00:28:05 <CF_zs> (CBUGの人は普通に採用されそう…
00:39:56 <うっちー> 何か問題でも?
00:41:03 <CF_zs> 問題は特にないな
00:41:27 <CF_zs> ハッカー枠があれば雇うべきだといっておいた
00:42:43 <うっちー> 今年の新人もASICチームに奪われたからな
00:53:40 <dueno> 電デバのLSI開発部隊の人が異動で来たから少しは楽になるのかなぁASIC開発
00:55:43 くわね さんが入室されました
00:56:38 <うっちー> とにかく、SerDesの伝送路を理解できる人がいなさすぎ
00:58:07 <うっちー> お願いだから5GHzを通す伝送線路を分布定数回路的なイメージで捉えないでくれ
00:58:50 <dueno> 何でそんな愉快なことをするんだ?
00:59:34 <White_home> その質問の「愉快なこと」は、
01:00:01 <White_home> 「5GHzを通す」ことなのかはたまた「分布定数回路的なイメージで」なのかが聞きたい。
01:02:05 <うっちー> 当然、ストリップ線路 vs マイクロストリップ線路 vs コプレーナ線路などという話はわかってもらえる訳もなく
01:04:45 <White_home> 議論以前の話を向こうは議論と思っている状態が続いている、と。
01:05:16 <うっちー> そういや InteropでやったJANOG SSのプレゼン資料がWebに上がったようだ
01:05:18 <うっちー> http://www.janog.gr.jp/meeting/interop2005/
01:06:47 <うっちー> MEXの高田さんの資料を見ているといろんな意味で情けなくなってくること請け合い
01:08:29 <dueno> 5GHzを通す場合というか高周波数になればなるほど伝送可能距離が短いわけだけど
01:08:41 <うっちー> つーか、1GHzを超えたところで、挙動が変わるということすら認識できていないっぽいのだが
01:09:09 <くわね> MEXの高田さんの資料は別の意味で情けなくなった件
01:09:45 <CF_zs> IDC側でだめだししてもらわないと
01:09:53 <CF_zs> <個別案件に対して
01:09:55 <くわね> ところでこのイベントって、SF大会みたいなもの?
01:10:22 <White_home> とりあえず駱駝本の「効率の問題」の章を読め、という反論。
01:10:38 <CF_zs> SIerはうるさい人から相手にするからな。客・AP担当・HW屋
01:11:31 <White_home> 客が無茶な変更要求とか絶対に言わないんだったらCでガチガチのプログラム組むさ。
01:11:46 <うっちー> ネットワークオペレータのあつまりでし>JANOG
01:12:48 <うっちー> 本当は電気代や発熱量によって従量課金にでもすりゃいいんじゃんとかいう話なのだが
01:13:14 <CF_zs> ジオン税か
01:13:29 <うっちー> ちなみに
01:13:31 <うっちー> > 「そこを何とか」は通じない
01:13:45 <CF_zs> まぁでもある程度定量化してくれないと客に提示できない
01:14:02 <うっちー> はうちの課長、部長クラスでも言う人がいてしばしば殺意を覚えます
01:14:54 <うっちー> まあ、そういう話も出たよ>定量化
01:15:03 <White_home> それはあれですよ、「なんとかして欲しいこと」が物理的限界に衝突する世界では生きてなかったからで。
01:15:57 <White_home> しかし土地が高いのは人件費にもかかるので、
01:16:56 <うっちー> 50W級のASIC 4つをFAN 1個故障でもTjが85度以下で動かせなんていわれたら、配置なんてほぼ自動的に決定ですよ
01:16:56 <White_home> 「消費電力課金額」と「実行効率追求の人件費」を比較した結果結局電気食いに走りそうな予感。
01:17:38 <うっちー> それはそれで判断できている分だけまだマシだろう
01:18:04 <くわね> NECのひとの箱屋話がなんかすごいなー。と思ってみた。
01:18:09 <うっちー> ただ、環境負荷が高すぎって後ろ指を指されるだろうが
01:18:44 <うっちー> ああ、しばらくするとルータだけで原発1基分喰うらしいですな
01:19:16 <White_home> そうすっとやっぱり往々にしてなんにも考えていない客を説得するための材料をくれ、に落ち着く気が。
01:19:26 <White_home> 材料があっても説得できない気もするけど。
01:19:56 <うっちー> ちなみに電力系のIDCは従量課金をやっているそうな
01:21:10 <くわね> それは自分トコで課金データを管理するノウハウがあるとゆーだけなのではないかと思ってみる>電力系IDC
01:21:25 <CF_zs> PWDか
01:21:28 <CF_zs> やってるのかなぁ
01:21:53 <CF_zs> ちなみにPWDの豊洲センタは東電豊洲変電所にある
01:22:09 <うっちー> MEXが躊躇してるのは、メータの法定点検で電気を止めなきゃならないのが
01:22:26 <うっちー> 問題らしい
01:25:22 <うっちー> 後は北海道にIDCをもって行けば空調なしだろとかのたまうバカも会場にはいたな
01:25:57 <くわね> しべりあおくりにでもするべきかと。
01:26:26 <うっちー> いあ、
01:26:47 <うっちー> ふつーのこんぴゅーたは-5度以下では動きません
01:27:35 <うっちー> つーか、半導体は冷えると元気になるのでミニマムディレイが破綻する(ぉ
01:35:45 <うっちー> この間も2chで「思想が重機メーカのまま」とか書かれたわけだが、入気温度が40度の環境でFAN1個停止でもTj85度以下とかいう仕様にすると嫌でもあんなうるさい装置に
01:36:42 <White_home> 重電というかもはやエンジンとかに近い世界だ
01:37:04 <White_home> しかも空冷
01:39:45 <うっちー> おかげさまで入気温度を28度以下にしていただければ製品寿命12年を保障できるらしいですよ
01:40:46 <White_home> 温度条件としては砂漠の真ん中突っ走る自動車みたいなもんだな。
01:42:56 <うっちー> それでも階段下の密閉空間に突っ込んでケミコンをドライアップさせたお客様がいたりするのですが
02:03:55 <くわね> おちー
02:04:20 <CF_zs> の
02:04:26 <うっちー> もつ
02:09:34 くわね さんが退室されました (〜!)
02:10:52 <dueno> ねるわ
02:11:57 dueno さんが退室されました (どっかに125度動作のDSPってないかねぇ)
02:20:47 裕_odwr さんが退室されました (Leaving..)
03:15:56 うっちー さんが名前を うっちー_Zzz に変更されました
04:02:08 White_home さんが退室されました (EOF From client)
04:02:21 White_zzz さんが入室されました
04:02:39 White_zzz さんが名前を White_home に変更されました
05:21:32 Wayne さんが退室されました (y)
09:46:05 White_home さんが名前を White_zzz に変更されました
10:54:51 とくそん_vv さんが入室されました
11:43:27 裕_o_Zzz さんが入室されました
11:52:40 裕_o_Zzz さんが名前を 裕_odwr に変更されました
12:14:36 うっちー_Zzz さんが名前を うっちー に変更されました
14:32:23 裕_odwr さんが名前を 裕_o_awy に変更されました
15:00:33 White_zzz さんが名前を White_home に変更されました
20:43:20 とくそん_vv さんが退室されました (かえるー)
20:47:20 Wayne さんが入室されました
22:26:51 伽羅斗_R4 さんが入室されました
22:28:59 <伽羅斗_R4> R4
22:29:03 <伽羅斗_R4> 買った
22:31:02 <伽羅斗_R4> 転倒で見たやつは大したこと無かったんだが
22:31:18 <伽羅斗_R4> やっぱひざの上で使ってるとすげえ熱い
22:32:13 <うっちー> そりゃファンレスですから
22:33:21 <伽羅斗_R4> 店頭のやつはそんなに熱く無かったのは、省エネモードに落ちたりするからか
23:21:18 <裕_o_awy> む、R4かいやがったのか
23:21:22 裕_o_awy さんが名前を 裕_odwr に変更されました
23:21:32 <裕_odwr> おれはR2を2200BG化してみた
23:22:36 <裕_odwr> BIOSロゴがCentrinoじゃなくなった
23:23:19 <伽羅斗_R4> 2200BG?
23:23:45 <うっちー> 11a/b/gだね
23:24:02 <裕_odwr> いあ、b/gのみのほう
23:24:06 <伽羅斗_R4> ふむ
23:24:54 <裕_odwr> とゆーか、2100B(11b)だとWPA AES対応してないんだもんな
23:25:05 とくそん_ZZZ さんが名前を とくそん_19 に変更されました
23:27:09 <裕_odwr> あと、じゃんぱらに段ボール一箱強もってって26kの査定を得た。
23:27:12 <伽羅斗_R4> まあ、これでおおよそ、就職前にほしかったものは買ったので
23:27:41 <伽羅斗_R4> 金も無くなったことだししばらくは節制生活に入るですよ
23:29:54 <うっちー> それなりに忙しくて、残業代がちゃんと出れば、すぐお金はたまるが
23:30:16 <うっちー> もっとも、それでも使う奴は全部使ってしまうのだが
23:30:38 <伽羅斗_R4> 論文始まるまでは残業させてもらえない予定
23:30:55 <伽羅斗_R4> あと、奨学金が利子がつくやつだったので
23:31:15 <伽羅斗_R4> 貯金もせずにとっとと返してしまおうかと
23:31:28 <うっちー> さすが天下のmhiさまは余裕があるのな
23:31:55 <伽羅斗_R4> 無いよ、多分
23:34:57 <うっちー> 去年の新人には7月から100hの残業をやらせたうちの会社もどうかと思う訳なのだが
23:36:31 <伽羅斗_R4> 組合がうるさいんで、80だか90だか超える残業はやるとまずいらしい
23:37:30 <伽羅斗_R4> まあ、どうしても超えそうな人はPCのネットワーク切ったりしながら隠れて残業してたりするわけだが
23:41:10 <うっちー> まずいのは管理職であって本人ではないはずなのだが
23:42:44 <伽羅斗_R4> まあそれはそうだが