11:23:04 <White_zzz> ところで最近のPC-WatchのPS3ネタは、いいところついてるけどやっぱり微妙に外してるな、という印象。
11:23:08 White_zzz さんが名前を White_work に変更されました
11:24:07 <White_work> ハードウェア層にしか興味がないオタク的評論家が考えると、こうなるかなというか。
11:24:37 <White_work> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0404/kaigai01.htm
11:24:55 <White_work> たとえば最新記事では、OSの選択について言及しているけど、
11:25:26 <White_work> おそらくCellにとって、低いレベルでのOSの選択はあまり重要ではない。
11:26:14 <White_work> このへんいちおう専門分野なので専門用語バリバリになってしまいますが、
11:26:36 <White_work> CellにとってのLinux(あるいは同種のローカルOS)は、
11:26:49 <White_work> ああ、違うな
11:27:03 <White_work> 単体のCellプロセッサにとってのLinuxってのは、
11:27:28 <White_work> 分散コンピュータとしてのCellグリッドからすれば、
11:27:39 <White_work> プロセッサの構成部品でしかない。
11:28:11 <White_work> プロセッサ+周辺部品+OSで、始めてCellグリッドの部品になれるわけ。
11:28:34 <White_work> そのへんをハードウェア層で実装してしまうアプローチもあるだろうけど、
11:28:40 <White_work> これは明らかに無駄。
11:29:29 <White_work> で、プロセッサ+周辺部品+OSに求められる機能ってのは、
11:29:49 <White_work> CPU資源、ネットワークプロトコル、
11:29:55 <White_work> の2つが中心。
11:30:46 <White_work> でま、ネットワークのプロトコル実装において、現状もっとも進歩が期待できるのはLinuxだと思う。
11:31:04 <White_work> (人手と金銭の投入される勢いが違う)
11:31:32 <White_work> 今、作るんならFreeBSDあたりの実装を参考にしたほうがよいかもしれないけど、
11:31:50 <White_work> 2005年に出すというなら、Linuxにしておくのは正しいと思う。
11:32:30 <White_work> というかねぇ、
11:32:50 <White_work> 正直、既存の分散コンピューティングとは別物なんじゃないかと思うのよ。
11:33:11 <White_work> 結局、既存の分散コンピューティングって、
11:34:43 <White_work> いかにシングルプロセッサと同じように動かすか、という発想があるように思うわけで。