2002/01/17 00:00:00 00:14:05 Ryu_matar -> Ryu_sndi 00:14:14 <#にうさば:Ryu_sndi> 「暗号解読」読み終わり 00:16:02 <#にうさば:Ryu_sndi> 4時間ちょいで一気に読んだ模様 00:16:55 <#にうさば:Ryu_sndi> その筋の人が新たに知識を得られるかは知らんけど、周縁にいる人には面白く読めると思うなり 00:53:46 yuh_KtF -> yuh_ykhm 00:53:47 + kuwane(~kuwane@eatkyo053194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #にうさば 00:53:56 Mode by log: #にうさば +o kuwane 00:54:34 <#にうさば:kuwane> にゃうー。 00:54:47 <#にうさば:kuwane> インターリンクから、FAXがきたのですよ。 00:55:01 <#にうさば:kuwane> 要約すると 00:55:17 <#にうさば:kuwane> ハウジングサービス専用の応対メールアドレスをやっとつくったのさ。 00:55:39 <#にうさば:kuwane> ただ、登録したアドレス以外からのメールはキックするので、 00:55:53 <#にうさば:kuwane> メールアドレスを二個選んで登録するが良いさ。 00:55:56 <#にうさば:kuwane> という内容。 00:56:12 <#にうさば:Ryu_sndi> 問い合わせ専用アドレスを作ればよい 00:56:27 <#にうさば:kuwane> (i-mode、EZweb、J-SKY可)らしい。 00:56:45 <#にうさば:kuwane> hotmailとかのサービスかなぁ。 00:56:59 <#にうさば:Ryu_sndi> ちうか、 00:57:19 <#にうさば:Ryu_sndi> admin@tomangan.orgと将来のためadmin@d51.netで良いかと思うのだが 00:57:31 <#にうさば:yuh_ykhm> それがよろしいかと 00:57:45 <#にうさば:kuwane> 鯖がマズーになったときは、電話? 00:57:53 <#にうさば:Ryu_sndi> From行だけ付け替えればええので 00:58:06 <#にうさば:yuh_ykhm> そか、返信を受ける鯖が死ぬのか 00:58:12 <#にうさば:Ryu_sndi> あーそうか 00:58:21 <#にうさば:kuwane> そなのさ。 00:58:26 <#にうさば:Ryu_sndi> いや、その為の2重化 00:58:48 <#にうさば:kuwane> んじゃ二重化を見越して、 00:59:00 <#にうさば:kuwane> admin@tomangan.orgで登録かな。 00:59:16 <#にうさば:Ryu_sndi> つか 00:59:34 <#にうさば:Ryu_sndi> 死んだ時点でMXを変更すれば良いのか 2002/01/17 01:00:00 01:00:15 + Wiking(~maidish@h028.p169.iij4u.or.jp) to #にうさば 01:00:21 Mode by log: #にうさば +o Wiking 01:00:27 <#にうさば:Wiking> こんばんわ 01:00:36 <#にうさば:Ryu_sndi> ばわー 01:00:51 <#にうさば:kuwane> こばわー。 01:01:06 <#にうさば:kuwane> あー、先程FAXをようやっと出力しました。 01:01:14 <#にうさば:Wiking> おつかれー 01:01:39 <#にうさば:Wiking> そうそう,金子@GD師団長も土曜午前に合流します>kuwane氏 01:01:42 <#にうさば:Ryu_sndi> インターリンクからのFAXはスキャソしてうぷして周知が良いかと思われ。 01:01:48 <#にうさば:kuwane> りょーかい。 01:02:08 <#にうさば:kuwane> ………。 01:02:21 <#にうさば:kuwane> 密度が薄いので、テキスト化して、MLに流すわ。 01:02:54 <#にうさば:Wiking> なんかあったの? 01:04:31 <#にうさば:Ryu_sndi> ついさっきのログ確認〜>佐藤さん 01:06:38 <#にうさば:Ryu_sndi> そうそう、例の編入試験のことですが 01:06:53 <#にうさば:Ryu_sndi> 今の先生に推薦状も頼んだですよ 01:07:12 <#にうさば:Wiking> うまくいきそう?>Ryu氏 01:07:30 <#にうさば:Ryu_sndi> 今できることはやっているつもり 01:07:39 <#にうさば:Ryu_sndi> 親とも妥結したので 01:08:53 <#にうさば:Ryu_sndi> ちなみに 01:09:06 <#にうさば:Ryu_sndi> 推薦状書いてもらうに当たって書いた文 01:09:08 <#にうさば:Ryu_sndi> http://cf.tomangan.org/monooki/jikosuisen.txt 01:10:29 <#にうさば:Wiking> なるほどぉ。大丈夫だと思うよ 01:10:58 <#にうさば:Wiking> うちは,「サボリ」戦術に入った>RYU氏 01:11:10 <#にうさば:Ryu_sndi> 職場の方? 01:11:26 <#にうさば:Wiking> やはり,今日は「エアコンが壊れたので修理のためにお休み」となりました>kuwane氏 01:11:30 <#にうさば:Wiking> そう>Ryu氏 01:11:50 <#にうさば:kuwane> うわー。仮病………。 01:13:59 <#にうさば:Wiking> いや,病気じゃないから>kuwane氏 01:14:25 <#にうさば:kuwane> えあこんの仮病………。 01:14:51 <#にうさば:kuwane> FAXの件、MLに投げました。 01:17:17 <#にうさば:kuwane> そいえば、書記長からユーゴ出張案が提示されました(笑) 01:17:52 <#にうさば:kuwane> 面白そうなので、乗ってみようと思います。(坂口尚の「石の花」〜) 01:22:03 <#にうさば:Wiking> 中国方面どうするの?>kuwane氏 01:22:13 yuh_ykhm -> yuh_y_Zzz 01:22:17 <#にうさば:kuwane> 新PC投入!(えー 01:22:31 <#にうさば:kuwane> むしろ主席様。 01:23:15 <#にうさば:Wiking> おおぉ 01:24:32 <#にうさば:kuwane> が、楽しげなので19日に質問して、可能ならば投入しようかと。 01:28:33 <#にうさば:kuwane> 大陸の東西で反体制を支援します(w 01:29:30 <#にうさば:Wiking> 私は,戦術キャラ(英軍)か戦略キャラ(英軍 or 中国)をとうにゅうしようかと 01:29:52 <#にうさば:Ryu_sndi> ああ。そのはなしだったのかー 01:29:56 <#にうさば:Ryu_sndi> なにかとおもたよ 01:30:45 <#にうさば:Wiking> あ,なんか「ProjectX」がボロボロ売れてる(笑) 01:31:13 <#にうさば:Ryu_sndi> む。オークション? 01:33:47 <#にうさば:Wiking> そう>Ryu氏 01:33:57 <#にうさば:Ryu_sndi> PXは結構在庫あるよ 01:34:59 <#にうさば:Ryu_sndi> そだ、#あすか にも入るようにしてください>さとうさん 01:35:12 <#にうさば:Ryu_sndi> 2号機問題とかの検討チャンネル 01:35:14 <#にうさば:Wiking> ほえ? 01:35:42 <#にうさば:Wiking> はいったっす 01:35:45 <#にうさば:Ryu_sndi> うぃ 01:36:45 <#にうさば:Wiking> とりあえず,今日だけで3冊売れました>PX 01:37:25 <#にうさば:Ryu_sndi> 必要なら再補給しますので 01:37:29 <#にうさば:Ryu_sndi> 言ってください 01:37:59 <#にうさば:Wiking> あいです。最終的に再補給の可能性大なり。残数が既に15になってる(笑) 01:38:08 <#にうさば:Wiking> まるで,セールスマンだね 01:38:38 <#にうさば:Ryu_sndi> メロン虎に次ぐ大口取引先なので(ぉ 01:39:32 <#にうさば:Wiking> そうなの? 01:39:57 <#にうさば:kuwane> リテール以外に、まとめて委託しているのは、 01:40:09 <#にうさば:kuwane> メロン、虎、IFCON-CRCですので(笑) 01:40:21 <#にうさば:Wiking> よっしゃ,おとした。ココロ図書館他の設定資料集(ヤフオク) 01:41:22 <#にうさば:kuwane> ああ、冬新刊の。 01:41:24 <#にうさば:Wiking> なるほどぉ(笑) 01:42:08 <#にうさば:Wiking> それ。ココロ図書館設定資料は虎にあるけどもう1冊のルリルリ本はないので高かったけど買った 01:42:38 <#にうさば:kuwane> まぁ、時間の値段ですから。 01:44:03 <#にうさば:Wiking> 確かに。並ぶのとか考えるとねぇ。でも,2冊で5250円は痛い。この間,1分差で負けたせいで1500円も高くなった(泣)>Kuwane氏 01:44:25 <#にうさば:kuwane> 痛たた 01:45:13 <#にうさば:Wiking> ヤフオクは,最期の一瞬まで気が抜けないわ(泣)>kuwane氏 01:46:25 <#にうさば:Wiking> えっと,土曜日の件について連絡していい?>kuwane氏 01:46:35 <#にうさば:kuwane> 桶です。 01:47:52 <#にうさば:Wiking> カレー博物館は,23:00スタートなのでそれに併せて金子氏と合流。 01:48:19 <#にうさば:Wiking> 食事後,近くのメイドさん風喫茶でお茶しつつリア交換としませう 01:48:53 <#にうさば:kuwane> 了解。 01:48:59 <#にうさば:Wiking> カレー博物館は,リア交換できるような環境にないかもしれない(人の回転激しすぎ) 2002/01/17 02:00:01 02:03:35 <#にうさば:Wiking> 金子氏へはメールしました 02:04:07 <#にうさば:kuwane> えーと、1030頃関内合流、でしょうか。 02:04:24 <#にうさば:Wiking> 10:50にカレー博物館前ではどうでしょう? 02:05:05 <#にうさば:kuwane> 了解。 02:05:48 ! tatuya (CHOCOA) 02:14:35 ! Wiking (おやすみなさいませ) 02:20:42 <#にうさば:kuwane> 飛鳥計画がらみで色々調べてたら、 02:20:44 <#にうさば:kuwane> http://group.lin.go.jp/zcsa/index.htm 02:20:46 <#にうさば:kuwane> 発見。 02:56:13 <#にうさば:kuwane> ヘルシング見てたのさ・ 2002/01/17 03:00:00 03:08:06 <#にうさば:Ryu_sndi> 明日バイト入ってるのでそろそろ落ち 03:08:19 <#にうさば:Ryu_sndi> おやすみっす 03:08:23 Ryu_sndi -> Ryu_s_Zzz 03:08:44 <#にうさば:ynkt_matr> 寝るです〜。 03:08:47 ynkt_matr -> ynkt_zzz 03:10:11 <#にうさば:kuwane> にゃー 03:10:51 ! kuwane (にゃう) 03:11:45 SKaz_wrk -> Skaz_Zzz 2002/01/17 04:00:00 2002/01/17 05:00:00 05:49:03 ! Skaz_Zzz (ばいぼ〜☆) 2002/01/17 06:00:00 2002/01/17 07:00:00 2002/01/17 08:00:00 2002/01/17 09:00:00 09:50:44 ! ucchi_Zzz (Ping timeout) 2002/01/17 10:00:00 10:01:44 + ucchi_Zzz(~ucchi@NET-elc.oz.kitami-it.ac.jp) to #にうさば 10:01:52 Mode by log: #にうさば +o ucchi_Zzz 10:08:17 ! Krt_s_awy (Ping timeout) 10:13:06 + ucchi_Zz0(~ucchi@NET-elc.oz.kitami-it.ac.jp) to #にうさば 10:13:20 Mode by Ryu_s_Zzz: #にうさば +o ucchi_Zz0 10:14:34 ! ucchi_Zzz (Ping timeout) 10:17:51 + Krt_Zzz(~krt@pdf5e5a.miygnt01.ap.so-net.ne.jp) to #にうさば 10:17:59 Mode by log: #にうさば +o Krt_Zzz 10:18:01 Mode by yuh_y_Zzz: #にうさば +o Krt_Zzz 10:21:08 ! Krt_Zzz (Ping timeout) 10:48:29 Ryu_s_Zzz -> Ryu_s_awy 2002/01/17 11:00:00 2002/01/17 12:00:00 12:26:32 + SKaz_Zzz(~skaz@kanagawa-f2-74.kcom.ne.jp) to #にうさば 12:26:39 Mode by log: #にうさば +o SKaz_Zzz 12:26:48 SKaz_Zzz -> SKaz_Wrk 12:30:04 ucchi_Zz0 -> ucchi 12:30:07 <#にうさば:ucchi> にゃ 12:37:33 ynkt_zzz -> ynkt_work 2002/01/17 13:00:00 2002/01/17 14:00:00 14:05:53 ! Ryu_s_awy (Ping timeout) 14:08:45 + Ryu_s_Zzz(~c_f@p29142e.miygnt01.ap.so-net.ne.jp) to #にうさば 14:08:55 Mode by log: #にうさば +o Ryu_s_Zzz 14:53:58 <#にうさば:ucchi> http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h140117.html 14:54:16 <#にうさば:ucchi> AirH"の128kサービスが“予定通り”発表された模様 14:56:53 <#にうさば:ucchi> (まったく2chの情報の確かさには参るねぇ) 2002/01/17 15:00:00 15:13:52 + Krt_Zzz(~krt@pdf5eb6.miygnt01.ap.so-net.ne.jp) to #にうさば 15:14:00 Mode by log: #にうさば +o Krt_Zzz 15:14:38 SKaz_Wrk -> SKaz_away 15:25:08 Ryu_s_Zzz -> Ryu_sndi 15:25:16 <#にうさば:ucchi> おか〜 15:25:26 <#にうさば:Ryu_sndi> ただぁ 15:27:24 <#にうさば:Ryu_sndi> 昨日言ってたバイト先のOEの問題 15:27:28 <#にうさば:Ryu_sndi> 処置してきた 15:27:34 <#にうさば:Ryu_sndi> http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;q247706 これでした 15:29:13 <#にうさば:ucchi> ふむ 15:56:38 <#にうさば:ucchi> kortさん用のDNSが正しく更新されている事を確認 15:56:51 <#にうさば:ucchi> つーか、告知したの? 15:57:42 <#にうさば:Ryu_sndi> したんだが 15:57:51 <#にうさば:Ryu_sndi> その後IRCに来てないの 15:58:00 <#にうさば:ucchi> あうあう 15:58:01 <#にうさば:Ryu_sndi> (そろそろメール出すかという気分にはなっている 2002/01/17 16:00:00 16:05:29 <#にうさば:ynkt_work> あー。そだ。 16:05:41 <#にうさば:ynkt_work> そのうちcvs pserver立てるかもしれません。 16:05:57 <#にうさば:ucchi> うぃ 16:06:06 <#にうさば:ynkt_work> TeraTermのCE-ARM移植なぞ始めるかもしれんので。 16:06:34 <#にうさば:ucchi> あー、でも折角ならSSH Ver.2が使えるほうがいいのでは? 16:07:09 <#にうさば:ucchi> (ちょっと頓珍漢かも) 16:07:43 <#にうさば:ynkt_work> つーか、まず日本語が通って画面制御のできるtelnetがない、という状況をどうにかせんといかんので。 16:08:05 <#にうさば:ucchi> うむぅ 16:08:31 <#にうさば:ynkt_work> ssh対応なんてその後っすよ〜 16:09:16 <#にうさば:ynkt_work> (JornadaがSigmarion2に負けている最大の点だと思う) 16:09:29 <#にうさば:ucchi> そうか、ARMだからなぁ 16:10:06 <#にうさば:ynkt_work> で、誰も彼も「日本語使わなきゃいいじゃん」とか「画面制御できなければ簡易版が」とかほざいてやがるので。 16:10:19 <#にうさば:ynkt_work> 一発根性入れてみるかぁ、と。 16:11:21 <#にうさば:ucchi> うむ 16:11:40 <#にうさば:ynkt_work> (一応、BSD TelnetのCE移植というのも世の中にはあるんだけど) 16:13:13 <#にうさば:ynkt_work> ということで、完成したあたりでAirH"導入するとかなりの廃人化が達成の見込み。 16:13:58 SKaz_away -> SKaz_wrk 16:14:15 <#にうさば:ucchi> にゃ 16:14:41 <#にうさば:Ryu_sndi> にょ 16:14:55 <#にうさば:SKaz_wrk> 一旦戻り・・・発送今日中に出来るかどうかかなり怪しい雰囲気になってきました。まあ最悪土日に出します 16:15:14 <#にうさば:ucchi> 了解でし 16:16:43 <#にうさば:SKaz_wrk> ・・・CEかぁ。CE用のIRCクライアントって何があるんでせう 16:17:21 <#にうさば:SKaz_wrk> 廃人になるにはIRCとICQ(or 各種IM)は必須と思われ... 16:17:34 <#にうさば:ynkt_work> http://www02.so-net.ne.jp/~lin/prog/wince/irce/index.html 16:18:00 <#にうさば:ynkt_work> が、telnetを目論んでいるということはそんなもの当然使わないと思われ。 16:18:22 <#にうさば:ynkt_work> (リモートで入ってscreen上で全作業 16:19:04 <#にうさば:SKaz_wrk> (「硬派な廃人」目指すんですね...) 16:19:17 <#にうさば:ynkt_work> だって今が既にそうだもん。 16:19:46 SKaz_wrk -> SKaz_away 16:19:55 <#にうさば:SKaz_away> (あわあわ、またトラブってるらし) 16:20:15 <#にうさば:ynkt_work> がばれ〜 2002/01/17 17:00:00 17:16:50 SKaz_away -> SKaz_work 17:17:38 <#にうさば:SKaz_work> ・・・なんつーか。「分かってるつもり」を相手にするのは疲れる、みたいな。 17:17:58 SKaz_work -> SKaz_wrk 17:18:15 SKaz_wrk -> SKaz_away 17:18:21 <#にうさば:SKaz_away> (鯖発送〜) 17:18:38 <#にうさば:SKaz_away> (月曜到着予定〜) 17:18:50 <#にうさば:ucchi> 了解しました〜 17:43:11 <#にうさば:Ryu_sndi> http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/01/17/0729215&mode=thread&threshold=-1 17:43:18 <#にうさば:Ryu_sndi> 電気信号で爆発するシリコンチップ 2002/01/17 18:00:00 18:08:28 SKaz_away -> SKaz_wrk 18:08:43 <#にうさば:SKaz_wrk> 横浜→北見 ¥1,900也 18:08:49 <#にうさば:SKaz_wrk> でした 18:12:42 <#にうさば:ucchi> 前の1Uの時よりも安いですなぁ 18:17:41 <#にうさば:SKaz_wrk> まあ、持った感じ1Uより軽かったんで 18:35:51 yuh_y_Zzz -> yuh_ykhm 18:35:57 <#にうさば:ucchi> にゃ 18:36:05 <#にうさば:yuh_ykhm> にゃ 18:36:08 <#にうさば:Ryu_sndi> みょ 18:36:21 <#にうさば:ucchi> 結局、春モデルのLOOX Sはメモリが256Mな模様 18:36:26 <#にうさば:yuh_ykhm> ですね 18:36:45 <#にうさば:ucchi> だとすれば、そこそこ使い勝手はいいはずだが 18:36:48 <#にうさば:yuh_ykhm> ちうか、XP積んで128-16Mは無謀ですな 18:36:55 <#にうさば:ucchi> ですな 18:37:22 <#にうさば:ucchi> 家のVJがTM5600の600MHz積んでてW2K Proでそこそこ動いているので 18:37:35 <#にうさば:ucchi> まあ、XPでも大丈夫でしょう 18:39:04 <#にうさば:SKaz_wrk> そういえば、KT266AってECCサポートしてるよう 18:39:17 <#にうさば:SKaz_wrk> なことが、WhitePaperには書いてあるのに 18:39:17 <#にうさば:ucchi> 私はVJで満足してしまったので、SXGAでUSB2.0がのったSRの次世代機種まで待つつもりではいますけど 18:39:31 <#にうさば:SKaz_wrk> 各社のM/BではECCの文字は一つも来ない 18:39:53 <#にうさば:ucchi> だってVIAだもの 18:40:01 <#にうさば:SKaz_wrk> VIAはAMD系チップではECCはサポートしないのかなぁ? 18:40:31 <#にうさば:SKaz_wrk> P3系はApollo BXの頃からサポートしてたと思ったのに 18:40:59 <#にうさば:SKaz_wrk> ついでに、KT266AはRegも大丈夫な筈なのに・・・ 18:42:06 <#にうさば:yuh_ykhm> FIVAがXGAになればなー 18:42:07 <#にうさば:ucchi> (MB製造各社はVIAだから無駄とか思っていたりして<ォ) 18:42:27 <#にうさば:SKaz_wrk> (唯一GIGA-BYTEのM/Bのマニュアルに「自動判別」と書いてあるが、ECCなモジュールが使えるのは当然なんで、実際ECCが使えてるかどうかはどこにも書いてない・・・) 18:42:46 <#にうさば:SKaz_wrk> ・・・ぎがばいとの7DXRが生産中止という話が出て、うわぁと思ったら 18:43:20 <#にうさば:SKaz_wrk> 7DXR+とかいうのが出て来たんで、今のとこまだ逃げ場はあるんだけど 18:43:46 <#にうさば:SKaz_wrk> そのうち「AMD純正チップが欲しければMPXね」って時代が来そう... 18:44:07 <#にうさば:SKaz_wrk> AMDはK8用チップセット開発にリソース入れてるみたいだし... 18:44:16 <#にうさば:ucchi> つーか、760はもう終了でしょ、基本的に 18:44:46 <#にうさば:SKaz_wrk> KT333なM/Bがぼちぼちアナウンスされて来てるんで、アレがどうなってるかだなぁ... 18:45:24 <#にうさば:SKaz_wrk> 昔からECCはきちんとサポートしてたのになぁ。腐れMVP4でも結局RageXL突っ込んでECC有効にしたし・・・ 18:45:33 <#にうさば:SKaz_wrk> (そのせいで起動がやったら遅くなったけど) 2002/01/17 19:00:00 19:12:47 yuh_ykhm -> yuh_KtF 19:22:45 <#にうさば:SKaz_wrk> あら、「北の家族」倒産 19:22:49 <#にうさば:SKaz_wrk> ←飲み屋 19:23:55 <#にうさば:ucchi> うわっ 2002/01/17 20:00:00 20:19:46 ynkt_work -> ynkt_move 20:19:51 <#にうさば:ucchi> おつ〜 20:21:17 <#にうさば:ucchi> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989317270/ 20:21:23 <#にうさば:ucchi> >62 20:21:41 <#にうさば:ucchi> やっぱり、あれはコードレッドバスターのせいだよねぇ(笑) 20:27:18 <#にうさば:ucchi> というか、読んでて思うんだけど、何でそんなに鯖がしょっちゅう落ちるかねぇ 20:27:51 <#にうさば:SKaz_wrk> ・・・つーか、InterLinkのウチらの鯖、落ちちゃいないですよねぇ。 20:28:20 <#にうさば:ucchi> 鯖マシンを落した事なんて、無いですよ 20:28:28 <#にうさば:Ryu_sndi> NLXにアホみたいに詰め込んでるとかじゃない? 20:28:37 <#にうさば:SKaz_wrk> そこらでガシガシ落ちてるのって、鯖がヤバいだけのような気がする 20:29:02 <#にうさば:SKaz_wrk> ホントにネットワークがこんな落ちまくってたら 20:29:23 <#にうさば:SKaz_wrk> 今時2chにこんなスレが立つだけじゃ済まないだろって.... 20:30:22 <#にうさば:ucchi> 明らかにマシンの組み方とOSの設定がおかしいとしか言いようが無い 20:30:39 <#にうさば:ucchi> つーか、うちのklab2鯖なんて一度も死んだこと無いよ 20:31:31 <#にうさば:yuh_KtF> む、BX-6SEが届いたので動作確認 20:31:35 yuh_KtF -> yuh_ykhm 20:32:38 <#にうさば:yuh_ykhm> つか、鯖部屋に冷房が無いのはほんとなのですか? 20:32:52 <#にうさば:ucchi> さあ? 20:33:09 <#にうさば:Ryu_sndi> あのマシンならかなりの温度まで耐えそうだけど 20:33:16 <#にうさば:Ryu_sndi> 読書落ち〜 20:33:16 <#にうさば:SKaz_wrk> 鯖に気温センサ付けて 20:33:19 <#にうさば:ucchi> あのマシンだったら、気温が40度ぐらいまでだったら耐えられそうだけど 20:33:23 Ryu_sndi -> Ryu_matar 20:33:26 <#にうさば:SKaz_wrk> リモートから読めるようにすれば桶(笑 20:33:43 <#にうさば:ucchi> あ、マザーの温度の監視します? 20:33:52 <#にうさば:SKaz_wrk> あ、面白い鴨 20:34:08 <#にうさば:SKaz_wrk> ・・・って、あの鯖じゃ殆ど変化無しかな 20:34:27 <#にうさば:Ryu_matar> それもまた面白い 20:35:31 <#にうさば:ucchi> http://www.nt.phys.kyushu-u.ac.jp/shimizu/download/READMEj-xmbmon106pl1.html 20:35:49 <#にうさば:ucchi> の前にマザーのマニュアルをチェックした方がいいか 20:36:26 yuh_ykhm -> yuh_440BX 20:37:17 <#にうさば:ucchi> という訳で、はろさんの所に送る前に焼いておいたCA810Eのマニュアルを眺める 20:38:22 <#にうさば:ucchi> む、Hardware monitorがoptionalになってるなぁ 20:45:11 <#にうさば:SKaz_wrk> そーいや、さくらさーばーずのMRTGが復活すれば、アレで各種ホスティングのネットワーク状況が分かるな(笑 20:45:37 <#にうさば:SKaz_wrk> (AT、さくら、Interlink、KDD Hostingが確かあった) 20:46:14 <#にうさば:SKaz_wrk> (しかし、KDDIのNOC直結Hostingってバカっ高いんじゃなかったっけ・・・) 20:52:25 <#にうさば:ucchi> 残念でした〜 20:52:52 <#にうさば:ucchi> CA810Eにはどうやらxmbmonに対応したチップがのっていないようです 20:54:07 <#にうさば:ucchi> つーか、ADM9240っていうチップがのっているかもしれませんが 20:56:02 <#にうさば:ucchi> データシートが出ているので頑張れば対応できるかもしれませんけど 20:58:46 <#にうさば:ucchi> http://www.netroedge.com/~lm78/info.html に 20:58:54 <#にうさば:ucchi> > ISA & SMBus/I2C Hardware Health Monitoring Chips: LM78 and similar devices (LM79, LM80, GL518, ADM9240, W83781D, and many many others) 20:59:09 <#にうさば:ucchi> って書いてあるから、のってないとみる方が正確なんだろうなぁ 20:59:35 <#にうさば:ucchi> (xmbmonは当然のごとくLM78には対応している) 2002/01/17 21:00:00 21:00:07 <#にうさば:ucchi> というところで、帰りますです 21:00:46 <#にうさば:SKaz_wrk> おつー 21:00:47 ucchi -> ucchi_Zzz 21:01:12 <#にうさば:SKaz_wrk> http://www.kddi.com/service/business/datacenter/ryokin.html ATとかさくらに大枚叩くような使い方するなら、データセンタ系の方が有利なの? 21:03:19 <#にうさば:SKaz_wrk> http://www.kddi.com/service/business/internet/service/housing/ed_2.html こっちか 21:04:00 <#にうさば:SKaz_wrk> んー、ワケ分からん 21:04:38 <#にうさば:ucchi_Zzz> つーか、この場合だと両方の合計を支払うんじゃないかな 21:07:14 <#にうさば:SKaz_wrk> MEX直で20Uぶら下げるとは¥550K/月、らしい。 21:07:23 <#にうさば:SKaz_wrk> (この場合回線は10Mbps) 21:08:17 <#にうさば:SKaz_wrk> 1Uの20台で10MbpsをShareすると、一台辺り¥27.5K/月、か 21:08:40 <#にうさば:SKaz_wrk> ・・・確かに、ある程度量がまとまるならデータセンタ系の方が有利なの鴨 21:11:50 <#にうさば:SKaz_wrk> データセンタ系は値段設定が各社バラバラだな 21:12:18 <#にうさば:SKaz_wrk> ラック代が安い代わりに回線代が高いとことか、その逆とか、セットのとことか 21:33:07 ynkt_move -> ynkt_home 21:33:12 <#にうさば:ynkt_home> ただ。 21:36:29 <#にうさば:yuh_440BX> あー、竜氏 21:36:55 <#にうさば:Ryu_matar> の 21:37:09 <#にうさば:yuh_440BX> EP-BX6のPowerLEDってどこだかわかる? 21:37:45 <#にうさば:Ryu_matar> しばしまて 21:37:48 <#にうさば:yuh_440BX> あい 21:41:12 <#にうさば:Ryu_matar> えーと 21:41:40 <#にうさば:Ryu_matar> J2のJ3端側から5個 21:42:06 <#にうさば:Ryu_matar> で、解かる? 21:42:36 <#にうさば:Ryu_matar> 5番がJ3側端部 21:43:13 <#にうさば:yuh_440BX> うむ 21:43:52 <#にうさば:yuh_440BX> 5本立ってるが 21:44:34 <#にうさば:Ryu_matar> 5本が電源LEDとしか、マニュアルには書いてない 21:44:43 <#にうさば:yuh_440BX> 1番を+にすればいいのかな 21:44:58 <#にうさば:yuh_440BX> うぃ 21:45:00 <#にうさば:yuh_440BX> さんくす 21:45:09 <#にうさば:Ryu_matar> マニュアルなしだったの? 21:45:22 <#にうさば:yuh_440BX> うむ 21:45:45 <#にうさば:yuh_440BX> マニュアル100円で出品されてるから落札しようかと(笑 21:47:06 <#にうさば:Ryu_matar> うちのは点灯してるから開けてみてみればちゃんとわかるんだが 21:47:08 <#にうさば:Ryu_matar> めんどい 21:48:09 <#にうさば:Ryu_matar> http://www.epox.com/html/english/support/motherboard/manuals/manuals_slot1.htm 21:48:13 <#にうさば:Ryu_matar> マニュアルハケーン 21:48:41 <#にうさば:Ryu_matar> ただ、英字マニュアル、該当部がKeyLockとか書いてあるんだよな 21:48:50 <#にうさば:yuh_440BX> そこねぇ 21:49:02 <#にうさば:yuh_440BX> 見つけたんだけど、ftp.epox.comがノットファウンド 21:49:11 <#にうさば:Ryu_matar> うはは 2002/01/17 22:00:00 22:04:46 <#にうさば:yuh_440BX> うむ、とりあえずBX6SE動いた 22:06:50 <#にうさば:Ryu_matar> そいや、いくらで落としたの? 22:07:03 <#にうさば:yuh_440BX> 誤って6000円(送料込み) 22:07:24 <#にうさば:Ryu_matar> 使用済み品だよね 22:07:37 <#にうさば:yuh_440BX> うむ 22:07:51 <#にうさば:Ryu_matar> かなりプレミアがついてるんぁ 22:07:53 <#にうさば:Ryu_matar> な 22:08:04 <#にうさば:yuh_440BX> ちうか、正月4日くらいまでは安かったんだけど 22:08:12 <#にうさば:yuh_440BX> 腹痛でダウンしてた 22:08:29 <#にうさば:yuh_440BX> あと、去年の11月くらいも4500円くらいが相場だった模様 22:08:54 <#にうさば:Ryu_matar> ふぅむ 22:09:14 <#にうさば:Ryu_matar> きゃらっと氏のアレも出せばかなり値段つくね 22:09:23 <#にうさば:Ryu_matar> ベンダーがベンダーだから 22:09:25 <#にうさば:yuh_440BX> きゃらっと氏は何使ってるんだっけ? 22:09:36 <#にうさば:Ryu_matar> TYANのすろ1BX 22:09:48 <#にうさば:yuh_440BX> TYANか、何気に豪気だな 22:10:06 <#にうさば:Ryu_matar> 最初にうさばに使うつもりで私が買ったやつだった 22:10:36 <#にうさば:Ryu_matar> 100でまわすつもりなら最強の1つだろう 22:10:46 <#にうさば:yuh_440BX> ああ、あとBXマザーでRADEON7200が動くことが判った。ってあたりまえか 22:10:55 <#にうさば:yuh_440BX> ので、RADEON8500もいけるだろう 22:11:20 <#にうさば:Ryu_matar> あたしはAIW8500を一応狙い 22:11:30 <#にうさば:yuh_440BX> あとでAGP88MHzの負荷試験してみよう。 22:11:53 <#にうさば:Ryu_matar> RageXLでもAIW128でも通ってるから余裕だろう 22:12:30 <#にうさば:yuh_440BX> (その前に下駄が河童正式対応前のだから133で動くか微妙だな(笑) 22:22:33 ! yuh_440BX (Connection reset by peer) 22:22:42 + yuh_y_Zzz(~y-kimura@p29abd8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp) to #にうさば 22:22:54 Mode by log: #にうさば +o yuh_y_Zzz 22:30:24 Krt_Zzz -> Krt_sndi 22:30:45 <#にうさば:Ryu_matar> おか 22:30:49 <#にうさば:Krt_sndi> ただ〜 22:40:08 <#にうさば:yuh_y_Zzz> うーむ、RDRAMが安く見える 22:40:13 yuh_y_Zzz -> yuh_ykhm 2002/01/17 23:00:00 23:00:47 <#にうさば:ynkt_home> M$から請求書が届いた。 23:01:36 <#にうさば:Ryu_matar> うにょ? 23:02:59 <#にうさば:ynkt_home> eMbedded Visual Tools 3.0日本語版のメディア+送料実費分1785円 23:03:31 <#にうさば:Ryu_matar> ふみゅ 23:03:59 <#にうさば:ynkt_home> 要するにCE用開発キット。 23:04:35 <#にうさば:Ryu_matar> TTのARM移植用か 23:04:44 <#にうさば:ynkt_home> です。 23:05:40 <#にうさば:ynkt_home> ちと落ち〜 23:05:47 ! ynkt_home (EOF From client) 23:05:56 + ynkt_zzz(~white@j074193.ppp.asahi-net.or.jp) to #にうさば 23:06:05 Mode by Ryu_matar: #にうさば +o ynkt_zzz 23:06:05 Mode by log: #にうさば +o ynkt_zzz 23:06:21 ynkt_zzz -> ynkt_home 23:34:10 + tatuya(~hiduka@OFSfi-02p5-11.ppp11.odn.ad.jp) to #にうさば 23:34:22 Mode by Ryu_matar: #にうさば +o tatuya 23:34:22 Mode by log: #にうさば +o tatuya 2002/01/18 00:00:01 end