00:03 <とくそん> ちと作業にもぐります
00:04 とくそん さんが とくそん_WRK に名前を変更されました
00:04 <うっちー> いってら〜
00:04 <C.F_s_rep> いってらっさい。
00:04 <then-d> お疲れっす
00:35 Wayne さんが入室されました
00:35 <Wayne> こんばんわ.
00:35 <C.F_s_rep> こんばんわ。
00:35 <うっちー> こんばんわ〜
00:35 <とくそん_WRK> うっきー
00:36 <then-d> どうもです
00:36 <Wayne> (うにゃ.現実逃避電撃戦月間なのか!)
00:36 <Wayne> さっきまでまたツール作ってた...
00:36 <Wayne> 絶対C/C++で作るツールじゃないと思った.
00:36 <Wayne> ちゃんちゃん.
00:36 <C.F_s_rep> おつかれさまー
00:37 <Wayne> Perlでも使えれば,いいんですけどねえ.
00:37 <Wayne> (自分自身がまだPerlに慣れてないのと,環境がWinなので使いにくい)
00:38 <White> 使わねば慣れません。
00:38 <Wayne> そりゃそーだ.
00:38 <White> 使って慣れるとやめられなくなります。
00:38 <うっちー> (笑)
00:38 <Wayne> それもそーだ(笑)
00:38 <Wayne> 逆本末転倒
00:38 <White> Intelでバイトしたときもゴリ押しして強引に使いました。
00:39 <うっちー> (まだまだ正規表現を全て覚えきれていない私は甘々だなぁ)
00:39 <White> (前任者が「使わざるを得なかった」のも幸いしてたが)
00:39 <Wayne> すごいなあ,さすが真珠<スペル違う
00:39 <Wayne> 正規表現なんて私も覚えてないです.
00:39 <Wayne> <それ失格だろ
00:40 <C.F_s_rep> 正規表現だけ頭入ってる……
00:40 <White> あんなもの、マニュアル見て書ければ十分です。
00:40 <Wayne> マニュアルない...<さらに失格
00:40 <White> (たいていはそらで書けますが(--;)
00:40 <C.F_s_rep> <perl=整形ソフトなやつ
00:40 <Wayne> まあ,書いているうちにそらで書けるようになってしまうでしょうけど.
00:41 <White> マニュアルは、ネット探すと落ちてますし。
00:41 <Wayne> 探せれば良いんですが.
00:41 <うっちー> (私はFreeBSDのオンラインマニュアルがマニュアル代わり)
00:42 <Wayne> 「オンライン」ってところが痛いです.
00:42 <White> いや、オンラインっても、スタンドアロンで動きますが。
00:42 <Wayne> MSDNみたいな感じか.
00:42 <うっちー> (ちなみに2.2.7Rのjmanを刷ったのが出てたりもする。今となってはただの骨董品以下だが)
00:43 <Wayne> FreeBSDは知らないんだなあ,全く.
00:43 <White> UNIX基本技術であるところのmanコマンドってやつです。
00:43 <うっちー> ですね
00:43 <Wayne> ああ,了解<man
00:43 <Wayne> Linuxは,インストールだけはしたんですよ.インストールだけはね...
00:43 <Wayne> それ以来使ってないですが.
00:44 <White> 家のLinuxはgimpとpstools専用だなぁ。
00:44 <うっちー> Linuxはインストールしただけでそこそこ使えてしまう所がいけない所
00:44 <Wayne> なるほど.
00:44 <Wayne> とゆーか,使ってないですそんでも.<Linux
00:45 <Wayne> グラフィックカードまわりで何がおかしいのか640x480しか認識されない.
00:45 <Wayne> そーすると,X立ち上げると満足に操作できない.
00:45 <C.F_s_rep> そりゃxの設定ですが。
00:46 <White> そういうときにはカード名と
00:46 <White> ディストリビューション名でれっつ検索
00:46 <うっちー> 今はGUIで設定ででるからいいですよねぇ
00:46 <C.F_s_rep> カード名よりチップ名ですけど
00:46 <Wayne> いや,とりあえず今使ってるGAは対応していない事を確認.
00:46 <C.F_s_rep> って、なんです?VGA
00:47 <うっちー> 私なんか昔config手書きしましたよ
00:47 <Wayne> GA→Graphic Accel...スペルがわからん!
00:47 <Wayne> configは元より手書きですが...
00:47 <C.F_s_rep> config手書きしないとAIW128は使えない事を確認してみたり。<ちょい前の話
00:48 <Wayne> (設定用のX86Configすら真面目に動かないからなー)
00:48 <うっちー> いまならXF86Setupがあるはずだから...
00:48 <Wayne> それが動かないんですよ<XF86Setup
00:48 <Wayne> うちはXF98Setupだかなんだかですが.
00:48 <C.F_s_rep> というか、載ってるチップがわかればいいと思うのですけど
00:48 <Wayne> (大体捨てられたNECマシンを使っているところがいけない)
00:48 <うっちー> ですね
00:48 <White> ああ、98っすか。
00:49 <Wayne> いや,チップわかってもチップの性能がひどいんです.
00:49 <White> んじゃ動かなくてもおかしくないや。
00:49 <C.F_s_rep> 98なら確かに(苦笑
00:49 <Wayne> ですよねぇ.
00:49 <うっちー> 98ならFreeBSDの方が情報が多くていいですよ
00:49 <Wayne> やはり買い換えねばならぬか.
00:49 <White> そそ。>FreeBSD
00:49 <うっちー> (もっともFreeBSD(98)なのだが)
00:49 <Wayne> いや,どうせ春先には買い変えると思うんですよ.
00:50 <うっちー> お陰で私はいまでもFreeBSDです
00:50 <C.F_s_rep> 一昔前までは、それこそBSD陣営しかなかった。
00:50 <Wayne> ...で,パソコン安く買うにはどーしようかってとこなんですが...
00:50 <Wayne> そんな事聞いてないでFreeBSD使えって雰囲気ですね.
00:51 <Wayne> (でもまあ,もう買い換えないと無茶があるんでこのマシン)
00:51 <くわね> ここの人間に「余ってるパーツはありませんか」と聞いてみる(笑)>安く買う
00:51 <うっちー> ありますよ〜
00:51 <Wayne> 余ってるパーツないですか〜?
00:51 <Wayne> 何がありますか〜?
00:51 <C.F_s_rep> 石ありますよ。
00:51 <Wayne> 何?<石
00:51 <White> 動くかどうかわからんDual Pentiumなマザーボードとかありますが。
00:51 <Wayne> マザーあるか.
00:51 <Wayne> 石の性能が問題
00:51 <C.F_s_rep> せれ366.+0.2で550動作します。下駄付き
00:52 <うっちー> マイクロATXのケースとK6-2 350、MVP4マザー、VIPER330が手元にあるなぁ
00:52 <Wayne> なんかそれなりなマシンが組めそうですね(笑).
00:52 <C.F_s_rep> 大昔のシーゲート3.2GBとか
00:52 <Wayne> CD,FDD,HDDあたりを調達しないと.
00:52 <Wayne> あと電源...はマザーかな.
00:53 <Wayne> ケース...は要らんか(爆)
00:53 <C.F_s_rep> あ、完品ありますよ。
00:53 <うっちー> いや、なのできちんと組んでおもちゃにでもしようかと(笑)
00:53 <Wayne> キーボードが最低限必要...
00:53 <くわね> (ホントに組めそうだし(笑)
00:53 <Wayne> え,完品?
00:53 <C.F_s_rep> NX233をK6-2 400にしたやつ
00:53 <Wayne> それいいなあ.
00:53 <Wayne> うちのマシンよりマシに使えそう.
00:54 <うっちー> NetBSD、OpenBSDなんかを入れまくって遊ぶ(笑)
00:54 <C.F_s_rep> ただし。レガシーフリーなんで、USBキーボード&マウス必須
00:54 <Wayne> ...って,私はまだNECにからまれ続けるのかっ?
00:54 <Wayne> ないっ.<USBキー&マウス
00:54 <C.F_s_rep> 安いですから、その辺は調達してください。
00:55 <Wayne> ...で,その完品いくら?(爆)
00:55 <White> 安物買いすると、後で買い直すはめになったりしますが(笑)
00:55 <C.F_s_rep> 20kで提案中。
00:55 <C.F_s_rep> キーボードは良いの買った方がいいですよ
00:55 <うっちー> 私はロジクールのオプティカルマウスを4980円で買ってしまいました
00:55 <Wayne> (20k...輸送費とか...は?)
00:55 <くわね> (超超激安、超げきやーす(ぉ
00:55 <White> HHK! HHK!(寝言)
00:55 <C.F_s_rep> 輸送費は別です。
00:55 <Wayne> (...取りに来い,とか?<輸送費)
00:56 <C.F_s_rep> 私、HHKじゃないけど、ぷらっとほーむ&OKIの使ってます
00:56 <うっちー> HHK<キーレイアウトが違うから最初のうちは混乱しますよ
00:56 <White> 研究室ではHHK Liteです。
00:56 <Wayne> なんでしょ?<HHK
00:56 <C.F_s_rep> 時期を選ばねば東京までは搬送しますね
00:56 <Wayne> キーボードか.
00:56 <くわね> Happy Hack Keybordですね。
00:56 <Wayne> 東京...いや,こっちが出向けないんですが(爆)
00:56 <White> Happy Hacking Keyboardという、UNIXな人向けのキーボード
00:57 <Wayne> へぇ.知りませんでした<HHK
00:57 <C.F_s_rep> miniKeyboard良いよ〜
00:57 <うっちー> なにしろSUNにもつなげますからね>HHK
00:57 <Wayne> MicorosoftのNatural Keybordあたりを狙って...<値段高いけど
00:57 <くわね> Wayneさんどこでしたっけ?
00:57 <C.F_s_rep> 関西イベント売りがあるなら、名古屋で受け渡してもいいですけど
00:58 <Wayne> うわっ.それ何時?<関西イベント
00:58 <White> ……東北襲撃後西へというのはどうだろう(寝言2)
00:58 <C.F_s_rep> 4月か5月を予定してますが、まだ申し込んじゃいないので、全く未定
00:58 <Wayne> ふむ.
00:58 <うっちー> http://www.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.html これもよさげだなぁ
00:58 <C.F_s_rep> 寝言が過ぎるよー
00:59 <White> いや、卒論が救われたのでハイなのです。
00:59 <Wayne> 春先すぎてから,ある程度経った後なら買ってもいいんですけどね.
00:59 <C.F_s_rep> でもまぁ、東北襲撃後西に行くのなら、
00:59 <うっちー> 確かにC.Fさんの言う http://www.plathome.co.jp/products/mini_kb2/index.html もよさげだ
01:00 <C.F_s_rep> 梱包して、トランクに放り込んでおいてもいいですが。
01:00 <Wayne> うーむ.
01:00 <C.F_s_rep> HDDが3GBなんで
01:00 <Wayne> (組みたてて一斉に砲撃で城を落とすんだな?<違うっ!)
01:00 <C.F_s_rep> 実費で載せ買えもやっときますよ
01:01 <C.F_s_rep> 代え
01:01 <Wayne> いや,HDDくらい今時名古屋でもそう高くないでしょ.
01:01 <うっちー> その辺って8.4G越えできるの?
01:01 <C.F_s_rep> いや
01:01 <Wayne> なにっ!?
01:01 <C.F_s_rep> ATAカードで。
01:01 <C.F_s_rep> ATA66カード、春先に1枚余りますんで
01:01 <うっちー> (私ならビバSCSIに走りそうだ)
01:02 <Wayne> ああ,なるほど.
01:02 <Wayne> ATA66ならまだマシに使えるでしょう.
01:02 <C.F_s_rep> ちなみに、現況w2kが走ってたり(笑
01:02 <Wayne> そりはそりは(笑)
01:02 <C.F_s_rep> FreeBSDは4.x系のどれかを試しに入れたっきりだな
01:02 <うっちー> (ちなみに下宿の旧八はALL SCSIだったりする)
01:03 <C.F_s_rep> 98はSCSIが普通でしたしね。
01:03 <Wayne> ...っつーか,K6-2 400で組みたて完了マシンが20kって,
01:03 <Wayne> 結構いい値のような気がするんだけど,
01:03 <C.F_s_rep> 中古ですし。改造品ですよ
01:03 <Wayne> 今使ってるマシンってNECってだけでCPUならK6-2 333積んでるんだよね.
01:04 <White> しかし中古で売るとするとそんなもんでせう。
01:04 <Wayne> どれだけ改造されているかが問題.
01:04 <うっちー> それこそ秋葉に行けばベースになるマシンがごろごろしていますが
01:04 <C.F_s_rep> NX233ってブック型だし。元がMMX233だから足回りタコだし
01:04 <Wayne> ううむ.
01:04 <Wayne> 難しい選択ですな.
01:04 <うっちー> (私も今回9821 Xa13/Wあたりを捕獲してくる予定だったりする)
01:04 <C.F_s_rep> http://www04.u-page.so-net.ne.jp/gb3/r_arai/pc/pc.htm
01:04 <Wayne> ...とりあえず
01:05 <C.F_s_rep> つーか。これの"kanorin"
01:05 <C.F_s_rep> です
01:05 <Wayne> 一台新しいマシンを買わねばならない事は多分変わらないと思うんですよね.
01:05 <Wayne> Kanorin...
01:06 <Wayne> 結構色々ありますね...こうやって見てみると.
01:06 <C.F_s_rep> 色々って、私のPC?
01:06 <Wayne> です.
01:07 <C.F_s_rep> まぁ。趣味ですからねぇ……
01:07 <C.F_s_rep> 486も2台あるしなぁ
01:07 <とくそん_WRK> む。ダメだマイクロスリープが…落ちます
01:07 <Wayne> (現在の私のマシン:K6-2 333, MEM 80, HDD 2+3G, CD 4倍)
01:07 <うっちー> おつかれ〜
01:07 <Wayne> おつかれー.
01:07 <C.F_s_rep> おつかれさまー
01:07 <White> http://www.yomiuri.co.jp/top/20010202it01.htm
01:07 <White> 秋葉原電波化計画
01:07 <うっちー> http://klab2.elec.kitami-it.ac.jp/~m_uchiya/My_Machine.html 私のマシンのスペック
01:08 <とくそん_WRK> (MyましんTB1G+256M+(15+40)G)
01:08 とくそん_WRK さんが結局は さいなら〜 を断ち切る為に退室されました
01:08 <くわね> おやすみですー
01:08 <C.F_s_rep> 春には、多分もう一台組むと思うので、佳乃の嫁入り先を探しているのです
01:09 <Wayne> よ,嫁入り先...
01:09 <うっちー> (そういえば旧八にNICさしたのに更新していないや)
01:09 <Wayne> で,やっぱし多分新品買うと思うんですけど.
01:09 <Wayne> CPU 800, MEM 128載せると幾らくらいになると思います?
01:10 <Wayne> (パーツバラ買い無し)
01:10 <うっちー> 10万ぐらい?
01:10 <C.F_s_rep> ハードだけなら、80〜100?
01:10 <Wayne> 10万...なんとかなるか?
01:10 <C.F_s_rep> 120ぐらいあると、良い物揃います。
01:10 <Wayne> (ディスプレイは今の使えるので)
01:10 <Wayne> 120kで,スペックは?
01:10 <C.F_s_rep> 100だとケースとか安物になりそうな印象。
01:10 <うっちー> (DELLで見積もり中)
01:11 <Wayne> (みんなありがと〜っ)
01:11 <C.F_s_rep> P6-800 20k
01:11 <C.F_s_rep> PC133CL3 5k
01:12 <C.F_s_rep> M/B 815/AP133 15k
01:12 <Wayne> ふうむ.
01:12 <Wayne> GHzマシンも夢じゃないか?
01:12 <C.F_s_rep> HDD 40GB 5400RPM 14k
01:13 <C.F_s_rep> VGA G450 32MB 19k
01:13 <C.F_s_rep> Case 15k
01:13 <C.F_s_rep> Sound YMF744 4k
01:13 <うっちー> 見積もり終了。ケチって15万、ちょっと余裕を見たスペックだと16万ぐらいです
01:13 <C.F_s_rep> これぐらいでとりあえず動くかな。
01:14 <Wayne> ふむふむ.
01:14 <Wayne> 160kか...無理すれば何とかなるか...?
01:14 <C.F_s_rep> やはり100kぐらいかな
01:14 <C.F_s_rep> あ、Rがないや
01:15 <Wayne> 最近思うに,パーツばら買いで自分で組みたてるより,通販の方が安そうだったり...
01:15 <うっちー> スペックは815Eマザー、P III 800EB、MEM 128M 40G HDD 12倍DVD-ROM GeForce2 32M
01:15 <Wayne> 160Kですか?<815Eマザー、...
01:15 <C.F_s_rep> nVIDIAは発色悪いんでやめといたほうが良いかも〜。
01:16 <C.F_s_rep> 815って、どうも好きになれないなぁ
01:16 <うっちー> Blaster Live キーボード MSインテリマウス WindowsMe Office2000 Personal 普通のサポート 普通の保証で
01:17 <うっちー> 147,200円でございます
01:17 <C.F_s_rep> そんなものですねぇ。
01:17 <うっちー> 見積もりに使ったページ
01:17 <うっちー> http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=309&FamilyId=3
01:17 <Wayne> うむうむ.
01:17 <Wayne> それなりなマシンが買えそうだ.
01:17 <うっちー> ちなみに GeForce2以外のVGAはATiのRADIONになります
01:18 <うっちー> (つーかそれしかない。私はMatrox党なのだが)
01:18 <Wayne> ...買った上で,20kでC.Fさんからサブマシンを手に入れる,と.
01:18 <C.F_s_rep> RADEONはそろそろ買おうかと思ってるんですが。
01:18 <Wayne> なかなかいい作戦...
01:18 <C.F_s_rep> 時期的に上手く行けば
01:18 <うっちー> いまだと20万あればハイスペックなマシンが十分手に入るんですよね
01:19 <C.F_s_rep> P6-550@733とかも余りますが。
01:19 <C.F_s_rep> こいつは活入れしてないんで、寿命的にはまだもつだろう。
01:20 <うっちー> (来年度科研があたったら21インチディスプレーをもう1台入れてもらおう)
01:20 <C.F_s_rep> 200kあればぺん4に手が届くなぁ
01:20 <Wayne> ...ううむ.もしかしたらほんとうに譲ってもらうかもしれないです>C.Fさん.
01:20 <Wayne> ただし時期が問題ですが.
01:21 <C.F_s_rep> ぺん4に金つっこむか、美汐にP6-1.0BGHzをプレゼントするか、迷うところです
01:22 <うっちー> 私は今のスペックで不自由を感じていないので、就職して某茄子が出るまではこのままにする予定
01:22 <C.F_s_rep> 私のは単なる趣味です。スピード狂(苦笑
01:23 <うっちー> まあ、メモリは相性問題が出ているくさいのでBSに出るついでに256Mを買ってしまおう
01:23 <うっちー> それに、私は最近周辺機器に金がまわってるからなぁ
01:24 <C.F_s_rep> いいかげんメモリも買おうかなぁ。ノートも更新したいし……
01:24 <うっちー> やっぱり12倍速Rは早いわ。今までの4倍とは気分が変わる
01:24 <C.F_s_rep> ふむ。16倍とかでましたが。でも、8倍で結構満足風味。
01:25 <うっちー> とかいいつつ、私も8倍でしか使っていなかったり
01:25 <うっちー> それにプレクはSCSIモデルを出すのが遅いのでいいです、これで
01:26 <うっちー> (いまだにRドライブだけはSCSI派な私)
01:26 <C.F_s_rep> <ATAでいいや派
01:28 <Wayne> (色々見積もりやってみたのこと)
01:28 <Wayne> (やっぱりGHzいこうと思うと結構高い)
01:28 <Wayne> (雪駄さん来るかと思ったけど来ないみたい)
01:29 <C.F_s_rep> GHzは現況PCの乗せ換えじゃないと、ちょっと手が届かないかも
01:29 <Wayne> ですね.<GHz
01:29 <うっちー> P III系は高いからね
01:29 <Wayne> ...866くらいでなんとかかんとかかな.
01:29 <うっちー> Athlonなら結構楽勝かも
01:29 <C.F_s_rep> 一気に下がったけどね。
01:29 <Wayne> Athlonさんもいいにはいいんですが...
01:30 <Wayne> P-IIIかなあ,という気が.
01:30 <C.F_s_rep> あすろんは熱と電気がなぁ。と。電源買い換えないとあすろんは使えないかも
01:30 <うっちー> ですねぇ
01:31 <C.F_s_rep> 雪駄さんは今日までお仕事らしかったのですが
01:33 <うっちー> 結構遅くなってから上がってくるかもしれませんよ
01:33 <Wayne> 遅くなってからじゃ困る...
01:33 <C.F_s_rep> 遅い時間になって上がる確率はメンバー中一番高いですね
01:34 <White> 要警戒時刻は3:00ぐらいまで、ですかね。
01:34 <C.F_s_rep> 大体<0300
01:34 <Wayne> それ痛い...
01:34 <White> メールでping打ったら、来る確率上がってたかもしれませんが。
01:35 <C.F_s_rep> 用事でっち上げて、ping打ちますかね。
01:35 <C.F_s_rep> <やめなさい
01:37 <Wayne> んじゃ,まあ.
01:37 <Wayne> 私は雪駄さんに振られてるみたいなんで.
01:37 <Wayne> そろそろ落ちますか.
01:37 <Wayne> んでは〜.
01:38 <うっちー> おつかれさま〜
01:38 Wayne さんが退室されました
01:38 <C.F_s_rep> おつかれさまー
01:38 <くわね> おやすみですー
01:38 <C.F_s_rep> 雪駄さんも罪作りな人<何か違う
01:41 <くわね> (ふー、3/4プリント完了。)
01:41 <C.F_s_rep> おつかれさま。
01:41 <くわね> (がんばれMD-1000)
01:41 <うっちー> 残りもファイトだ〜
01:42 <くわね> (とりあえず、不足していた繭の絵を描きながらプリンタをモニタしています)
01:49 <うっちー> http://www.st.rim.or.jp/~hodo-f/tensyu/index.html#010203 より
01:49 <うっちー> > 以前、『ワタシノココロ』は文庫化されないのか、という質問を頂いた事が
01:49 <うっちー> > あるが、あれを杉本文庫にすると三冊になる。『永遠の楽園』が三冊分冊だ
01:49 <うっちー> > が、あれもなかなか制作が大変なのだ。自らやりたいと思う量ではない。
01:49 <うっちー> そんなになっちゃうんだ〜。それでも欲しいのに...
01:50 <C.F_s_rep> うっちーさんが、出版部局引き受けるとか。
01:50 <うっちー> そんなお金はどこにもない...
01:52 <then-d> 寝ます。では
01:52 <うっちー> おつかれ〜
01:52 <White> うぃ
01:52 <C.F_s_rep> おやすみなさい
01:52 <くわね> スポンサーがあればフィニッシュワークならやりたいなぁ(笑)
01:52 <くわね> おやすみですー
01:53 then-d さんの回線が切断されました
01:53 <White> つーか、小説本なら私のLaTeXで編集な環境の方が強そうに思うですが。
01:54 <うっちー> やっぱ、とっつきづらいんじゃないかなぁLaTeXって
01:54 <White> 当然です。
01:54 <White> 当然です。
01:54 <くわね> QuarkXpress様も居ます(笑)<うち
01:54 <C.F_s_rep> でも。覚えちゃった方が速いかと。
01:54 <うっちー> うちの研究室でも別刷り代が安くなるからっていう理由だけで
01:55 <うっちー> LaTeXの導入を強制的にやったけど、やっぱり最初は色々ありましたよ
01:55 <White> あれはノウハウ覚えるまでが大変なんです。
01:55 <White> ちなみにいつまで立ってもおぼえ終わりません
01:55 <うっちー> でも、慣れてくると不思議な物で数式はTeXじゃないと面倒でたまらなくなってきますね
01:56 <C.F_s_rep> なぬ。
01:56 <くわね> LaTexだと同人の印刷屋がデータ入稿対応してないですよ。
01:56 <White> ps吐けますけど?
01:56 <うっちー> ですです
01:56 <くわね> なるほど。
01:56 <White> (根性入れれば)
01:56 <くわね> (なんすか、根性って(笑)
01:57 <White> いや、設定が大変なんですよ。
01:57 <うっちー> スタイルファイル作るだけで死にますね、私なら
01:57 <White> 最近は文書もまとまってきてるしそうでもないかもしれないけど。
01:57 <White> ただ、一度書いちゃうと後は楽ですから。>スタイル
01:58 <くわね> (でも、今欲しいのはInDesign〜(笑)
01:58 <うっちー> ちなみに例の本、生協の書籍にありました。予算が余ったら買ってみます>Whiteさん
01:58 <White> GUIなDTPツールって、面数少なくって凝りたいときはよいと思うんですが。
01:59 <White> お、ナイスですね。>例の本
02:00 <うっちー> いや、眺めてみて気が付いたのだが、うちの生協の書籍ってやけにTeX関係の本が完備されているような気がする
02:00 <White> いや、どこでもそうだと思います。
02:00 <うっちー> (hid-fさんの新作については過去ログを参照のこと)
02:00 <White> 理工系必須技能ですから。
02:00 <うっちー> ですよねぇ
02:01 <White> 理工系だと書籍もかなりの割合でLaTeX組版ですし。
02:01 <うっちー> それに、論文別刷り代が普通の場合と比べて半額と言うのは貧乏研究室にとってはありがたいことです
02:01 <くわね> ぉぉぉ>半額
02:02 <White> みんなTeX使うんで、そうなるんですよ(^^;
02:02 <くわね> (冗談で導入してみるか?(ぉ
02:02 <うっちー> かくして自己補完ループの出来上がり(笑)
02:03 <うっちー> Macのキットなら研究室にありますよ
02:03 <White> 小説とか、文字だらけの本ならオススメです。
02:03 <White> ただし、デザインを凝ろうと思ってはいけません。
02:03 <うっちー> もし必要なら、焼いておきますが
02:03 <うっちー> 凝ろう<凄く同意(笑)。
02:04 <くわね> お願いします〜(^^;>うっちーさん
02:04 <White> そういうときにはIllustratorなりPhotoshopなりでPS作って対応すべき。
02:04 <くわね> イラレはいいですねー。
02:05 <うっちー> ちなみに件のキット、先生のMacのために買ったのだが一度も使われた形跡はない
02:05 <くわね> ロゴなら大抵の物はトレスできるようになりました。
02:06 <うっちー> 私も最近は研究会予稿ぐらいならLaTeXで書くようになりました
02:06 <うっちー> (いろいろセコイ事やってるんでソースがぐちゃぐちゃですが)
02:06 <White> GameDeepはLaTeXを駆使しました。
02:06 <White> どーせ文字だけの本だし。
02:07 <White> ただし、一部gimp使用。
02:07 <うっちー> この間の図がたっぷりの電子レンジの研究会予稿は死んだなぁ
02:07 <くわね> 文字だけの本でもInterCommunicationとか読むとこう、
02:07 <くわね> 凝りたくなるんですよね。
02:09 <White> まぁ、雑誌とかならアリですが。
02:09 <White> 論文とか小説でそれはないので(^^;
02:09 <うっちー> http://klab2.elec.kitami-it.ac.jp/~m_uchiya/study/mw0012.pdf ファイルサイズが2M超えてますんで要注意
02:09 <White> 時と場合によりけり、だとは思います。
02:10 <くわね> 同人誌で最初に目指そうと思ったのが「Hamming Bird TVSeries」という
02:10 <くわね> えらく出来の良い「偽ダイジェスト本」だったので、
02:10 <White> ふむ。
02:11 <くわね> デザインは気をつけようとは思いつつ。
02:11 APRIL_FOOL さんが入室されました
02:11 <うっちー> (ちなみにこの場合は図を後ろに追いやるというとんでもない方法で乗り切りました(爆)
02:11 <うっちー> ばんわ〜
02:11 <C.F_s_rep> こばわ
02:11 <くわね> こんばんはー
02:11 <APRIL_FOOL> こんばんは。
02:12 <くわね> 「ハミバ」の第1作と第2作を勝手に26話に水増しするというすごい本でした。(全2冊)
02:13 <うっちー> トップは製作者サイドがそれをやって遊んでいますね
02:13 <うっちー> トップ<トップをねらえ
02:14 <APRIL_FOOL> 製作者がやっていいものでしょうかねえ(^^;)
02:14 <くわね> いいんです(笑)
02:15 <うっちー> ガイナですから(笑)
02:15 <うっちー> ちなみにさっきアップしたPDF古い奴でした
02:16 <くわね> (あ、裏表紙は「これよりはじまる」だと格好良いかも………)
02:18 <くわね> (イタリア語表記が判らない………LD見るか)
02:24 <うっちー> http://klab2.elec.kitami-it.ac.jp/~m_uchiya/study/edge.pdf
02:25 <うっちー> ↑学会に投稿した論文です
02:25 <うっちー> こっちは図が少ないからめちゃくちゃ小さいです。見たい人はどうぞ
02:25 <うっちー> ついでに私の名前がわかります(爆)
02:26 <くわね> (笑)
02:26 <うっちー> が、内容はさっぱりわからないかと思われます
02:28 <うっちー> ちなみに電子情報通信学会の論文誌はいまだにB5版です(笑)
02:36 <うっちー> この論文、先輩からの引継ぎで死ぬほど苦労した(詳しくは2000年5,6月ぐらいの日記参照のこと)ので
02:36 <うっちー> もはや見るのも嫌だったりします
02:38 <C.F_s_rep> (うーか、何で私は○○ぅちゃんスレなんぞ読んでるのだろう)
02:38 <APRIL_FOOL> さてな(^^;)<○○ぅちゃんレス
02:42 <うっちー> (今日はよくネスケが落ちる日だ)
02:51 <うっちー> (また落ちた)
02:51 <C.F_s_rep> (苦笑
02:51 <C.F_s_rep> NN6?
02:51 <うっちー> 4.75
02:52 <C.F_s_rep> むぅ。それは結構堅そうですが
02:53 <うっちー> (どうも「あゆ板」との相性問題のような気が...。とりあえず、ディスクキャッシュを消してみた)
02:56 <うっちー> (また落ちた)
03:45 <APRIL_FOOL> [現在、裏チャット稼動中]
03:48 C.F_m_Zzz さんが入室されました
03:55 <C.F_s_rep> PDAが欲しくなって来た。
03:55 <White> Wonder Witchが欲しくなってきた
03:56 <うっちー> 私はインフォキャリーにしてしまう予定>PDA
03:56 <うっちー> VISORという話もあったのですがね
03:56 <C.F_s_rep> Libの代替機を何にするかを検討中なんだけど
03:57 <White> Lib代替かぁ。
03:57 <C.F_s_rep> WAが出来ない以外はPDAでもいい気がして来た。
03:57 <C.F_s_rep> <WA/TH/ONEがセットアップ済み。画像ファイル入れ替えて遊ぶ。
03:57 <うっちー> となるとCE機か...
03:58 <C.F_s_rep> CEだと何が良いですかねぇ。
03:58 <うっちー> dueno氏がSigmarion使ってますね
03:58 <C.F_s_rep> あ、それは見ました。
03:59 <うっちー> 私はC1Rで満足しているので
03:59 <C.F_s_rep> Libの利点は母艦と完全互換な所なんだけど。
03:59 <White> おもちゃとしては、カメラ付のTeliosが良さげでした。
04:06 <White> えーと、そろそろ落ちます。
04:06 <うっちー> おつかれさま〜
04:06 <White> 能率低下につき。
04:06 <くわね> おやすみなさい。
04:06 <White> おやすみなさいです〜。/~
04:06 White さんが口を開かずに irchat exiting... を買うために退室されました
04:06 <C.F_s_rep> おつかれさまー
04:08 <くわね> さぁ、これであとは目次と後書きと奥付だけ〜
04:08 <APRIL_FOOL> お疲れ様でした。
04:08 <うっちー> ご苦労様〜
04:09 <くわね> このまま寝ないで、発送したら寝ます。
04:09 <C.F_s_rep> おつかれー
04:21 <C.F_s_rep> GFORTってどうだろう。
04:23 <うっちー> どうなんでしょう?
04:24 <C.F_s_rep> PocketOSなのが利点&欠点かなぁ
04:24 <C.F_s_rep> とりあえず、PHSには繋がるので、代替機としては有力か。
04:25 <C.F_s_rep> あとは、HPのJornada548
04:26 <くわね> そーいえば今日ですね。電車の中で「月刊 在家仏教」なる雑誌を持った人が………。
04:27 <C.F_s_rep> (笑
04:27 <C.F_s_rep> 在家!
04:27 <くわね> どういう層がターゲットなのか考えてしまったですよ。
04:30 <C.F_s_rep> HPの方がNTTDoCoMoよりかっこいいのは確かだが……
04:31 <うっちー> その辺は高いので手が出ない...
04:31 <C.F_s_rep> Libの代替なんで予算は高めです。
04:32 <うっちー> まあ、そうなるとPocketPCかPalmかしかありませんが
04:32 <C.F_s_rep> です。
04:33 <C.F_s_rep> 今、一番気にしてるのは、日本語がちゃんと使えるテキストエディタがあるかどうかだったり。
04:59 <C.F_s_rep> Jornadaの方がかっこいいし、高機能そうだけど
05:00 <C.F_s_rep> PHSが使えるかどうかの確証がない……
05:03 うっちー さんが うっちー_awy に名前を変更されました
05:08 うっちー_awy さんが うっちー に名前を変更されました
05:20 <C.F_s_rep> 結局GFORTかな……
05:27 APRIL_FOOL さんが退室されました
05:35 <C.F_s_rep> KISAさんが日記更新してないですねぇ。何かあったかな?
05:36 <くわね> 後書きの編集に入る〜
05:36 <うっちー> おつかれさま〜
05:36 <うっちー> (そういえば自分のページの更新がまだだった)
05:42 <C.F_s_rep> とりあえず、寝落ちします
05:42 <くわね> おやす。
05:42 <うっちー> おつかれ〜
05:42 <C.F_s_rep> くわね氏頑張ってね。
05:43 <くわね> ういー。
05:43 <C.F_s_rep> 12時間後ぐらいにGFORTのレビュー語りだす可能性50%と予想
05:43 C.F_s_rep さんが C.F_s_Zzz に名前を変更されました
06:35 <うっちー> (北大のスパコンのジョブキューの設定が公になっているのと違っている。月曜日にメールを出しておこう)
06:39 <うっちー> という訳で帰りますか
06:43 <くわね> おつかれさまー
06:43 <くわね> こちらは親が起きてきました(笑)
06:43 <うっちー> (笑)がんばってくださいね
06:43 <うっちー> それでは〜
06:43 うっちー さんが うっちー_Zzz に名前を変更されました
08:36 <くわね> よーやく終わりが見えた………
08:37 <くわね> ふぅ。
08:37 <くわね> 落ちるか。
08:37 くわね さんが電波の指令に喜びつつ CHOCOA を破壊する為に退室されました
08:54 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました
09:10 C.F_sndi さんが C.F_s_awy に名前を変更されました
09:13 とくそん さんが入室されました
09:53 とくそん さんがなんの変哲もなく さいなら〜 と言いながら退室されました
10:56 C.F_s_awy さんが C.F_sndi に名前を変更されました
11:43 とくそん さんが入室されました
11:49 <C.F_sndi> どもも
11:49 <とくそん> ちわわ
11:50 <とくそん> アクセスログ取る方法を模索中(CGI置けるサーバとか含めて)
11:55 <とくそん> む、うちのプロバイダ、CGIがOKだった^^;
11:55 <C.F_sndi> (笑
11:55 <とくそん> うぐぅ、シェルがつかえるとか言ってるし……
11:56 <C.F_sndi> おおぅ
11:56 <とくそん> NKFとかEMACSはダメとかですが、
11:59 <とくそん> ん?違うかな?表記がなんか日本語じゃない…
11:59 <とくそん> とゆーことで、次はソースを探すことにする
11:59 <とくそん> が、昼ごはんに行ってから
12:00 とくそん さんが とくそん_AWY に名前を変更されました
12:00 <C.F_sndi> 私もお昼にしよう
12:03 C.F_sndi さんが C.F_s_eat に名前を変更されました
13:35 C.F_s_eat さんが C.F_sndi に名前を変更されました
13:56 C.F_sndi さんが C.F_s_Zzz に名前を変更されました
14:59 White さんが入室されました
18:12 とくそん_AWY さんが とくそん_BYE に名前を変更されました
18:18 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました
18:18 <C.F_sndi> どもも
18:18 <White> ばわ〜
19:20 <C.F_sndi> ……今日はPDA買って、寝ただけだった事に今更気付いてみたり
19:23 <White> 論文書きの真っ最中〜
19:23 <White> (量は上がって直し中だけど)
19:24 <C.F_sndi> とりあえず、明日のテスト草稿。ようやくプランが降ってきたので、メモ中。
19:34 <White> ……「できないことを証明」するのは難しい
19:35 <C.F_sndi> 「解ってない事を説明」するのは難しい(マテ
19:36 <C.F_sndi> いや。「私が解ってない」事を説明するには成功してるんだが。
19:59 C.F_m_Zzz さんが入室されました
19:59 C.F_s_Zzz さんが入室されました
19:59 C.F_s_Zzz さんが C.F_sndi に名前を変更されました
20:15 うっちー_log さんが当局の陰謀により irc.fujisawa.wide.ad.jp irc.tokyo.wide.ad.jp を破壊する為に退室されました
20:21 White さんが ynaka_out に名前を変更されました
20:22 <ynaka_out> メシ調達の旅に出ます。
20:22 <C.F_sndi> ご無事を。
20:28 うっちー_lo0 さんが入室されました
20:28 <うっちー> もどり〜
20:28 <C.F_sndi> おかえりー
20:29 <うっちー> またもやスプリットしていますね
20:29 <C.F_sndi> してますねぇ
20:29 <うっちー> ログ鳥を藤沢に変更しました
20:29 <C.F_sndi> うぃっす。確認済み。
20:38 <うっちー> コンビニ弁当を電子レンジで温めていたら中のしょうゆの入れ物がバーストした(笑)
20:38 <C.F_sndi> (笑
20:38 <C.F_sndi> とりあえず、例の物ゲット。SS読み端末になってる……
20:40 <うっちー> だったらインフォキャリーでいいじゃんというのがうちの身内の結論。安いしね
20:41 <C.F_sndi> ふみ。まぁ、もうちょっと使うだろうけどね。
20:42 <C.F_sndi> しかし。分厚くて、旧ゲームボーイみたいだ。
20:48 <うっちー> (笑)
20:49 <ynaka_out> 帰還
20:49 ynaka_out さんが White に名前を変更されました
20:49 <うっちー> おかえり〜&こばわ〜
20:50 <White> こんばんわ〜
20:50 <C.F_sndi> おかえりー
20:52 とくそん さんが入室されました
20:52 <C.F_sndi> どももー
20:52 <とくそん> どもー
20:52 <White> こんばんわです。
20:52 <うっちー> ばんわ〜
20:52 <とくそん> なんか接続切れてた
20:52 <とくそん> 仮面ライダーアギト侮れなし
20:53 <とくそん> オープニングでいきなり「天使」が…
20:54 <うっちー> (うぐぅ、音が出なくなった〜。再起動しますぅ)
20:54 <とくそん> いってらー
20:54 うっちー さんが耳をふさいで 再起動 を破壊する為に退室されました
20:54 <とくそん> 堕天使、賢者の石、光と闇、……そんな方向のタームがちらほらと聞こえてくる
20:55 <とくそん> 敵のヒョウ男なんか「セト」に似てる〜とか、天使のわっかが頭に浮いてる〜とか、
20:57 <とくそん> ダメだ。餓鬼どもが寝るまでPCは使えん
20:57 とくそん さんが とくそん_AWY に名前を変更されました
20:58 <C.F_sndi> では後ほど〜
20:58 <White> でわわ〜
20:58 <C.F_sndi> 私もちゃんとやらねば……
20:58 C.F_sndi さんが C.F_s_rep に名前を変更されました
20:59 うっちー さんが入室されました
20:59 <うっちー> もどり〜
20:59 <White> おかえり〜
21:00 <うっちー> そういえば、Whiteさんのやってる研究ってLinuxにACLを組み込む事なのですか?
21:00 <White> ACLを組み込むための機構を院生が作ってるので、
21:00 <White> そのモジュールを作るのが研究です。
21:01 <うっちー> ふむ
21:02 <うっちー> 今のPC UNIXのファイルシステムにもっとも欠けていうのがACLとジャーナルファイルシステムだからなぁ
21:04 <White> 頑張って拡張しようとはしてるみたいですが。
21:05 <うっちー> そうですね、SGIはLinuxにジャーナルFSを供与しましたし、そのうちACLも何とかなるとは思うのですが
21:07 <White> そのへんは、ケイパビリティの拡張とかの話があったような気もするなぁ。
21:07 <White> (あんまり追っていない(^^;)
21:07 <うっちー> (Linux関係はネットのニュースサイトでしか追っていない)
21:08 <うっちー> (BSD関係はBSD Magzineを定期購読していますが)
21:10 <White> ファイルシステム上にある各ファイル毎にケイパビリティが適用されることが最終的な目標なのですが、
21:10 <White> このドキュメントを書いている時点ではまだサポートされていません。
21:10 <White> ……が、9 February 2000
21:12 <White> ケイパビリティそのものは、POSIX標準として定義されているようです。
21:12 <うっちー> なるほど
21:12 <White> ただ、まだあんまりサポートされていない、そうな。
21:14 <うっちー> この辺りは商用UNIXでも独自実装が多い所ですからねぇ
21:18 <White> 特にネットワーク経由だと、決定的なセマンティクスがないですし。
21:19 <White> まだまだ試行錯誤って感じだと思うですよ。
21:24 <うっちー> ですねぇ
21:37 C.F_m_Zzz さんが入室されました
21:40 <White> Plan9燃え。
21:42 C.F_s_Zzz さんが C.F_s_rep に名前を変更されました
21:42 <C.F_s_rep> 萌え?
21:42 <うっちー> 昔アスキーのロードテストで見たっきりだなぁ>Plan9
21:43 <White> ネットワーク環境のセマンティクスとしては、参考にすべき代物だとは思うのですよ。
21:43 <うっちー> そりゃぁまあ、新しいOSですから
21:46 <うっちー> ちなみに、Plan9は http://plan9.aichi-u.ac.jp/ なOSです
21:48 <うっちー> やっぱり、ベル研な所がなんとも...
21:49 <White> 金になる研究を要求されませんからねぇ
22:01 <C.F_s_rep> (金になる研究など不純〜〜)
22:01 <White> 研究の後から金はついてくるのです。
22:02 <C.F_s_rep> ついてこない場合も多いけど。
22:02 <うっちー> 「工学」というものはそういうものです
22:02 <C.F_s_rep> ま、そりゃそうです。<工学
22:04 <C.F_s_rep> 極論をいってしまえば、人/社会の為の研究ってのも不純で。応用倫理学とかは実用性が……(ぶつぶつ
22:11 <うっちー> とは言っても近似をしないで物事を推し量ることは既に不可能ではありますが
22:11 <C.F_s_rep> む。
22:12 <C.F_s_rep> 実用性がないといってるわけではありませぬ。
22:12 <C.F_s_rep> 実用性追求しすぎ、と。
22:13 <うっちー> その通りです。工学では結果は必ず“金”に換算できる物になるはずですから
22:14 <White> (情報分野では、「敢えてしない」という価値観もあるけど)
23:07 火塚たつや さんが入室されました
23:08 <うっちー> ばんわ〜
23:08 <火塚たつや> どーもでーす!
23:09 <C.F_s_rep> にゃ〜
23:11 <White> にゅ〜
23:11 <C.F_s_rep> あ、tatuyaさん
23:11 <C.F_s_rep> 修論の件はどうしますか?
23:11 影王1 さんが入室されました
23:11 <うっちー> ばんわ〜
23:11 <火塚たつや> 何、まったりとしていますか、ああたら(苦笑)
23:11 <C.F_s_rep> ばわばわ〜
23:11 <影王1> こばわ〜
23:12 <影王1> 御徒町パセラでLast regrets歌ったら、バック画像でモジモジ君が踊っていてブルーになりました
23:12 <C.F_s_rep> (爆笑
23:12 <C.F_s_rep> Last Regretsのセガカラデフォルト画像は
23:13 <C.F_s_rep> 異様にシンクロ率の良いやつで、鬱になった。
23:13 <火塚たつや> 萎えるなあ…>もじもじ君
23:13 <火塚たつや> 私も、『Kanon』の主題歌のとき、そうでした(苦笑)>もじもじ君
23:13 <うっちー> そういえば、MLに流れたくわねさんのメールにIRCログページ数限界のため掲載できませんでしたってありましたけど
23:14 <うっちー> となるとコピー誌行きですかねぇ
23:14 <C.F_s_rep> ですねぇ。
23:23 <影王1> 打ち上げ参加表明ってMLで回せばいいんですよね。
23:24 <C.F_s_rep> MLでおっけーですよ
23:24 <影王1> 了解。
23:24 <うっちー> tatuyaさん
23:25 <うっちー> MLより 可愛いイラストって....
23:25 <火塚たつや> はい?
23:25 <火塚たつや> 募集しています(どきっパリ)
23:25 <影王1> 即売会で修士論文って……素晴らしい。
23:27 <うっちー> 私の修論はもし売ったとしても誰も買ってくれないだろうなぁ(笑)
23:28 <うっちー> (まさか即売会にFDTD法の文献を求めてくる奴なんていないだろうよ)
23:29 <火塚たつや> 法律系サークルってありますけどねえ
23:58 <火塚たつや> すみません、もう寝ます。カゼ、ひいているので…
23:58 火塚たつや さんが革命的速度精神戦で CHOCOA を守る為に退室されました
23:58 <影王1> お大事に〜
23:59 <うっちー> ご養生くださいませ
23:59 <C.F_s_rep> おつかれさまー