23:54 <APRIL_FOOL> 知っているだけでも、「知らない」とは大違いだと思いますよ。